東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

641〜650 件を表示/全1339

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/16~2024/06/28
東京都:バイオ燃料活用における事業化促進支援事業
上限金額・助成額
8000万円

東京都では環境負荷のより少ないバイオ燃料を活用した車両・船舶等での商用化・実装化に向けた事業を広く公募し、バイオ燃料開発事業者等の取組に係る経費の一部を助成することにより、東京の脱炭素化を推進するとともに、バイオ燃料関連産業の活性化への寄与を目指していきます。

・バイオ燃料  :助成対象経費の4/5
・混合バイオ燃料:助成対象経費の2/3
助成限度額(採択件数)
・バイオ燃料  :8,000万円(1件)
・混合バイオ燃料:6,000万円(2件)

運送業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/27
東京都:観光事業者による環境対策促進事業補助金
上限金額・助成額
1500万円

東京都及び(公財)東京観光財団では、都内の観光関連事業者がSDGsや環境対策に関する計画に基づいて実施する設備導入等に係る経費を補助する「環境対策促進事業」の募集を開始いたします。

運送業
小売業
宿泊業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/27
東京都:宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業補助金
上限金額・助成額
1500万円

東京都では、東京における長期滞在を促し、インバウンド需要を確実に取り込むため、宿泊施設が体験型観光提供事業者と連携して企画する日本文化等の体験型観光を推進していきます。

宿泊業
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/06/08
全国:令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農泊推進型)のうち広域ネットワーク推進事業「関東農政局経営課題解決のための調査分析・交流会事業」))
上限金額・助成額
1500万円

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県及び静岡県において、農泊地域が抱える経営課題への対応策を示すとともに、農泊と関連する多様な団体や事業者との連携を推進する機会を創出するため、優良事例の調査・分析及び農山漁村の活性化に取り組む団体や観光事業者等との交流の場を設ける取組を支援します。
・補助上限額1500万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都葛飾区:緊急輸送道路沿道建築物の耐震助成
上限金額・助成額
0万円

葛飾区では、緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を促進するために特定緊急輸送道路沿道建築物においては、耐震補強設計、耐震改修、建替え、除却(解体)一般緊急輸送道路沿道建築物においては、耐震診断、耐震補強設計、耐震改修、建替え、除却(解体)に係る費用の一部を助成しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都葛飾区:介護サービス事業所等ICT化促進費助成金
上限金額・助成額
90万円

葛飾区では介護サービス事業所等のICT化を促進することで、業務効率化、職員の負担軽減、職場環境の向上を図り、介護人材の確保・定着を目指します。

・職員のICTスキル向上に資する研修経費助成事業
【助成上限額】
 1事業所あたり225,000円(団体で申請の場合、最大75万円)
・ICT化に資する業務効率化に関するコンサルティング経費助成事業
【助成上限額】 1申請者あたり900,000円
【助成率】 9/10

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/01~2023/07/14
東京都:JA東京中央会都市農業収益向上緊急対策事業
上限金額・助成額
750万円

JA東京中央会では、東京都が交付する都市農業収益向上緊急対策事業費補助金を原資とし、ウクライナ情勢や原油価格高騰による資材費の急激な値上げなどにより影響を受ける都内農業者等を支援するため、農産物の加工や販売のための機器等の整備について、補助金を交付いたします。
補助率:補助対象経費の4分の3以内(消費税は補助対象外)
補助金限度額上限額7,500千円・下限額375千円

・事業対象地域
本補助事業の実施地域は東京都内とします。ただし振興山村地域(奥多摩町及び檜原村の全域)、特定農山村地域(あきる野市の戸倉地区及び小宮地区)、離島振興対策実施地域(伊豆諸島)、小笠原諸島は事業の実施地域から除きます。

 

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/22~2024/01/31
東京都:堆肥等利用促進事業
上限金額・助成額
20万円

JA東京中央会では、東京都の堆肥等利用促進事業補助金を原資とし、化学肥料価格の更なる上昇が懸念される中で、化学肥料用量の削減により経営コストの低減と環境負荷軽減に向けて、土壌診断を実施し、化学肥料の代わりに堆肥や有機質肥料を使用して施肥改善を行う場合において、堆肥等の購入に必要な経費の一部を補助します。
補助率:堆肥等の購入経費の3分の2以内(消費税は補助対象外)
補助限度額:上限額200千円

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/22~2024/07/19
東京都:中小企業等における排出量取引創出のためのモデル事業
上限金額・助成額
10000万円

東京都では、中小企業等の脱炭素化と排出量取引の活性化を促進するため、中小企業等に対してJ-クレジット【注1】の創出及びJ-クレジットを活用した脱炭素化の促進を支援する「中小企業等における排出量取引創出のためのモデル事業」を実施しています。
このたび、令和6年度のモデル事業者の募集を開始しますのでお知らせします。

【注1】J-クレジット制度:省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2の排出削減量等を「クレジット」として国が認証する制度

助成対象経費 助成率 助成限度額
設備投資 助成対象経費の5分の4の額 1億円
クレジット認証取得費 助成対象経費の10分の10の額 280万円
クレジット購入費 助成対象経費の2分の1の額 90万円

 

全業種
ほか
公募期間:2023/05/22~2023/05/31
東京都:観光需要創出に向けた誘客促進支援事業
上限金額・助成額
5000万円

東京都では、都内の観光重要の創出に向け、東京の観光振興や都内への誘客が見込める観光関連団体等が主催する全国大会の取組を支援します。

宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 63 64 65 66 67 134
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る