長野県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

191〜200 件を表示/全200

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/09/21~2022/01/31
長野県:信州安全・安心な宿魅力向上事業
上限金額・助成額
666.6万円

宿泊施設においてはガイドライン(R2.5.14公表)に基づき感染防止対策に取り組んでいますが、レストランや大浴場など様々な施設・機能を有しているため大きな負担となっているほか、ワーケーション等Afterコロナを見据えた新たな観光需要への対応が必要となっています。
このことを踏まえ、施設の感染防止対策や施設整備等の投資に対して助成することで、県内宿泊施設の安全・安心と魅力の向上を図るため、宿泊事業者が行う感染防止対策や新たな観光需要に対する取組を支援する「信州安全・安心な宿魅力向上事業」の申請を以下のとおり開始します。
補助率:3分の2
補助金上限:1施設最大666.6万円
※客室数に応じて上限額が設定されています。
※上記期間内であっても予算上限額に達した場合、本事業を終了致します。

宿泊業
ほか
公募期間:2021/10/04~2021/12/03
長野県:新型コロナウイルス拡大防止協力金<上田市内の一部地域の営業時間短縮等要請店舗対象>
上限金額・助成額
20万円

長野県からの要請に応じて、営業時間の短縮等に協力し、支給要件に適合する事業者に、協力金を支給します。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/09/13~2021/11/12
長野県:新型コロナウイルス拡大防止協力金<伊那市内、駒ケ根市内、辰野町内、箕輪町内、飯島町内、南箕輪村内、中川村内、宮田村内の営業時間短縮等要請店舗対象>
上限金額・助成額
20万円

長野県からの要請(令和3年8月23日付)に応じて、営業時間の短縮等に協力し、支給要件に適合する事業者に協力金を支給するものです。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/09/13~2021/11/12
長野県:新型コロナウイルス拡大防止協力金事業<長野市内、須坂市内、千曲市内、坂城町内、小布施町内、高山村内の営業時間短縮等要請店舗対象>
上限金額・助成額
20万円

長野県からの要請に応じて、営業時間の短縮等に協力し、支給要件に適合する事業者に協力金を支給します。

飲食業
ほか
公募期間:2021/09/13~2021/11/12
長野県:新型コロナウイルス拡大防止協力金事業<山形村内、朝日村内の営業時間短縮等要請店舗対象>
上限金額・助成額
20万円

長野県からの要請に応じて、営業時間の短縮等に協力し、支給要件に適合する事業者の皆様に協力金を支給するものです。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/10/01~2021/11/30
長野県:長野県新型コロナ中小企業者等特別応援金/第2弾
上限金額・助成額
40万円

新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業等に対し、特別応援金を支給し応援するものです。

支給額=(基準月の事業収入等)−(対象月の事業収入等) ※1,000円未満切り捨て

  • 《対象月》2021年8月、9月のいずれかの月のうち、2019年または2020年の同月比で、事業収入等が50%以上減少している任意の月
  • 《基準月》2019年または2020年における対象月と同じ月

上限額:中小法人等/40万円 個人事業者/20万円

全業種
ほか
公募期間:2021/09/15~2021/11/15
長野県:新型コロナウイルス拡大防止協力金<小諸市、佐久市、軽井沢町、御代田町、立科町、上田市、東御市、長和町、青木村の各全域>/第2期分(9月2日~9月8日)
上限金額・助成額
20万円

長野県からの要請に応じて、営業時間の短縮等に協力し、支給要件に適合する事業者に協力金を支給するものです。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/07/26~2022/06/30
長野県:民間事業所の自主的PCR等検査費用補助金
上限金額・助成額
50万円

新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するとともに、事業継続や従業員が安心して働ける環境づくりを促進するため、保健所による行政検査の対象とならない従業員等に対し、自主的に実施したPCR等検査の検査経費を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/26~2024/03/31
長野県:国際水準GAP取組水準向上支援事業補助金
上限金額・助成額
80万円

国際水準GAPの実施及び認証取得の拡大が加速的に進展するよう、GAP指導体制の構築及びGAP認証の取得拡大の取組を支援することを目的として、国際水準GAP取組水準向上支援事業を実施するものです。

補助率:定額
補助上限金額:取得しようとする認証1件あたり
・個別認証の場合30万円
・団体認証の場合80万円

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
長野県:令和4年度 働く女性のキャリア形成支援事業補助金
上限金額・助成額
4万円

女性労働者本人のキャリアアップ及び管理職における女性のキャリア育成についての技術の習得等を図り、県内で働く女性の活躍を促進するため、長野県内の中小事業者が雇用する女性のキャリア形成を目的とする研修の参加に要する経費に対し、補助金を交付します。

補助額:補助対象経費の2分の1以内の額(1,000円未満切り捨て)

   ・研修1件につき30,000円を上限とします。
   ・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく「一般事業主行動計画」を策定し労働局へ届け出ている場合は、研修1件につき40,000円を上限とします。
   ・交付決定は、1事業者につき研修2件までとします

全業種
ほか
1 18 19 20
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

長野県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る