海外展開の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

171〜180 件を表示/全460

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/24~2024/06/21
宮崎県:令和6年度 地域商社等による県産品輸出強化支援補助金
上限金額・助成額
200万円

宮崎県では、宮崎県産加工食品の輸出促進に向けた取組の拡大を図ることを目的として、県内の地域商社又は商社機能を有する企業が、複数の県内事業者の商品をとりまとめ、海外への販路開拓活動等を行なう場合に、その経費の一部を助成することとしました。

製造業
ほか
公募期間:2023/05/15~2024/03/15
福岡県福岡市:映像事業者海外展開法律支援金
上限金額・助成額
60万円

福岡市内に本店を置く映像関連事業者による事業拡大を目的とした映像コンテンツの海外展開を促進するため、弁護士・弁理士への相談・依頼に係る費用について、最大60万円(対象経費の2分の1)を支援します。
①支援率
 対象経費の2分の1まで(千円未満切り捨て)
②支援金の上限
ア)市内の弁護士・弁理士に依頼する場合
 60万円 (※みなし大企業については上限を30万円とします。)
イ)市外の弁護士・弁理士に依頼する場合(※日本国外を含む)
 40万円(みなし大企業については上限を20万円とします。)

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/06/16~2023/07/10
鹿児島県:鹿児島県産品販路拡大支援事業支援金
上限金額・助成額
0万円

鹿児島県内産地と連携して取り組む、鹿児島県産品の海外市場への新規販路開拓のためのプロジェクトを予算の範囲内で支援します。

卸売業
小売業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/14~2024/06/07
兵庫県神戸市:グローバルなSDGs課題解決を目指すプログラム「SDGs CHALLENGE 2024」
上限金額・助成額
0万円

神戸市は兵庫県と共に、革新的なビジネス手法を用いて経済成長を牽引し、社会課題の解決に積極的に取り組む起業家を支援するSDGs CHALLENGEプログラムを2021年度から実施しています。このたび、今年度の募集を開始しましたのでお知らせします。
4期目となる今年度はグローバルアクセラレーターと連携し、世界中のメンターを活用した集中的な事業開発支援と海外進出に向けた支援を提供することで、よりグローバルなイノベーション創出とエコシステムの強化を目指します。

採択企業:10社程度

全業種
ほか
公募期間:2024/09/09~2024/12/04
全国:ディープテック・スタートアップ支援基金/国際共同研究開発
上限金額・助成額
10000万円

ディープテック・スタートアップが海外市場への展開を目的として海外企業と行う共同研究開発に対し、NEDOと相手国側のイノベーション支援機関(公的支援機関)が並行して、それぞれ自国企業の研究開発費用の一部の助成等を行います。相手国側の公的支援機関が実施する公募の応募要件や助成規模は、国によって異なります。本事業では、NEDOは、相手国側事業者が相手国側の公的支援機関から支援を受けることを前提として、日本側事業者の研究開発費用の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/01~2024/07/19
愛知県:海外展示会等出展支援
上限金額・助成額
5万円

愛知県は、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO(ジェトロ))名古屋貿易情報センター及び公益財団法人あいち産業振興機構との連携の下、「愛知県アジア展開支援事業実行委員会」を設立し、特に県内企業の進出数が多く、今後も進出意欲の高いアジアを始めとした海外の展示会に出展する県内中小企業を支援しています。

2024年度は、昨年度も支援対象であったベトナム、タイ、インドネシア、インドで開催される4つの製造業の展示会のほか、ベトナム・ホーチミンで開催される「METALEX VIETNAM 2024」や中米のメキシコで開催される「Industrial Transformation Mexico (ITM) 2024」を新たに加え、計5か国6つの展示会を支援対象とします。これらの展示会への出展料の一部補助だけでなく、出展後のフォローアップ支援も行います。この機会に是非お申込みください。

■支援企業数:最大7社

全業種
ほか
公募期間:2023/06/01~2023/06/30
宮崎県:中小企業等外国出願支援事業
上限金額・助成額
150万円

宮崎県産業振興機構では、県内の中小企業が外国での事業展開等に活用する産業財産権の取得に要する経費を助成します。
1.特許
出願経費の1/2 (上限額1,500千円)
2.実用新案、意匠、商標登録
出願経費の1/2 (上限額 600千円)
3.冒認対策商標
出願経費の1/2 (上限額 300千円)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
鳥取県:鳥取県産業未来共創条例(産業未来共創事業(一般投資型、成長・規模拡大型))認定事業者貨物誘致支援事業補助金
上限金額・助成額
2500万円

令和5年7月13日以降の鳥取県産業未来共創条例に基づく認定事業者が、境港の外国貿易定期航路(境港に寄港する国際フィーダー航路を含む)利用して貨物を輸送した場合に輸送経費の一部を助成。

情報通信業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
福井県大野市:地域産材利用開発事業
上限金額・助成額
20万円

大野市では市産材、福井県産材などの地域産材を活用した商品開発を支援します。
補助額:原材料や資材の購入費など、商品開発にかかる経費(上限額50万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/05/15~2023/06/20
全国:令和5年度 活字文化のグローバル発信・普及事業 海外における日本書籍の出版・流通に向けた 翻訳助成事業
上限金額・助成額
50万円

日本の多様で豊かな活字文化を海外に発信し普及させるため、日本の書籍を海外にライセンスアウトする際の営業や交渉において必要となる企画書の翻訳・作成とサンプルの翻訳に係る費用の助成を通して、日本の出版社の海外展開を支援することを目的とします。
①企画書の翻訳・作成:1作品あたり10万円を上限
②サンプルの翻訳:1作品あたり50万円を上限

情報通信業
ほか
1 16 17 18 19 20 46
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

海外展開 に関する関連記事

メディアTOPに戻る