埼玉県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

371〜380 件を表示/全391

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/02/14~2022/04/15
埼玉県:感染防止対策協力金(第16期)
上限金額・助成額
28万円

原則として、令和4年1月21日午前0時から2月13日午後12時までの全ての期間、埼玉県による営業時間短縮等の要請に全面的にご協力いただいた飲食店 (カラオケ店、バー等を含む。)を運営する事業者の皆さまに対し、感染防止対策協力金を支給します。
協力金:1日2.5万円~10万円

※売上高減少額方式(大企業等)の場合は、売上高の減少額×0.4(最大20万円、下限なし)

飲食業
ほか
公募期間:2021/04/01~2021/11/30
埼玉県さいたま市:雇用調整助成金申請費用補助金
上限金額・助成額
5万円

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、市内の小規模な事業者が雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金を含む。以下、「雇用調整助成金等」という。)の申請を行う際に、申請事務を社会保険労務士に依頼した場合の費用について、5万円を限度に補助金を交付する制度です。
申請は1回限りとします。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/22~2025/03/31
埼玉県さいたま市:障害者への合理的配慮提供支援補助金
上限金額・助成額
5万円

さいたま市では誰もが共に暮らすための障害者の権利の擁護等に関する条例(通称ノーマライゼーション条例)を施行し、障害のある人もない人も誰もが安心して生活できる社会づくりを進めています。
この条例に基づき、合理的配慮の提供を促進することを目的として、事業者が行う合理的配慮の提供に要する費用の一部について補助を実施します。

※合理的配慮
障害のある方から、社会の中にあるバリアを取り除くために何らかの対応を必要としているとの意思が伝えられたときに、負担が重すぎない範囲で対応することです。
合理的配慮を提供しやすくするためには、コミュニケーションツールや物品を事前に用意することも大切です。

全業種
ほか
公募期間:2024/11/22~2025/03/31
埼玉県川越市:障害者雇用奨励金
上限金額・助成額
60万円

川越市に居住する障害者を雇用する中小企業等に障害者雇用奨励金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/22~2026/03/31
埼玉県さいたま市:企業立地関連補助金
上限金額・助成額
100000万円

さいたま市が対象とする産業分野に関する製品製造又はそのための技術提供を行う企業が、対象機能を有する事業所等を当市に開設する場合に、経費の一部を補助します。
<さいたま市産業立地促進補助金>
・補助率10%
・限度額10億円(大型特例)・2億円(中小企業)
<さいたま市産業進出促進事業所等賃借料補助金>
・賃借料3ヶ月分
・限度額1000万円

製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
埼玉県川越市:企業立地奨励金
上限金額・助成額
1000万円

川越市内で事業所の新設または拡張を行う企業等に対して、企業立地奨励金、雇用促進奨励金、従業員転入奨励金を交付する支援制度です。

運送業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
埼玉県川口市:企業立地補助金
上限金額・助成額
600万円

川口市内において新たに事業を開始する事業者並びに事業拡大のため一定規模以上の工場等の新設・増設を行う事業者に対し補助金を交付する制度です。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
埼玉県所沢市:企業立地支援奨励金
上限金額・助成額
300万円

所沢市において工場等の新設、移転、拡張に対して、固定資産税、都市計画税相当額を3年間または5年間奨励金として交付します。

<工場等立地奨励金>
市内に工場等を立地した場合、立地にあたり取得した土地、建物及び償却資産に係る固定資産税及び都市計画税相当額を3年間交付します。
<特例子会社設立奨励金>
市内に特例子会社を設立した場合、土地、建物及び償却資産に係る固定資産税及び都市計画税相当額を5年間交付します。
※特例子会社の親会社などから賃貸している場合なども対象となります。
<雇用促進奨励金>
工場等の立地又は特例子会社の設立にあたり、新たに市民を雇用した場合、1人あたり30万円(限度額300万円)を交付します。
<障害者雇用促進奨励金>
雇用促進奨励金の交付額が限度額に達している場合であって、更に障害者を雇用した場合、1人あたり20万円(限度額200万円)を交付します。
<企業立地協力者奨励金>
立地する事業者(工場立地奨励金・特例子会社奨励金の交付対象となる方)に対して土地等を譲渡・貸付した場合、土地等に係る固定資産税及び都市計画税相当額を1年度分に限り交付します。

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2021/12/21~2022/03/15
所沢市:外出自粛等関連事業者応援給付金
上限金額・助成額
5万円

令和3年4月以降に実施された緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に伴い、“飲食店の休業・時短営業の影響”や“外出自粛等の影響”を受けて、売上の減少した事業者に対して、定額5万円/月の応援給付金を支給します。

給付金額:定額5万円/月
最大で35万円(令和3年4月から10月の7か月すべて該当した場合)
※該当する月をまとめて申請することができます。

宿泊業
農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
埼玉県:産業立地促進補助金
上限金額・助成額
20000万円

令和7年4月1日より補助制度をリニューアルしました。
-----
埼玉県では、地域経済の活性化や雇用の創出に貢献する企業立地を促進するため、県内に工場等を立地した企業の皆様に対して、補助金を交付しています。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 36 37 38 39 40
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

埼玉県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る