尼崎市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全30

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/11/10~2023/04/22
兵庫県尼崎市:介護サービス等事業所に対するサービス継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

尼崎市では(1)介護サービス等事業所のサービス継続支援と(2)介護サービス等事業所との連携支援をおこないます。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県尼崎市:創業安定化支援事業(賃料補助)
上限金額・助成額
0万円

尼崎市では、創業間もない事業者が尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(株式会社エーリックが運営)に入居する場合、賃料の一部を補助します。

■補助額:月額賃料の2分の1以内(限度額は月額48,000円)

全業種
ほか
公募期間:2025/07/18~2026/01/30
兵庫県尼崎市:令和7年度 脱炭素化設備等導入促進支援事業
上限金額・助成額
100万円

中小企業者等が実施する、二酸化炭素排出量及びエネルギーコストの削減に資する再生可能エネルギー設備及び省エネルギー設備の導入等を伴走的に支援し、脱炭素社会の実現に寄与することを目的に、それら設備の導入等に要する経費に対し補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/08/05~2026/03/31
兵庫県尼崎市:企業投資活動促進制度
上限金額・助成額
0万円

企業投資活動促進制度とは、市内で事業所の新設・増設・設備更新等をする場合に、一定の要件を満たせば、以下の奨励措置を受けることができる制度です。

■企業投資活動奨励金
当該事業所に課税される固定資産税(家屋・償却資産)・都市計画税(家屋)の額に応じ、奨励金を支給

■従業員市内居住奨励金
当該事業者の従業員が市外から転入した場合、1世帯あたり最大10万円の奨励金を支給

製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
ほか
公募期間:2023/08/01~2024/02/29
兵庫県尼崎市:信用保証料補助金/申請期間延長
上限金額・助成額
50万円

申請書類受付期間 令和5年8月1日(火曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日)
※郵送(必着)または持参のみ受け付けます。

-----
尼崎市では令和5年度 兵庫県中小企業融資制度を利用する際に必要となる信用保証料の一部を市が補助します。
・補助率
対象となる融資に係る信用保証料のうち、2/3以内(千円未満切捨て)
・補助金額上限
50万円 ※1事業者につき、1つの融資かつ1度限りの申請が条件です。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
兵庫県尼崎市:令和7年度 外国人材雇用促進支援補助金
上限金額・助成額
20万円

市内で働く外国人労働者の日本語能力向上と、就業に必要な技能の習得や資格取得に資する取組に係る経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/02/28~2023/03/07
兵庫県尼崎市:令和5年度 地域介護拠点整備費補助金におけるコロナ対策補助
上限金額・助成額
600万円

兵庫県補助(地域介護拠点整備費補助金)を活用し、市内の介護保険施設等に対して、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、簡易陰圧装置の設置費、多床室の個室化に係る費用、ゾーニング環境等の整備に係る費用を支援することを目的としています。
・上限額:6000千円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/04~2023/03/15
兵庫県尼崎市:公衆浴場燃油価格高騰対策一時支援金
上限金額・助成額
24万円

尼崎市では燃料価格高騰による負担を軽減するため、生活衛生事業者のうち、経費に占める燃料費の割合が高く、原油価格高騰の影響の大きい公衆浴場事業者で、物価統制令に基づき、入浴料金の統制を受ける一般公衆浴場に対し、支援金を交付することにより、その事業継続を支援します。
1施設につき上限24万円(2回に分けて交付)

ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
兵庫県尼崎市:障害福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業
上限金額・助成額
0万円

尼崎市では新型コロナウイルス感染症の影響下において、感染機会を減らしつつ、障害者・児に必要なサービスや支援を継続して提供できるよう、新型コロナウイルスの感染者の発生や濃厚接触者への対応にあたった事業所等に対して、通常のサービス等の提供時では想定できない“かかり増し経費”等に対する費用補助を行うことで、障害福祉サービス等事業所における支援体制を確保することを目的とします。
・上限額 一人1回当たりの補助上限額は2万円を限度とする。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/30~2025/01/31
兵庫県尼崎市:グリーンビークル導入補助制度
上限金額・助成額
60万円

尼崎市では、地球温暖化問題及び大気汚染の対策として、環境負荷の低減に寄与するグリーンビークル導入に要する費用の一部を補助します。

■グリーンビークルとは
本市では、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)を指します。

運送事業者向け一般事業者向けがあります。申請書は同じものを使用していただけます。

全業種
ほか
1 2 3
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る