姶良市では一定の要件を満たし姶良市に立地した企業へ、用地取得額や地元雇用者数に応じて、補助金が交付されます。
【用地取得費補助金】
土地取得費の35%以内を補助する。
| 区分 | 限度額 |
| 雇用者数5人以上10人未満 | 2,000万円 |
| 雇用者数10人以上20人未満 | 3,000万円 |
| 雇用者数20人以上50人未満 | 4,000万円 |
| 雇用者数50人以上 | 6,000万円 |
【雇用促進補助金】
地元雇用者数×40万円を補助。(限度額:1,000万円)
※地元雇用者が障害者であるときは20万円加算
501〜510 件を表示/全1217件
姶良市では一定の要件を満たし姶良市に立地した企業へ、用地取得額や地元雇用者数に応じて、補助金が交付されます。
【用地取得費補助金】
土地取得費の35%以内を補助する。
| 区分 | 限度額 |
| 雇用者数5人以上10人未満 | 2,000万円 |
| 雇用者数10人以上20人未満 | 3,000万円 |
| 雇用者数20人以上50人未満 | 4,000万円 |
| 雇用者数50人以上 | 6,000万円 |
【雇用促進補助金】
地元雇用者数×40万円を補助。(限度額:1,000万円)
※地元雇用者が障害者であるときは20万円加算
日田市では市内に立地される企業が利用できる、日田市と大分県の立地企業優遇措置(制度)があります。
・家屋の改修費に対する助成(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット付随サービス業、コールセンター業、職業紹介業、BPOオフィス業に限る)
3分の2(限度額300万円)
・埋蔵文化財発掘調査費に対する助成
3分の1(限度額3,000万円)
・土地及び建物等の賃借料に対する助成
2分の1を3年間助成 (年間限度額500万円)
ただし、ウッドコンビナートに土地の貸付けにより立地する場合は対象外
・通信回線使用料に対する助成
3分の1を3年間助成(限度額100万円/年)
・新規雇用者に対する奨励
一人当たり20万円 (限度額2,000万円)
・固定資産税に対する不均一課税
大村市では市内に立地をおこなう事業者に対して補助金を交付します。
・限度額
雇用者数5人~9人:最高500万円
雇用者数10人以上:最高1000万円
正社員以外は0.5人換算
大村市では市内に立地をおこなう事業者に対して補助金を交付します。
1人につき25万円(正社員)(期限付など10万円)
操業開始後3年以内の増員も対象(新規地元雇用者5人以上)となります。
諫早市では市内に工場等を設置する事業者に対して補助金を交付します。
・土地、家屋、償却資産(機械・装置のみ)にかかる固定資産税相当額を交付
・限度額2,500万円/年度
伊万里市では市内に工場等を設置する事業者に対して補助金を交付します。
伊万里市では市内にビジネス支援サービス業の立地をおこなう事業者に対して補助金を交付します。
設備機器取得等補助
投資額×1/2
※投資額は佐賀県補助を控除した額(適用期間:初回のみ、限度額1,500万円)
オフィス賃料補助
オフィス等賃料×1/2
※オフィス等賃料は佐賀県補助を控除した額(適用期間:2年間、限度額1,000万円)
研修費補助:新規地元雇用者の研修費×1/2(適用期間:1年間、限度額20万円/人)
立地奨励金:取得した設備機器に係る固定資産税相当額(適用期間:3年間、限度額なし)
雇用奨励金:新規地元雇用者等数×50万円
※非正社員は1/2、障害者は2倍(適用期間:1年間、限度額2,500万円)
天草市では、市内に工場などを新設または増設する事業者で、一定の要件を満たしたものに対し奨励措置を用意しています。
| 奨励措置 | 適用基準 | 優遇措置 |
|---|---|---|
| 固定資産税の課税免除 | ○投下固定資産総額 新設2,000万円(増設1,000万円) ○新規雇用者数 新設10人(増設5人) |
固定資産税の3箇年免除 |
| 雇用奨励金 | ○投下固定資産総額 新設2,000万円(増設1,000万円) ○新規雇用者数 新設10人(増設5人) |
正規雇用者 1人当たり50万円 短時間労働者 1人当たり30万円 |
| 工場等建設補助金 | ○投下固定資産総額 5,000万円 ○新規雇用者数 新設10人(増設5人) |
投下固定資産総額の100分の5 (限度額5,000万円) |
| 用地取得補助金 | ○投下固定資産総額 5,000万円 ○新規雇用者数 新設10人(増設5人) |
土地取得価額の100分の30 (限度額1億円) |
| 土地建物賃貸借補助金 | ○投下固定資産総額 新設2,000万円(増設1,000万円) ○新規雇用者数 新設10人(増設5人) |
賃借料(敷金などを除く)の2分の1 (限度額150万円、3年間) |
市では令和4年4月1日から企業誘致に活用できるオフィスを整備される事業者に次のような補助制度を設けています。
市で指定するIT企業や本社機能の設置に活用できるオフィスの新築や改修を想定しております。
玉名市では、これまでの「玉名市工場等設置奨励条例」を平成31年4月から「玉名市企業立地促進条例」に改め、更なる企業立地を推進していくための新たな奨励制度の運用を開始しました。
拡充した新制度により、玉名市内において企業が新たに工場などを新設・増設・移設した際には、一定の要件を満たす場合、固定資産税の課税免除や複数の奨励金等の交付による優遇措置を行います。