全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

841〜850 件を表示/全2171

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/17~2025/09/30
全国:揮発油販売業者等が行う、石油製品の効率的かつ安定的な供給を可能にする安全性の確保を前提とした新たな機器等の技術開発を実施するための「技術開発事業」(先進的技術開発等支援事業)
上限金額・助成額
11652万円

カーボンニュートラル・過疎化・人手不足等に対応した新たな燃料供給体制の確立を図るため、揮発油販売業者等が行う、石油製品の効率的かつ安定的な供給を可能にする安全性の確保を前提とした新たな機器等の技術開発を支援します。

製造業
小売業
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/06/03
全国:令和6年度 医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成)/2次公募
上限金額・助成額
2100万円

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和6年度「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成))」を実施する事業者を、以下の分野で公募します。

# 分野、 公募研究開発課題 研究開発費の規模
(間接経費を含まず)
研究開発実施
予定期間
新規採択課題
予定数
1 医療機器ベンチャー支援タイプ 1課題当たり年間
21,000千円(上限)
令和6年9月(予定)
~令和7年度末
0~1課題
程度

※間接経費の上限を大学等の場合は30%、中小企業の場合は20%、大企業の場合は10%とする。

製造業
ほか
公募期間:2024/08/02~2024/10/31
全国:令和6年度 物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)/追加公募
上限金額・助成額
5000万円

複数のレンタルパレット事業者が設置する共同管理主体が効果的にパレットの共同管理・共同運用を行うための支援を行うとともに、当該共同管理主体が提供するパレットを導入する荷主等に対し、その導入に係る支援及び効果検証に要する経費の一部を補助する「物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)」の募集を開始いたします。

本事業は、以下の2パターンございます。
レンタルパレット事業者への支援
・レンタルパレットを導入する事業者への支援

運送業
不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/05/09~2024/05/31
令和5年度補正予算 農業支援サービス事業緊急拡大支援対策 農業支援サービス事業体ビジネス確立支援
上限金額・助成額
1500万円

農業者を技術面・経営面からサポートする事業者(いわゆる「農業支援サービス事業体」(service-25.pdf (maff.go.jp))の育成やサービス事業の普及を目的にしています。

新たな産地への事業展開のためのニーズ調査やPR活動、デモ実演等に必要な機械・システムの試行・改良・改修、サービスの提供に必要な専門人材の育成等、ビジネス確立までの支援やサービスの拡大に向けた各種支援を行います。

※募集状況に応じて二次公募を実施する可能性があります​。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/21~2026/03/31
全国:ぐんまフィルムコミッション映像作品制作等支援補助金(映像制作インセンティブ実証事業)
上限金額・助成額
2200万円

群馬県内で行われる映画、ドラマ、ドキュメンタリー及びアニメーション等の撮影又は制作に係る経費の一部を補助することにより、群馬県内における大型映像作品の制作等の可能性、経済効果及びPR効果を実証するとともに、将来的な群馬県内のデジタル・クリエイティブ産業の創出及び振興することを目的としています。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/26~2024/05/31
全国:令和6年度 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業における 「介護ロボット地域フォーラムの協力機関」
上限金額・助成額
120万円

厚生労働省が実施する「介護現場の生産性向上に向けた介護ロボット等の開発・実証・普及広報のプラットフォーム事業」の相談窓口(地域拠点)が無い都道府県において、介護ロボット地域フォーラムを開催し、介護ロボットの体験展示や試用貸出の受付等を行う機関を募集します。
本事業は、当協会が厚生労働省から受託した「福祉用具・介護ロボット実用化支援・広報等一式」の一環として行うものであり、予定の件数や予算に到達した時点で募集を終了しますので、予めご了承ください。
なお、募集期間中に予定の件数に達しない場合は、継続して募集します。詳しくは、当協会までお尋ねください。

○実施件数 6か所

https://www.techno-aids.or.jp/robot/file06/chiiki_yoko.pdf

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
全国:介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援
上限金額・助成額
0万円

※本事業は各自治体で事前に要望調査を行っており、自治体ごとに期間が異なります。そのため、補助金クラウド上通年表示されるよう、暫定的に公募期間を2024/04/01~2025/03/31としています。情報が更新され次第、こちらのページも更新してまいります。

介護現場の生産性向上を推進するため、介護施設等の大規模修繕(おおむね10年以上経過した施設の一部改修や付帯設備の改造)の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入を補助対象に追加する。

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001221553.pdf

■各自治体の〆切
・北海道旭川市:令和6年3月29日まで
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/548/koureisya/osirase/d079030.html

・宮城県:令和5年10月6日まで
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/sougoukakuhojigyou-kaigo-seibi2.html

・宮城県仙台市:令和5年8月4日まで
https://www.city.sendai.jp/korekikaku-shisetsu/r5chiikiiryoukaigo.html

・群馬県:記載なし
https://www.pref.gunma.jp/page/2188.html

・埼玉県:令和6年7月12日まで
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/korei-seibi/r4-robot-bosyu.html

・千葉県千葉市:令和5年8月21日まで
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/kaigohokenkanri/robot/daikiborobot_syukusya.html

千葉県船橋市:記載なし
https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/fukushi_kosodate/001/05/p110875.html

・千葉県市原市:令和5年8月22日まで
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=64cc9b1487ac3c158d597ddf

・神奈川県川崎市:令和6年2月14日(水)まで
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000158133.html

・神奈川県三浦市:令和6年2月9日まで
https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/koreikaigoka/koreikaigoka_kaigo/oshirase/9943.html

・神奈川県横浜市:令和5年12月22日まで
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shigoto/kaigo/zinzaikakuho.html#robot

・神奈川県相模原市:令和6年2月13日まで
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/1026649/1026655/1021436.html

・石川県:令和5年10月23日まで
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kaigohokenka/gyomuannai/1/1/4/25190.html

・山梨県:令和5年9月15日まで
https://www.pref.yamanashi.jp/chouju/kakuhokikin.html

・静岡県:施設の所在する市町へ御確認ください。 ※市町から県への提出期限は令和5年12月22日(金曜日)です。
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/koreifukushi/kaigohoken/1002940/1058157.html

・愛知県安城市:令和5年7月26日
https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/fukushikaigo/kaigo/20230711r6sisetuseibisyoyougakusirabe.html

・兵庫県姫路市:令和6年3月8日まで
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000021839.html

・京都府京都市:令和5年7月31日まで
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000290350.html

・愛媛県松山市:令和5年10月3日まで
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/fukushi/korei/hojin/kensetsuseibi/kaigokibanseibi.html

・高知県:記載なし
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/kikinjigyou/

・福岡県福岡市:令和5年6月9日まで
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/kaigohoken/health/00/05/R6chimitsu_chousa.html

・熊本県:令和5年6月16日まで
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=48929&e_id=19

・鹿児島県:令和5年6月9日まで
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/chouju/shisetu/seibi/kenhojokin.html

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/09~2024/11/29
全国:次世代省エネ建材の実証支援事業/2次公募
上限金額・助成額
0万円

2024年10月7日(月)受信分で予算額が上限に達したため、
2024年10月4日(金)17:00をもちまして、二次公募の受付は終了しました。
-----
省エネ回収の促進が期待される工期短縮可能な高断熱材や吸湿、調湿建材等の次世代省エネ建材の効果実証を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2026/03/31
全国:多面的機能支払交付金
上限金額・助成額
0万円

地域共同で行う、多面的機能を支える活動や、地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る活動を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/07/01~2025/08/04
全国:令和7年度 雇用就農の総合的な推進のうち雇用就農資金/第2回募集
上限金額・助成額
360万円

地域雇用を押し上げる農業経営体の育成に向け、農業法人等が49歳以下の就農希望者を新たに雇用する場合に資金を交付します。また、農業法人等が職員等を次世代経営者として育成するために実施する派遣研修を支援します。

農業,林業
ほか
1 83 84 85 86 87 218
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る