東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

721〜730 件を表示/全1339

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都新宿区:令和5年度 在宅要介護者等への新型コロナウイルス感染症緊急生活支援事業(介護保険)
上限金額・助成額
0万円

新宿区では在宅で介護を要する高齢者が新型コロナウイルス陽性となったが、入院できず自宅療養となった場合、または、介護する家族等が陽性となったため、ご本人が濃厚接触者となり、家族等の介護が受けられなくなった場合において、高齢者の安定的な自宅療養と日常生活を支援するため、介護保険サービスまたは区が実施する介護保険外サービスの提供を行う訪問介護事業所等へ協力金を支給します。
1訪問先当たり日額15,000円
※介護保険サービス、介護保険外サービスを問わず、サービスを提供した事業所に支給されます。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都新宿区:令和5年度 在宅要介護者等への新型コロナウイルス感染症緊急生活支援事業(障害福祉)
上限金額・助成額
0万円

・在宅要介護者等緊急一時支援事業
新宿区では介護を必要とする障害者が、新型コロナウイルス感染症の陽性者又は濃厚接触者になった場合に、安心して自宅療養や日常生活を送れるよう、ヘルパーを派遣し、必要な介護サービス等の提供の支援を行うとともに、自宅療養となった障害者等にサービスを提供した障害福祉サービス事業者等に対して協力金を交付します。
・在宅介護サービス事業者等支援事業
在宅で介護を要する障害者が新型コロナウイルス陽性となったが、入院できず自宅療養となった場合、または、介護する家族等が陽性となったため、ご本人が濃厚接触者となり、家族等の介護が受けられなくなった場合において、障害者の安定的な自宅療養と日常生活を支援するため、障害福祉サービスまたは区が実施する在宅要介護者緊急一時支援事業で福祉サービスの提供を行う居宅介護事業所者に対して、協力金を支給します。
1事業所につき1訪問先当たり日額15,000円  

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/17~2023/05/31
東京都新宿区:令和5年度 新製品・新サービス開発支援補助金
上限金額・助成額
100万円

新宿区では本年度中に、自らが主体となって行う「新規性・市場性のある製品・サービス」の開発事業を実施する場合、その事業に係る経費の一部を助成します。
補助金額 1件100万円まで (補助対象経費の2/3以内)

全業種
ほか
公募期間:2024/11/05~2025/01/31
東京都杉並区:再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策導入助成【エコ住宅促進助成】
上限金額・助成額
15万円

杉並区では、二酸化炭素排出が無い、あるいは少ないエネルギー機器である、太陽エネルギー利用機器、定置用蓄電池、省エネルギー機器、省エネルギー住宅、雨水タンクに対して導入経費を助成しています。
エネルギーの使用効率を高めるとともに、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を減らすことで、持続可能な社会の実現に寄与すること等を目的としています。
・助成金:2万円~15万円

令和6年度の【エコ住宅促進助成】杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成は予算上限に達したため、11月6日(水曜日)で申請受付を終了しました。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
東京都足立区:止水板設置工事助成
上限金額・助成額
50万円

足立区では建物への浸水を防止、軽減するため、出入口などに止水板を設置する工事と、浸水防止の効果を高めるために止水板設置工事と一体的に行う関連工事の費用の一部を助成する制度です。
助成金額:建物1棟につき上限50万円(対象工事費の2分の1)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/26~2025/03/31
東京都葛飾区:介護人材キャリアアップ助成金
上限金額・助成額
0万円

葛飾区内の事業所で、生活援助従事者研修、介護職員初任者研修及び介護福祉士実務者研修を職員が受講した場合に、研修費用の全額を助成します。
(1) 生活援助従事者研修 全額 60,000円
(2) 介護職員初任者研修 全額 90,000円
(3) 介護福祉士実務者研修 全額100,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/20~2025/01/31
東京都:令和6年度 全国技能競技大会等選手育成強化補助金
上限金額・助成額
100万円

直近に開催される技能グランプリ・技能五輪全国大会及び全国アビリンピック等に東京都代表として出場する(もしくは出場を目指す)選手の育成・強化を支援するために要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/11/01~2024/11/29
東京都:DX推進助成金/第2回募集
上限金額・助成額
3000万円

公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、「アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、デジタル技術を用いた企業変革や生産性向上を図るために必要な経費の一部を助成します。

助成金の申請には「DX推進支援事業」にてトータル支援を受ける中で、アドバイザー作成の提案書を受け取り、その提案内容に基づいた申請である必要があります。
また、助成金申請に必要な「アドバイザーによる提案書」の作成には最低3ヶ月程度のお時間をいただきます。

∗助成事業の申請には、事前予約が必須です。
【事前予約期間】:令和6年11月1日(金)~11月29日 (金)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2024/11/15
東京都:ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金
上限金額・助成額
300万円

若手人材の確保が困難な状況にある都内の中小企業等において、ES(Employee Satisfaction)(社員満足度)の向上を目指す取組を実施するにあたり、その費用を助成すること等を通じて、都内の中小企業の若手人材の確保・定着を支援することを目的とします。
※若手とは、35歳未満の者をいいます。

■事前エントリー受付期間
令和6年度は、6回に分けてエントリーを受け付けます。

エントリー回 事前エントリー受付期間

第1回

令和6年5月1日(水)午前9時~令和6年6月3日(月)午後5時

第2回

令和6年6月4日(火)午前9時~令和6年7月1日(月)午後5時

第3回

令和6年7月2日(火)午前9時~令和6年7月31日(水)午後5時

第4回

令和6年8月1日(木)午前9時~令和6年9月2日(月)午後5時

第5回

令和6年9月3日(火)午前9時~令和6年9月30日(月)午後5時

第6回

令和6年10月1日(火)午前9時~令和6年11月15日(金)午後5時

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
東京都江東区:やさしいまちづくり施設整備助成
上限金額・助成額
30万円

江東区では、店舗や診療所などでバリアフリー改修工事を実施する際に、工事費の一部を助成する「やさしいまちづくり施設整備助成」を実施しています。
・助成金額:助成対象経費(工事費等)の3分の2以内の額(上限30万円)
・助成件数:年度内7件程度

全業種
ほか
1 71 72 73 74 75 134
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る