避難に必要な道路等に面しているブロック塀の撤去費用を補助します。
■補助額と募集件数
1敷地あたりの補助金額は、(1)、(2)のいずれか低い額で最大20万円となります。(千円未満の端数は切り捨てた額とします。)
(1) ブロック塀等撤去工事の見積金額×2/3 ※消費税は除きます。
(2) ブロック塀等を撤去する面積に1万5千円/平方メートルをかけた額×2/3
募集件数:20件程度(先着順)
21〜30 件を表示/全48件
避難に必要な道路等に面しているブロック塀の撤去費用を補助します。
■補助額と募集件数
1敷地あたりの補助金額は、(1)、(2)のいずれか低い額で最大20万円となります。(千円未満の端数は切り捨てた額とします。)
(1) ブロック塀等撤去工事の見積金額×2/3 ※消費税は除きます。
(2) ブロック塀等を撤去する面積に1万5千円/平方メートルをかけた額×2/3
募集件数:20件程度(先着順)
熊本港における新たな荷主の発掘と取扱貨物の増加を図るため、熊本港の国際コンテナ定期航路を利用する企業に対し、助成を行っております。
市内創業者に対し、予算の範囲内において、3年間、必要な経費の一部助成及び専門家派遣等による経営支援を一体的に行い、創業者の経営安定に向け支援します。
事業承継後1年以内の者(事業承継予定の者を含む)が熊本市制度融資を利用する場合、借入金の利子について、全額を最大3年間補助します。
熊本市では、競争力の高い農業の振興を図ることを目的として、農業者や農業者団体等が自ら行う農業経営の高度化に資する多種多様な取組やスマート農業技術導入の取組に対して支援する補助事業「令和6年度熊本市夢と活力ある農業推進事業」を実施します。
・上限額:100千円~5,000千円
熊本市では、地域の有害鳥獣捕獲の担い手を確保するとともに、有害鳥獣による農作物及び生活環境への被害防止を図るために、新規にわな猟免許を取得された農業者等及び市民と協働して鳥獣被害対策事業に取り組む町内自治会等の構成員に対して、熊本市有害鳥獣捕獲対策狩猟免許取得補助金交付要綱に基づき補助金を交付します。
・交付限度額は、27,000円です。
熊本市ではコロナ禍において物価高騰の影響を受ける社会福祉施設等が、物価高騰による負担増を利用者に価格転嫁することなく、安定的な福祉サービスの提供が行えるよう支援することを目的とし、高熱水費や食材料費等の経費を対象に支援金を支給します。
熊本市ではウクライナ情勢等による飼料価格高騰等の影響を受けた畜産経営体に対し、経営継続に対する支援金を交付する「熊本市畜産経営継続緊急支援事業」を実施します。
令和4年(2022年)2月1日時点の家畜の飼養頭羽数に応じ、以下の額を交付します。
熊本市では新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を受けた旅行事業者の皆様への支援を目的に、本市の観光資源の活用や市内への宿泊促進につながる着地型旅行商品の造成や、造成した旅行商品の販売に対する支援制度を新たに開始いたします。
(1) 旅行商品造成支援
助成率1/2・支援金の額の上限額:50万円
※1事業者につき3商品まで申込可、千円未満の端数は切り捨て
(2) 旅行商品販売支援
支援金の額:商品の販売1件につき、1,000円
支援金の額の上限:100万円(1事業者につき最大1,000件まで)
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施