医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1771〜1780 件を表示/全2095

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/03~2023/08/31
大阪府豊中市:高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所に対する物価高騰対策事業
上限金額・助成額
110万円

豊中市では急激な物価高騰による影響を受けている福祉事業所に対して、当該事業所の負担や利用者負担への影響を最小限に留めるとともに、事業所の事業継続を支援するため、「豊中市高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所に対する物価高騰対策事業」を実施します。
支援金額:5万円~110万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/09/26~2023/01/16
山梨県:高齢者施設等エアロゾル感染対策強化事業費
上限金額・助成額
30万円

山梨県では新型コロナウイルスのオミクロン株の変異株であるBA5の感染経路は、従来の飛沫感染に加え、エアロゾル感染の可能性が非常に高く、これへの対応が必要であることから、換気対策に必要な機器等の導入に対して助成します。
補助率:10/10
上限額:各部屋について、次のアからウまでに掲げる部屋の区分に応じ、当該アからウまでに定める額を上限額とする。
 ア 共有スペース(床面積が100平方メートル以上のもの) 1室当たり300,000円
 イ 共有スペース(床面積が50平方メートル以上100平方メートル未満のもの) 1室当たり200,000円
 ウ 共有スペース(床面積が50平方メートル未満のもの)及び多床室 1室当たり100,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/02/22
山口県:令和5年度 介護施設等・障害者支援施設等物価高騰緊急対策支援事業補助金、介護施設等・障害者支援施設等光熱費高騰緊急対策支援金/第2回
上限金額・助成額
40万円

物価高騰により、食材料費や光熱費等が上昇する中、その影響を受けている障害者支援施設、介護施設等に対し、山口県障害者支援施設等物価高騰緊急対策支援事業補助金(以下「食材料費補助金」という。)を交付するとともに、山口県障害者支援施設等光熱費高騰緊急対策支援金(以下「光熱費支援金」という。)を支給します。

物価高騰により光熱費等が上昇する中、障害者支援施設等に対して支援金を支給することで、安心・安全で質の高いサービスが継続的に提供できるようにすることを目的としています。

1回目の募集に申請された事業所様も改めて申請が可能です。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/11/15~2023/01/31
愛媛県松山市:医療施設等物価高騰対策緊急支援金
上限金額・助成額
0万円

松山市では電気・ガス・食料品等の価格高騰により光熱費等の運営経費が増大する中、影響をうけている医療機関等の負担軽減を図るため支援金を給付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/07~2025/01/10
千葉県:令和6年度 介護人材確保対策事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

千葉県では、介護人材の確保・定着に向けた取組を実施する市町村や事業者等に対して、対象事業の実施に係る経費の助成を行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/09/08~2023/06/30
茨城県:介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

茨城県では介護サービス事業所・施設が、令和3年10月1日から12月31日までの間に購入した、衛生用品及び感染症防止対策に要する備品の購入費用を補助します。
・補助額
購入費用合計額と、基準単価(サービス別に設定)を比較して少ない方の金額(1,000円以下切り捨て)
・消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書
納付する消費税額の計算に当たっては、二重課税を防ぐため、消費税額を控除する仕組みが設けられており、補助金の充当を受けた消費税についても控除することができます。
そのため、補助金に係る消費税が事業者に滞留し、本来は納付されるべき消費税が納付されない事例が生じることから、「消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書」を提出して、必要に応じて、該当額を返還してください。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/05/10
大阪府:介護サービス事業所・施設等のサービス提供体制確保事業
上限金額・助成額
113.3万円

新型コロナウイルス感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援することを目的として、大阪府では介護サービス事業所・施設等が、感染機会を減らしつつ、必要な介護サービスを継続して提供するために、必要な経費について支援を行います。
・施設内療養者1名につき1万円/日(最大15日間)を追加補助

■提出期限:

  • 令和3年4月1日から令和4年4月30日分  : 令和4年5月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年5月1日から令和4年5月31日分  : 令和4年6月30日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年6月1日から令和4年6月30日分  : 令和4年7月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年7月1日から令和4年8月31日分  : 令和4年9月30日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年9月1日から令和4年9月30日分  : 令和4年10月31日までに提出してください。(*2)
  • 令和4年10月1日から令和4年11月30日分 :令和5年1月6日までに提出してください。(*2)
     
  • 令和4年12月1日から令和5年1月31日分(令和4年12月1日以降に施設内療養費が発生していない場合)    : 令和5年3月15日までに提出してください。(*2)
  • (令和4年12月1日以降に施設内療養費が発生している場合): 令和5年3月27日までに提出してください。(*2)
  • 令和5年2月1日から令和5年2月28日分 : 令和5年3月27日までに提出してください。(*2)
  • 令和5年3月1日から令和5年3月31日分 : 令和5年5月10日までに提出してください。(*3)

(*1)令和5年4月1日以降に施設内療養費が発生している施設が含まれる場合の提出期限は、令和5年度の申請書様式及び4月以降の「施設内療養に要する費用の補助に係るチェックリスト」の準備が整い次第、改めて本ホームページでお示しいたしますので、今しばらくお待ちください。

(*2)ただし、2つ以上の月にまたがって経費が発生している場合は、各月ごとではなく、全ての月の分をまとめて、最も遅く経費が発生した月に係る提出期限までに提出してください。
(例)令和4年11月から12月にまたがって経費が発生している場合は、11月分と12月分をまとめて令和5年3月27日までに提出。

(*3)令和5年3月から令和5年4月にまたがって経費が発生している場合は、3月分以前の申請は令和4年度、4月分以降の申請は令和5年度の申請となります。ご提出の際は、それぞれの年度に分けて申請書を2部作成いただき、同時に提出してください。なお、令和5年度の申請書様式及び令和5年4月以降のチェックリストについては、準備が整い次第、改めて本ホームページでお示しいたしますので、今しばらくお待ちください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/12/01~2024/02/29
三重県鈴鹿市:物価高騰対策高齢者施設等運営支援給付金
上限金額・助成額
0万円

原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けている高齢者施設などの負担の軽減を図るため、給付金による支援を行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/02/03~2025/02/14
千葉県市川市:(暫定) 障害者グループホーム運営費補助金
上限金額・助成額
0万円

本補助制度が対象となっている千葉県の事業が、現在改正手続き中であることから、現時点で示された改正後の内容案をもとにした暫定的な情報です。
ーーーーーーーーー

市川市では、障がいのある方の自立の支援に資するため、グループホームを運営する者に対し、予算の範囲内において市川市障害者グループホーム運営費補助金を交付します。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/01/04~2024/02/29
埼玉県川越市:物価高騰に伴う介護事業者運営継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

川越市ではコロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受けながらも、介護保険サービスを継続して提供されている事業者の皆様に対して、運営費の一部を財政支援(支援金を交付)します。
・支援金額(単価)
入所系施設:12,000円/定員1人
通所系事業所:150,000円/事業所
訪問系事業所:50,000円/事業所

医療,福祉
ほか
1 176 177 178 179 180 210
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る