設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7561〜7570 件を表示/全10079

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県野々市市:中小企業設備投資促進助成金
上限金額・助成額
35万円

野々市市では、市内中小企業の経営基盤の強化及び生産性の向上に資する取組を支援するため、設備貸与制度を利用して行う設備投資に対し、その費用の一部を助成しています。

・公益財団法人石川県産業創出支援機構の設備貸与制度
当該年度貸与料等支払額×(1.35%/貸与利率) 1企業につき1年度当たり35万円を限度
・一般社団法人石川県鉄工機電協会の延払による機械設備貸与制度
当該年度貸与料等支払額×(0.85%/貸与利率) 1企業につき1年度当たり30万円を限度

製造業
鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
ほか
公募期間:2022/12/16~2023/02/28
佐賀県:医療・福祉・保育施設等物価高騰対応応援金
上限金額・助成額
300万円

佐賀県では、コロナ禍における、電気・ガス・燃料等の物価高騰の長期化により影響を受けている、医療機関・福祉施設・保育所等を支援するために応援金を給付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/10/01~2024/03/11
富山県富山市:単独事業・農業用物価高騰対策緊急支援事業
上限金額・助成額
0万円

富山市ではロシアのウクライナ侵攻の影響などにより、農業用肥料や飼料の価格が高騰しています。
農業者が次年度の作付けに向けて営農を継続できるよう、肥料・飼料等の価格上昇の一部を補助します。

■申請期限:
第 1 回〆切 令和 6 年 1 月 15 日(月曜日)、第 2 回〆切 令和 6 年 2 月 15 日(木曜日)
最終〆切 令和 6 年 3 月 11 日(月曜日)必着

農業,林業
ほか
公募期間:2022/06/23~2026/03/31
愛媛県松山市:企業脱炭素投資促進補助金
上限金額・助成額
10万円

令和4年度から、サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を対象として、融資に必要となる外部審査手数料の一部を補助する本補助金制度を創設し、市内企業の脱炭素経営を後押ししてきましたが、サステナブルファイナンスの多様化に合わせて補助の対象を広げるため、本補助金の交付要綱を一部改正しました。
-----
市内企業の経営活動における脱炭素の促進を図るため、金融機関のサステナブルファイナンスのうち、別表に掲げるものを利用した企業に対し、外部評価に要する経費の補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
千葉県松戸市:電気自動車用 充電設備設置費補助金
上限金額・助成額
100万円

松戸市では市内の商業施設等に、市民等が一般に利用できる電気自動車用充電設備を導入する際に、費用の一部を補助します。
・補助金額

補助対象設備 補助額 上限
事業所用充電設備 急速充電設備 補助対象経費×2分の1

40万円

普通充電設備 補助対象経費×2分の1 10万円
集合住宅用充電設備

住民のみ充電設備を
利用可能な場合

補助対象経費×3分の1 50万円(1基当たり)

住民以外も充電設備を
利用可能な場合

補助対象経費×3分の2 100万円(1基当たり)
住民の合意形成のための資料   15万円

 

事業所用充電設備 令和5年4月1日(土曜)から令和6年3月29日(金曜)まで〔必着〕

集合住宅用充電設備
住民の合意のための資料

令和5年7月1日(土曜)から令和6年3月11日(月曜)まで〔必着〕

※申請書類に不備や不足がなく揃った時点ではじめて受付となります。
※申請は受付順で、予算枠に達した時点で終了します。



全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
千葉県松戸市:企業立地促進産業用地承継奨励金
上限金額・助成額
2000万円

松戸市では、「企業による事業拡大」及び「新規参入企業の誘致」を推進することを目的に、企業立地の促進に資する「用地の売却」に協力した土地所有者に対して奨励金を交付しております。
奨励金の額は、当該土地に係る売買契約の締結日の属する年度の前年度分の固定資産税及び都市計画税の相当額とします。
・限度額:2,000万円

全業種
ほか
公募期間:2023/12/18~2024/02/09
長野県:令和5年度 社会福祉施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金/追加分
上限金額・助成額
500万円

【お知らせ】長野県議会において、令和5年度11月補正予算の成立が前提となります。

長野県では原油価格上昇に加え、ウクライナ情勢の影響によって社会福祉施設等の経営環境悪化が懸念されることを踏まえ、当該施設が持続可能な経営基盤を構築できるよう省エネルギー設備等の導入によるエネルギーコスト削減を支援します。
・補助率
①太陽光発電システム以外
 社会福祉施設の場合:3/4以内
 その他の施設の場合:対象経費150万円以下:2/3以内・対象経費150万円を超える部分:1/2以内
②太陽光発電システム:4万円以内/kW
・補助額
1事業所あたり下限50万円、上限500万円
※補助金額が50万円を下回る場合は、補助対象外となります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/10/01~2022/12/28
島根県松江市:廃棄物収集運搬事業者燃料費高騰緊急支援金
上限金額・助成額
0万円

松江市では燃料費の急激な高騰の影響を受ける廃棄物収集運搬許可業者を支援するため、支援金を給付します。
<1台あたりの給付額>
・軽自動車 12,000円
・小型自動車・普通自動車
車両総重量11トン未満、又は最大積載量6.5トン未満(普通・準中型・中型)22,000円
車両総重量11トン以上、又は最大積載量6.5トン以上(大型)68,000円

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/08/14~2023/09/01
全国:令和4年度 飼料自給率向上総合緊急対策事業/3次公募
上限金額・助成額
74974.7万円

畜産農家等と耕種農家等の連携の強化によって国産飼料の利用を拡大する取組、高栄養価牧草への転換の取組、難防除雑草駆除技術やサイレージの品質向上技術の実証の取組、新たな飼料資源の活用のための生産・給与実証等の取組、国産粗飼料取扱業者と畜産農家が複数年にわたる販売契約に基づき国産粗飼料の広域流通を行う取組、国産稲わらの生産実証及び利用拡大に向けた取組、飼料生産組織の規模拡大や畜産農家等との長期契約を図る取組を支援することにより、飼料自給率の向上及び飼料生産基盤の強化を図ることを目的とします。
補助率:2分の1または定額
上限額:749,747千円 以内

農業,林業
ほか
公募期間:2024/02/05~2024/04/05
千葉県:貨物運送事業者物価高騰対策支援事業/第3弾
上限金額・助成額
0万円

千葉県では、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、物価高騰等の影響を受ける中小貨物運送事業者に対し、支援を行います。

給付要件を満たす貨物自動車運送事業者の事業用自動車の台数に応じて給付します。
(1) 一般貨物自動車運送事業に係る事業用自動車 1台あたり2万3千円
(2) 特定貨物自動車運送事業に係る事業用自動車 1台あたり2万3千円
(3) 貨物軽自動車運送事業に係る事業用自動車 1台あたり8千円

運送業
ほか
1 755 756 757 758 759 1,008
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る