製造業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

381〜390 件を表示/全2060

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県御前崎市:企業誘致並びに市内企業育成資金利子補給金
上限金額・助成額
0万円

御前崎市では市内に立地をおこなう事業者や市内の事業者が資金を利用する場合の利子の補給をおこないます。
限度額:対象融資額の利子の10分の4以内
※市内に本店又は支店を有する民間金融機関からの融資の場合は10分の5以内

宿泊業
学術研究,専門・技術サービス業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県御前崎市:企業立地促進事業補助金
上限金額・助成額
30000万円

御前崎市では市内に立地をおこなう企業に対して補助金を交付します。
補助限度額 2億円(成長分野は3億円)

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/03/25~2026/03/31
静岡県菊川市:地域産業立地事業費補助金
上限金額・助成額
40000万円

菊川市内で製造業や物流施設などを新規に立地した企業に対し、用地取得費の一部と新規雇用(100万/人)を補助します。

1.用地の取得に要する経費の20%〜40%
2.新規雇用した従業員1人につき市内在住者の場合100万円(パート50万円)、市外在住者の場合50万円(パート25万円)
上記1.及び2.の合計額で、限度額2億円〜4億円

 

学術研究,専門・技術サービス業
卸売業
運送業
ほか
公募期間:2024/03/29~2025/03/31
静岡県菊川市:原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

原子力発電施設等の周辺地域の振興を図るため、当該地域に立地する企業を支援し、雇用の拡大を図るための補助制度があります。
・補助率等
1.電気料金と契約電力に基づき算出した額
2.特例加算(雇用増加者数から算出した額)
上記1.及び2.の合計額(新増設した電気契約に係る料金の40%前後)
ただし、補助金額は予算の範囲内で交付されるため、応募数により変動する

製造業
ほか
公募期間:2024/04/10~2024/05/17
宮城県仙台市:新商品/新サービス開発支援
上限金額・助成額
80万円

※本事業は、募集終了しました

付加価値の高い新商品または新サービスの開発を行おうとする事業者を対象に、マーケッターやデザイナーなど複数の専門家によるチーム支援を実施します。

採択件数:5件程度

小売業
製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
香川県高松市:たかまつ地域産品販路開拓サポート補助金(高松市特産品・伝統的ものづくり展示会等出展事業補助金)
上限金額・助成額
10万円

高松市において特産品に関する事業又は伝統的ものづくりに関する事業を実施する事業者等が、本市の特産品及び伝統的ものづくりに関する製品の販路拡大のために、県外で開催される展示会及びオンライン展示会等への出展に要する経費の一部について、最大10万円を補助します。

小売業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
静岡県浜松市:企業立地補助金
上限金額・助成額
200000万円

浜松市では、市内に工場等を立地する企業を支援するため、用地購入費、新規従業員の雇用や設備投資費に対して補助金を交付します。
<限度額>
・用地取得・新規雇用への補助金:合計4億円
(特定地域及びふじのくにフロンティア推進区域に立地し、かつ用地取得のみで補助金が4億円を超える場合の限度額は8億円(この場合、雇用への補助は行いません。))
・設備投資への補助金:1億円
(大型特例の場合の限度額は20億円)

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/01~2024/09/30
福井県福井市:令和6年度 産学連携ものづくり事業化サポート補助金/追加募集
上限金額・助成額
300万円

福井市では福井市内中小企業者による、産業連携の共同開発等で生まれた新製品・新サービスの事業化を支援します。
補助限度額:300万円・補助率 3分の2以内

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/10
静岡県:企業間連携医療機器等開発助成事業費補助金
上限金額・助成額
750万円

静岡県内の中小企業の医療・健康分野における研究開発成果の早期実用化を支援します。

学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
公募期間:2024/07/01~2024/07/31
静岡県:自立支援・介護支援機器等開発助成事業費補助金/2次募集
上限金額・助成額
300万円

県内中小企業による高齢者の自立支援、介護者の負担軽減等を目的とした介護機器・福祉用具等の研究開発に対して、助成金を交付することで、超高齢社会における課題の解決に資する新たな優れた製品の早期実用化を加速し、もって高齢者等の福祉の増進に寄与し、あわせて本県における医療健康産業の振興を図ることを目的としています。

製造業
ほか
1 37 38 39 40 41 206
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

製造業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る