医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

2631〜2640 件を表示/全2950

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/09/08~2023/06/30
茨城県:介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

茨城県では介護サービス事業所・施設が、令和3年10月1日から12月31日までの間に購入した、衛生用品及び感染症防止対策に要する備品の購入費用を補助します。
・補助額
購入費用合計額と、基準単価(サービス別に設定)を比較して少ない方の金額(1,000円以下切り捨て)
・消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書
納付する消費税額の計算に当たっては、二重課税を防ぐため、消費税額を控除する仕組みが設けられており、補助金の充当を受けた消費税についても控除することができます。
そのため、補助金に係る消費税が事業者に滞留し、本来は納付されるべき消費税が納付されない事例が生じることから、「消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書」を提出して、必要に応じて、該当額を返還してください。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/05/10
大阪府:介護サービス事業所・施設等のサービス提供体制確保事業
上限金額・助成額
113.3万円

新型コロナウイルス感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援することを目的として、大阪府では介護サービス事業所・施設等が、感染機会を減らしつつ、必要な介護サービスを継続して提供するために、必要な経費について支援を行います。
・施設内療養者1名につき1万円/日(最大15日間)を追加補助

■提出期限:

  • 令和3年4月1日から令和4年4月30日分  : 令和4年5月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年5月1日から令和4年5月31日分  : 令和4年6月30日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年6月1日から令和4年6月30日分  : 令和4年7月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年7月1日から令和4年8月31日分  : 令和4年9月30日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年9月1日から令和4年9月30日分  : 令和4年10月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年10月1日から令和4年11月30日分 :令和5年1月6日までに提出してください。(*2)
     
  • 令和4年12月1日から令和5年1月31日分(令和4年12月1日以降に施設内療養費が発生していない場合)    : 令和5年3月15日までに提出してください。(*2)
  • (令和4年12月1日以降に施設内療養費が発生している場合): 令和5年3月27日までに提出してください。(*2)
  • 令和5年2月1日から令和5年2月28日分 : 令和5年3月27日までに提出してください。(*2)
  • 令和5年3月1日から令和5年3月31日分 : 令和5年5月10日までに提出してください。(*3)

(*1)令和5年4月1日以降に施設内療養費が発生している施設が含まれる場合の提出期限は、令和5年度の申請書様式及び4月以降の「施設内療養に要する費用の補助に係るチェックリスト」の準備が整い次第、改めて本ホームページでお示しいたしますので、今しばらくお待ちください。

(*2)ただし、2つ以上の月にまたがって経費が発生している場合は、各月ごとではなく、全ての月の分をまとめて、最も遅く経費が発生した月に係る提出期限までに提出してください。
(例)令和4年11月から12月にまたがって経費が発生している場合は、11月分と12月分をまとめて令和5年3月27日までに提出。

(*3)令和5年3月から令和5年4月にまたがって経費が発生している場合は、3月分以前の申請は令和4年度、4月分以降の申請は令和5年度の申請となります。ご提出の際は、それぞれの年度に分けて申請書を2部作成いただき、同時に提出してください。なお、令和5年度の申請書様式及び令和5年4月以降のチェックリストについては、準備が整い次第、改めて本ホームページでお示しいたしますので、今しばらくお待ちください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/12/01~2024/02/29
三重県鈴鹿市:物価高騰対策高齢者施設等運営支援給付金
上限金額・助成額
0万円

原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けている高齢者施設などの負担の軽減を図るため、給付金による支援を行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/02/03~2025/02/14
千葉県市川市:(暫定) 障害者グループホーム運営費補助金
上限金額・助成額
0万円

本補助制度が対象となっている千葉県の事業が、現在改正手続き中であることから、現時点で示された改正後の内容案をもとにした暫定的な情報です。
ーーーーーーーーー

市川市では、障がいのある方の自立の支援に資するため、グループホームを運営する者に対し、予算の範囲内において市川市障害者グループホーム運営費補助金を交付します。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/01/04~2024/02/29
埼玉県川越市:物価高騰に伴う介護事業者運営継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

川越市ではコロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受けながらも、介護保険サービスを継続して提供されている事業者の皆様に対して、運営費の一部を財政支援(支援金を交付)します。
・支援金額(単価)
入所系施設:12,000円/定員1人
通所系事業所:150,000円/事業所
訪問系事業所:50,000円/事業所

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
兵庫県姫路市:障害者グループホーム新規開設サポート事業
上限金額・助成額
150万円

姫路市では障害者総合支援法に基づく指定共同生活援助事業所(グループホーム)を開設する事業者に対し、必要経費の一部を補助します。
1施設につき生じた経費の実支出額と、下記の基準額のいずれか低い額の2分の1の金額を助成します(千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とします )。
定員1人あたり助成基準額70,000円です。
上限額:1,500,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/30
三重県津市:医療機関等エネルギー価格高騰対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

電気代、ガス代及びガソリン代に係る物価高騰の影響を受けている、本市に所在する医療機関等に対して、負担軽減を目的とした支援金を交付します。

医療,福祉
小売業
ほか
公募期間:2025/03/18~2025/04/18
神奈川県:令和7年度 神奈川県医療機関等物価高騰支援金
上限金額・助成額
4.2万円

このたび本県では、物価高騰の影響を公定価格のため医療費に転嫁できない保健医療機関等を支援するため、支援金を支給することとしました。

本支援金について、特に病院は、施設の規模が大きく、経営への影響が深刻であることから「病院限定」で先行申請受付を開始します。

<病院限定>先行申請受付期間:令和7年3月18日(火曜日)9時 ~ 令和7年4月18日(金曜日)17時まで
※先行申請受付は電子申請のみとなります。

病院以外の対象機関は、先行申請受付期間終了後、4月下旬以降の申請受付を予定しておりますが、決まり次第、本ホームページ上でお知らせします。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/30
三重県:【令和6年度分】物価高騰対策支援金(病院、診療所(医科・歯科)、助産所、施術所向け)
上限金額・助成額
0万円

物価高騰の影響を受け、診療報酬や国により負担限度額が定められていることで、料金に転嫁できない医療機関等に対して、食材費や電気料金等の高騰分の影響を緩和するため、物価高騰対策支援金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/11/28~2023/01/31
和歌山県:社会福祉施設等(薬局含む)原油価格・物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

和歌山県では新型コロナウイルス感染症の拡大及び長期化に加え、原油価格を始めとした物価の高騰により大きな影響を受けている県内社会福祉施設等の事業の継続を支え、負担の軽減を図るため支援金を給付します。

医療,福祉
ほか
1 262 263 264 265 266 295
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る