全国:令和5年度第2次 新技術開発助成

上限金額・助成額2400万円
経費補助率 80%

市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目 的としています。
当財団の新技術開発助成は「独創的な新技術の実用化」をねらいとしており、基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の実用化を目的にした開発試作を対象にしています。
また、地球環境保全、特に地球温暖化防止は重要と考え環境分野を設け技術開発を支援します。
・試作費合計額の4/5以下で2400万円を限度として助成します。

第1次募集要項公開期間:毎年 2月1日~4月20日   第1次受付期間:毎年 4月1日~4月20日
第2次募集要項公開期間:毎年 8月1日~10月20日  第2次受付期間:毎年 10月1日~10月20日

・部品・材料費:開発に必要な部品・原材料購入費 ・消耗品費:試作・評価に関わる消耗品費用 ・外部委託費:開発活動の一部を外部(第三者)に委託する費用 ・レンタル費用:本開発に直接関連する期間のみの計測器等レンタル費用


公益財団法人 市村清新技術財団
中小企業者,小規模企業者
[開発技術の要件]
(1) 独創的な国産の技術であり、本技術開発に係わる基本技術の知的財産権が特許の出願もしくは特許権の取得より主張されていること
(2) 開発段階が実用化を目的にした開発試作であること。すなわち、“原理確認のための試作”や“商品設計段階の試作”は対象外
(3) 実用化の見込みがある技術であること
(過去に当財団の助成を受けたテーマの場合はその開発完了認定技術の改良のための新技術であること。)
(4) 開発予定期間が原則として1年以内であること
(5) その技術の実用化で経済的効果、または地球温暖化防止の効果が大きく期待できること
(6) 自社のみの利益に止まらず、産業の発展や公共の利益に寄与すること
(7) 同じ技術開発内容で、同時期に、他機関からの助成を受けていないこと

2024/04/01
2024/10/20
(1)資本金3億円以下または従業員300 名以下で、自ら技術開発する会社(*)であること
*会社とは、会社法第2条第1項で定義されている、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社をいう。
なお、会社法制定以前の有限会社も会社として扱う。
(2)大企業(資本金3億円超、かつ従業員300名超)及び上場企業でないこと
(3)大企業(資本金3億円超、かつ従業員300名超)及び上場企業の子会社、関係会社でないこと

下記受付期間内に申請書をWeb登録システムに登録するとともに、提出書類を当財団宛にお送りください(締切日消印有効)
第1次募集:4月1日~4月20日
第2次募集:10月1日~10月20日

申請書は公募ページのWeb登録システムで作成してください。
申請書ダウンロード・登録ページからマイページを取得し、マイページにて申請書を作成、登録してください。登録した申請書を印刷し、以下の「申請書類」に従い提出してください。Web登録だけでは申請は受理できませんのでご注意ください。
なお、 Web登録システムがご利用になれない方は、本ページ最下部のお問い合わせ先にご連絡ください。

公益財団法人 市村清新技術財団 新技術開発助成担当 〒143-0021 東京都大田区北馬込1-26-10 電話 (03)3775-2021 FAX (03)3775-2020 E-mail zaidan-mado@sgkz.or.jp 受付時間 平日9時~17時(弊財団休業日を除く)

市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目 的としています。
当財団の新技術開発助成は「独創的な新技術の実用化」をねらいとしており、基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の実用化を目的にした開発試作を対象にしています。
また、地球環境保全、特に地球温暖化防止は重要と考え環境分野を設け技術開発を支援します。
・試作費合計額の4/5以下で2400万円を限度として助成します。

第1次募集要項公開期間:毎年 2月1日~4月20日   第1次受付期間:毎年 4月1日~4月20日
第2次募集要項公開期間:毎年 8月1日~10月20日  第2次受付期間:毎年 10月1日~10月20日

運営からのお知らせ