埼玉県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

261〜270 件を表示/全378

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/03~2024/08/22
埼玉県:令和6年度 埼玉県起業支援金補助事業/2次募集
上限金額・助成額
140万円

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、対象地域におけるデジタル技術を活用した①地域課題を目的とした起業、又は②Society5.0関連業種等の事業承継・第二創業に対し、最大140万円(補助率 1/2以内)を支援します。
・対象となる地域
秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
(※過疎法または山村振興法の指定地域を含む10市町村での起業等が対象です。)

全業種
ほか
公募期間:2024/03/08~2024/04/05
全国:令和5年度補正予算 探求的な学び支援補助金(働き方改革支援補助金2024)
上限金額・助成額
0万円

学校等教育機関における探究学習等の高度化を推進すべく、探究学習や情報活用能力育成に資するサービスを提供する事業者に対し、事業費等に要する経費の一部を補助する事業です。(ロ)導入実証に参加する
児童生徒・教職員数×4,500円×2もしくは
導入先となる学校数×180万円×2のいずれか低い額

全業種
ほか
公募期間:2024/05/14~2024/08/16
埼玉県さいたま市:カーボンニュートラルGX製品技術開発補助金
上限金額・助成額
500万円

「さいたま市カーボンニュートラルGX製品技術開発補助金」では、カーボンニュートラルへ向けた製品や技術開発へ積極的に取り組もうとするさいたま市内企業の支援を目的とし、脱炭素に関する競争力のある新製品・新技術の開発によりイノベーションを創出し、市場への新規投入に挑戦する企業の取り組みを積極的に後押しし、環境問題の解決に資する新製品・新技術を開発する企業を支援します。

採択件数 3件程度 補助上限額500万円
補助率 中小企業者等:2/3以内 大企業:1/2以内

公募受付期間 
一次公募:令和6年5月14日(火)~令和6年6月14日(金)公募中
二次公募:令和6年7月18日(木)~令和6年8月16日(金)
※採択件数が上限に満たない場合のみ二次公募を行います。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/14~2024/10/31
埼玉県:令和6年度 みどりの活動支援補助事業/2次募集
上限金額・助成額
40万円

みどりの活動支援補助事業とは、県民参加による”みどりの再生”を促進するために、県民の皆さまが自発的に取り組むみどりの保全・創出・活用事業を県が支援するものです。(平成20年度から27年度までは「みどりの埼玉づくり県民提案事業」の名称で実施していました。)

NPO・ボランティア団体、企業など、会員が5名以上いる団体から、みどりの保全・創出・活用を推進する事業を募集し、審査の上、適当と認める事業について補助金を交付し、その活動を支援します。

例えば、

  • 自治会で地元の公園や商店街に花を植える
  • PTAが学校のみどりを増やすため校庭に木を植える
  • 環境団体が河川周辺の維持管理活動を行う
  • 自治会が街路樹や道路脇の植え込みの手入れをする
  • 地域の有志が近所の雑木林で自然観察会や保全活動をする

などの活動が対象となります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/10~2024/05/31
埼玉県さいたま市:令和6年度 医療ものづくり推進のための試作品開発・製品化支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

さいたま市産業創造財団では、医療・ヘルスケア機器開発を進めるさいたま市内の中小企業様が試作開発から上市までを実現するための総合的な支援として、「医療ものづくり推進のための試作品開発・製品化支援事業補助金」に係る申請を、以下の要領で広く募集します。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
医療,福祉
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/05/31
埼玉県越谷市:令和5年度 ビジネスパワーアップ補助金
上限金額・助成額
100万円

越谷市では、中小企業者の持続的発展や成長発展を推進し、市内産業の活性化及び振興を図るため、計画的に実施する新たな取組みに係る経費の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
埼玉県川越市:事業承継店舗改修等補助金
上限金額・助成額
40万円

川越市内事業者の円滑な事業承継による商業の振興を図るため、事業承継をする方が行う店舗の改修又は設備整備に要する費用の一部を補助します。
補助率 1/3・補助限度額 40万円

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/06/30
埼玉県さいたま市:さいたま市地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金
上限金額・助成額
0万円

さいたま市では「さいたまいきいき長寿応援プラン2023(令和3年度~令和5年度)」に基づき、公募制を取り入れた地域密着型サービスの整備を進めていきます。今回公募するのは、令和6年4月1日から令和7年4月1日までに開設する事業者です。
 選定に際しては、都市計画法に規定する市街化区域に計画している事業者を優先とし、事業所開設の趣旨及び理念等を総合的に考慮して決定します。今年度の詳細については、以下の公募要領をご確認ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
埼玉県:地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金 介護基盤緊急整備等特別対策事業(老人福祉施設等の整備・改修工事・宿舎施設の整備等)
上限金額・助成額
0万円

埼玉県では下記の地域密着型サービス等整備等助成事業により、整備費用を補助します。

<地域密着型サービス等整備等助成事業>
1 地域密着型サービス等整備助成事業(市町村による建物整備への補助事業)
2 介護施設等の創設を条件に行う広域型施設の大規模修繕・耐震化整備事業
3 災害レッドゾーンに所在する老朽化した広域型介護施設の移転改築整備事業

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/01~2025/07/25
埼玉県:令和7年度 介護施設等の施設開設準備経費等支援事業(介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業)(事前協議)
上限金額・助成額
0万円

 県では、令和7年度も(1)介護テクノロジー定着支援事業、(2)介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業を実施します。

つきましては、各事業について補助金の交付を希望される場合には、下記を確認のうえ協議書を提出していただきますようお願いいたします。 協議書類の提出方法は、下記「2 提出方法」をご確認ください。

なお、(1)の事業については、令和8年1月31日までに事業が完了すること(2)介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業については、令和8年3月31日までに事業が完了すること、を条件とします。

また、 協議のあったすべての事業について補助金交付できるわけではなく、予算の範囲内での補助となります。
-----
要綱別表2に定める特別養護老人ホーム等の開設時(増床、改築時を含む)に必要な初度経費(設備整備、職員訓練期間中の雇上げ(最大6ヶ月間)、職員募集経費、開設のための普及啓発経費、その他事業の立ち上げに必要な経費)や、介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入、介護予防拠点における防災意識啓発の取組に必要な経費を補助することによって、施設の開設時等から安定した、質の高いサービスを提供するための体制整備等を支援するものです。

医療,福祉
ほか
1 25 26 27 28 29 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

埼玉県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る