全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1431〜1440 件を表示/全1816

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/09~2024/05/10
全国:二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業)
上限金額・助成額
0万円

本事業は、変動性再エネ(太陽光・風力)の普及拡大に必要となるデマンド・サイド・フレキシビリティ(需要側電力需給調整力)の創出に向け、オフサイトから運転制御可能な平時のエネルギーマネジメントや省CO2化が図れる需要側設備等の導入を行う事業者、並びに、再エネ出力抑制の低減のため、オフサイトから運転制御可能な発電側の設備・システム等の導入を行う事業者に対し、これらの事業に要する経費の一部を補助することにより、再エネ主力化・レジリエンス強化の促進を図り、2050 年カーボンニュートラルの実現に資することを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/03~2022/09/09
全国:令和4年度 共創型サービスIT連携支援補助金
上限金額・助成額
11000万円

ITツールを活用する中小ユーザ企業やITベンダ等がコンソーシアムを組成し、既存の複数のITツール間の連携機能の構築、あるいは機能の統廃合(以下「連携機能構築等」という。)をするための費用の一部を支援します。
ITツールを利用する複数の中小ユーザ企業と、連携機能構築等を行う複数のITベンダが中心となり、必要に応じてその他協力者を巻き込みつつ、コンソーシアムを組成し本事業へ申請します。
補助率 2/3以内 もしくは 1/2以内(※1)
補助上限額 1.1億円・補助下限額 100万円
(※1)ITベンダに大企業が含まれている場合は、1/2以内になります。

全業種
ほか
公募期間:2023/02/01~2024/03/31
全国:令和5年度 無線システム普及支援事業費等補助金(電波遮へい対策事業のうち医療施設を対象とするもの)/追加公募
上限金額・助成額
0万円

総務省は、令和5年2月1日(水)から同年2月28日(火)まで、令和5年度「無線システム普及支援事業費等補助金」について、電波遮へい対策事業のうち医療施設を対象とするものに係る公募を行います。
-----
道路トンネル、鉄道トンネル及び医療施設の電波が遮へいされる場所において、移動通信用中継施設の整備を行う一般社団法人等に対して、国がその設置費用の一部を補助します。

(1)事業内容 無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱第3条 (1)のうち、医療施設を対象とするもの。(2)実施主体 一般社団法人又は一般財団法人(以下「一般社団法人等」という。)
(3)交付対象経費の範囲 交付要綱別表第2 1電波遮へい対策事業のとおり。
(4)交付額 事業費の3分の1を交付する。(国以外の負担割合については、一般社団法人等が事 業費の2分の1、医療機関が事業費の6分の1を負担するものとする。ただし、医療機 関の経営状況や設置主体等によってはこの限りではない。) なお、交付下限額が100万円のため、事業費300万円以上の事業を対象とする。

■提出期限:予算がなくなり次第、公募終了

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/08/19
全国:令和3年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(輸出先国の規制に対応した加工食品製造支援事業のうちEU向け食品接触材の適合宣言書作成支援事業)
上限金額・助成額
0万円

農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略に基づき、マーケットインの発想に立った輸出の拡大に向け、茶の製造事業者やこれらに食品接触材を提供する容器包装等製造事業者に対して、EUが求める食品接触材に関する適合宣言書の作成等への対応に必要な経費を支援します。
補助率は定額です。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/07/14~2022/08/03
全国:農地耕作条件改善事業<未来型産地形成推進条件整備型>
上限金額・助成額
300万円

令和4年度農地耕作条件改善事業のうち未来型産地形成推進条件整備型の事業実施主体を以下のとおり公募します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/09/29~2023/10/20
全国:新モビリティサービス推進事業
上限金額・助成額
0万円

交通事業者のデジタル化や、地域交通のキャッシュレス決済導入など、MaaS 実装に向けた基盤整備を図るための支援を実施します。
また、MaaS の円滑な普及促進に向け、地域公共交通活性化再生法に基づく新モビリティサービス事業計画の認定・協議会制度の活用等について支援します。
補助率:最大1/2

全業種
ほか
公募期間:2022/05/31~2022/09/20
全国:国産材転換⽀援緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

国内において木材需要のひっ迫が続いている状況に加え、今般のウクライナ情勢の影響を受けた我が国の木材需給の更なるひっ迫への影響を緩和するため、国産材製品の増産に伴う原木・製品の運搬や一時保管、国産材製品への転換を図る設計・施工方法の導入や普及を臨時的に支援します。
助成金額は、実行経費の1/2以内または運搬数量(㎥)×1,750円/㎥の低い方が、原木の運搬等の経費を負担した事業者に対して支払われます。
※運搬助成:運搬助成事業者の受付期間は令和4年5月31日から令和4年7月20日まで 
※一時保管助成 :運搬助成事業者受付期間は令和4年6月17日から令和4年9月20日まで

 

農業,林業
ほか
公募期間:2023/09/28~2023/11/30
全国:中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業 (予約受付システム等)
上限金額・助成額
0万円

国土交通省では、新規投資の余力がなく、経営環境が厳しい状況にある中小トラック運送事業者に対し、荷役作業の効率化(荷役時間の短縮・荷役負担の軽減)等に資する
機器等の導入費用の一部を補助する「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業 」の内、今般、予約受付システム等の導入支援事業を実施します。
当該システムの導入を促進することにより、労働生産性の向上・多様な人材の確保を図り、働き方改革を推進します。
※申請書類の内容を審査の上、予算の範囲内(2,000万円)で交付決定をします。
・補助対象システム導入費用の1/2

運送業
ほか
公募期間:2022/07/06~2022/11/30
全国:スタートアップチャレンジ推進補助金
上限金額・助成額
500万円

※本事業者令和4年度で終了しています。令和5年度以降の募集予定はございません。
-----
申請受付期間を2022年10月→2022年11月末までに延長することが決定いたしました。
※本事業は、予算消化次第で終了となりますのでご了承ください。
-----
『スタチャレ』は、大企業の若手・中堅人材等がスタートアップ等での実務に挑戦し、成長過程での課題解決に取り組む「スタートアップチャレンジ」の活動にかかる費用の一部を助成することで、人材への成長機会付与と、スタートアップの人材不足解消を支援します。
類型A:武者修行・人材育成型
補助率:1/2以内・補助上限額:500万円/事業者
類型B:スタートアップ採用支援型
補助率:2/3以内・補助上限額:500万円/事業者
予算が無くなり次第、受付終了です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/01/30
全国:雇用就農資金(次世代経営者育成タイプ)
上限金額・助成額
120万円

農業法人等が職員等を、次世代の経営者を育成するため、国内外の先進的な農業法人や異業種の法人に派遣して研修を行う際の代替職員人件費及び派遣研修経費を助成します。

■採択数の上限
申請数が多数の場合は、採択数、助成期間を調整する場合があります。

農業,林業
ほか
1 142 143 144 145 146 182
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る