製造業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

2191〜2200 件を表示/全2421

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2020/04/01~2027/03/31
青森県青森市:工場等立地促進助成金
上限金額・助成額
0万円

青森中核工業団地に工場等を新設・増設・移設し、青色申告または連結申告をする企業に対し、固定資産税相当額を助成します。
助成期間:操業開始後最初に課税される年度以降3年間

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
青森県青森市:青森中核工業団地賃貸型企業立地促進費補助金
上限金額・助成額
4400万円

青森中核工業団地において、用地の賃貸により進出した企業に対し、賃料の一部を補助します。

補助額:賃料の25パーセント(操業開始後3年間)
限度額:2,500万円(年額)

※5,000平方メートルを超える青森中核工業団地の用地を借り受けした製造業
補助額
5,000平方メートル以下の部分については用地賃料の25パーセント・5,000平方メートルを超える部分については用地賃料の50パーセント
限度額:4,400万円(年額)

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
青森県青森市:青森中核工業団地企業環境整備助成金
上限金額・助成額
500万円

青森中核工業団地に工場等を新設し、除排雪機械・機器の購入又は雪処理施設を設置した企業に対し、費用の一部を助成します。

補助額:購入費又は工事費の10パーセント

限度額:500万円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
青森県青森市:工場等用地取得助成金
上限金額・助成額
15000万円

青森市内にて工場または特定事業所を新設、移設または増設する事業者を支援します。
<助成内容>
用地取得費(移設の場合は、その保有する工場または特定事業所用地の固定資産評価額を控除した後の額)の20%(青森中核工業団地において製造業の用のため用地を取得した場合は、5,000平方メートルを超え10,000平方メートル以下の部分は35%、10,000平方メートルを超える部分は50%)以内の額

限度額:1億5,000万円(青森中核工業団地の場合は5億円。ただし、同団地に製造業のための用地を取得した場合は8億円)
※工場:製造業の用に供する建物及びその附属施設並びに工業団地における物流施設をいう。
※特定事業所:コールセンター、バックオフィス業、データセンター及び情報サービス業をいう。

製造業
情報通信業
サービス業全般
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
青森県青森市:雇用促進助成金
上限金額・助成額
4000万円

青森市内において工場または誘致企業である特定事業所の新設に伴い、新たに所定人数以上の正規雇用従業員を6月以上継続して雇用する事業者を支援します。

・工場
ア 10人を超える市内居住者1人につき20万円・イ 10人を超える市外居住者1人につき5万円
・特定事業所(コンタクトセンター関連業) 
ア 10人を超える市内居住者1人につき15万円・イ 10人を超える市外居住者1人につき5万円
・特定事業所(情報サービス業)
ア 市内居住者1人につき30万円・イ 市外居住者1人につき5万円
限度額:4千万円

※操業開始後3年以内に1回限り
工場:製造業の用に供する建物及びその附属施設並びに工業団地における物流施設をいう。
特定事業所:コンタクトセンター関連業及び情報サービス業をいう。

製造業
情報通信業
サービス業全般
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
奈良県:企業活力集積促進補助金(中規模立地)
上限金額・助成額
20000万円

経済効果の高い中規模の立地を促進するために、工場・研究所等の立地に対し支援します。
5億円以上の投資を考えている事業者向きです。

・補助限度額:2億円
※県内新規常用雇用者50人以上は限度額5億円、県内新規常用雇用者100人以上限度額10億円
・固定投資資産の10%・付帯経費の5%

・県内新規常用雇用者一人に付き30万円(3年間の増加人数分)
・県内新規準常用雇用者一人に付き10万円(3年間の増加人数分)

製造業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
奈良県:企業定着促進補助金(県内定着)
上限金額・助成額
10000万円

県内立地企業による安定的かつ継続的な企業活動を促進するため、工場・研究所の機能強化に対し支援します。
限度額:1億円
機能強化に要する経費10%・付帯経費の5%

※地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画の県知事承認を受け、国による先進性確認を受ける必要があります。

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
青森県:産業立地促進費補助金
上限金額・助成額
200000万円

本県産業の振興と県民の雇用機会の拡大を図るため、誘致企業等が工場等の新設又は増設を行う場合に、建物等の取得に要する経費の一部を補助します。工場等の新増設に係る設備投資に対して、最大20億円を補助します。

対象事業者は下記のいずれかにあてはまる企業です。
【1】県の誘致企業
【2】県内企業(地域経済牽引事業計画の承認を受けた者又は金矢工業団地もしくは青森中核工業団地に立地する者に限る)
【3】上記の企業に建物及び機械設備をリースする企業

<補助率>
①新設(土地の取得又はリースが必要)
ア 設備投資額1億円以上、雇用増 10 人以上 補助対象経費の5%(上限3億円)
イ 設備投資額3億円以上、雇用増 20 人以上 補助対象経費の 10%(上限3億円)
※ 金矢工業団地に立地する場合は5人以上
【特別枠】
(ア) 設備投資額1億円以上、雇用増 10 人以上 補助対象経費の 15%(上限3億円)
(イ) 設備投資額3億円以上、雇用増 20 人以上 補助対象経費の 20%(上限10億円)
【デジタルものづくり関連業種・脱炭素関連業種の場合】
(ウ)設備投資額1億円以上、雇用増5人以上 補助対象経費の 10%(上限3億円)
※上記は標準的な要件等です。投資場所、設備投資額、雇用人数等により、補助率及び補助
限度額の特例があります。
②増設
ア 設備投資額2億円以上、雇用増5人以上 補助対象経費の5%(上限5千万円)
イ 設備投資額4億円以上、雇用増 10 人以上 補助対象経費の 10%(上限1億円)
【特別枠】
ウ 設備投資額1億円以上、雇用増5人以上 補助対象経費の 15%(上限5千万円)
※ただし、1企業1回限りとします。

製造業
運送業
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福岡県:令和6年度 グリーンアジア国際戦略総合特区中小企業設備投資促進補助金
上限金額・助成額
600万円

グリーンアジア国際戦略総合特区への県内中小企業の積極的な参画を促し、特区事業の効果的な波及を図るため、県内中小企業が特区事業に関連して行う生産設備又は、開発設備の導入に対して、補助金を交付します。

 <一般枠>対象経費の合計額の15%以内の額(上限額:400万円)
 <特例枠>対象経費の合計額の25%以内の額(上限額:600万円)

※特例枠:半導体、蓄電池(車載用)、洋上風力発電機、水素エネルギーに関する一定の事業の用に供する設備を取得する場合

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
熊本県:地場企業立地促進補助金
上限金額・助成額
500000万円

熊本県では、県経済の活性化及び雇用の確保を図るため、地場企業の県内における工場等の新増設に対して補助を行います。
・セミコンダクタ関連 、モビリティ関連 、新エネルギー関連 、食品バイオ関連 、IT・コンテンツ関連、研究開発業:限度額15億円
・スモールスタート研究開発業、物流施設関連 :限度額1億円・一般製造業:限度額5億円
・大規模投資企業(新設のみ):限度額50億円

補助を受けたい場合、県の認定を受けた後に着工・雇用をする必要があります。(認定前の投資・雇用は補助対象になりません。)
※認定申請をする前に事前相談をしていただくようお願いします。
※事業所等の建設工事に着手する30日前までに認定申請をしていただく必要があります。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
1 218 219 220 221 222 243
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

製造業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る