設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

6761〜6770 件を表示/全10133

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/28~2023/06/14
全国:令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域DX支援活動型」
上限金額・助成額
3200万円

地域企業で取組が遅れているDXを強力に推進することで、地域企業の生産性を向上させることを目的としています。
地域の企業が抱える課題に精通した産学官金の専門家による地域企業への課題分析・DX戦略策定・サイバーセキュリティ対策の伴走型支援等の体制を構築し、地域企業がDXを実現させるために必要な経営・デジタルに関する専門的知見やノウハウを補完するための各種支援活動に要する経費を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/28~2023/06/14
全国:令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域デジタルイノベーション実証型」
上限金額・助成額
1300万円

地域の特性や強みとデジタル技術を掛け合わせ、地域企業等が行う新事業創出の実証を行う事業を通じて、地域企業のDXを強力に推進し、地域企業の生産性を向上させることを目的とします。
上限額:1000万円~1300万円

全業種
ほか
公募期間:2024/05/24~2024/06/12
東京都:令和6年度 民間企業とのジョイントプロモーション事業募集/第1回
上限金額・助成額
1000万円

東京都と公益財団法人東京観光財団は、海外から東京を訪れる旅行者の更なる増加に向け、海外において、都内民間事業者と連携した外国人旅行者誘致事業を展開しています。

このたび、東京都と公益財団法人東京観光財団と共同で、東京の魅力を海外に向けて発信するジョイントプロモーションを実施する都内事業者の募集を開始しますのでお知らせします。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2025/03/14
東京都千代田区:令和6年度 千代田区クリーンエネルギー自動車充電設備等導入費助成制度
上限金額・助成額
50万円

千代田区は、クリーンエネルギー自動車の充電設備等を導入する方へ、費用の一部を助成します。
経済産業省や東京都の助成と合わせて利用することができます。
・助成金額(1台あたり)
急速充電設備:50万円
普通充電設備・充電コンセント・充電コンセントスタンド:最大30万円
V2H:最大50万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2025/03/14
東京都千代田区:令和6年度 千代田区クリーンエネルギー自動車購入費助成制度
上限金額・助成額
100万円

千代田区は、電気自動車等のクリーンエネルギー自動車を購入する方へ、費用の一部を助成します。
経済産業省や東京都の助成と合わせて利用することができます。

助成項目 助成内容(1台あたり)
水素自動車(燃料電池自動車) 50万円
電気自動車 20万円
プラグインハイブリッド自動車 10万円

助成金の上限合計額:100万円(税抜き)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/28~2025/03/31
東京都:令和6年度 FCV・EV・PHEV車両(燃料電池自動車等の普及促進事業・電気自動車等の普及促進事業)
上限金額・助成額
0万円

自動車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、燃料電池自動車(FCV)、電池自動車(EV)そしてプラグインハイブリッド自動車(PHEV)を導入する個人、事業者等に対して、その経費の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/03/31
新潟県柏崎市:令和6(2024)年度電気自動車等購入補助金
上限金額・助成額
0万円

柏崎市では2035年脱炭素社会の実現を目指し、電力の脱炭素化と併せて、自動車の電動化を推進しています。市民や事業者の皆さんが、電気自動車・プラグインハイブリッド車を購入する費用の一部を補助しています。また、市民向けに、電気自動車等の購入と併せて充電設備を設置する費用にも補助も行っています。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/03/31
新潟県新潟市:令和5年度新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

新潟市では新潟港の利用拡大を推進するため、新潟港を利用してコンテナ貨物を輸出する事業者に対し、その実績に応じて、コンテナ輸出に要する経費の一部を補助します。
1.新潟港新規利用(交付要綱第3条第1号該当)
補助額:1TEUあたり10,000円 上限:500,000円
例:20フィートコンテナ(1TEU)を10本輸出した場合
 10TEU×10,000円=100,000円
2.新潟港利用増加(交付要綱第3条第2号該当)
補助額:増加分1TEU当たり10,000円 上限:500,000円
例:新潟港を利用した過去の輸出実績が令和2年度20TEU、令和3年度15TEU、令和4年度18TEUであり、令和5年度の輸出実績が32TEUの場合
 増加数:32TEU-20TEU=12TEU
 12TEU×10,000円=120,000円

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/06/28
新潟県村上市:令和6年度 村上市木質バイオマスストーブ設置費補助金
上限金額・助成額
10万円

今年度の申請期間は終了いたしました。
なお、交付決定の可否については、申請者の方に7月中旬までに個別で通知いたします。
-----
村上市では、環境負荷の少ない木質燃料の活用による地球温暖化対策の推進と木材利用の拡大を図るため、市内において木質バイオマスストーブを設置する方に、設置費用の一部を補助します。

補助金額:木質バイオマスストーブ購入および設置費用の3分の1(上限10万円)
ただし、同年度内1棟あたり1基まで

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/05/31
山形県鶴岡市:令和6年度 鶴岡市がんばる中小企業応援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

燃料や原材料等の物価高騰等により事業に影響を受けている本市の中小企業者等が行う、経済情勢の変化に対応するための生産設備等導入事業やITサービス導入事業に要する経費の一部を支援し、鶴岡市の産業振興を図ることを目的としています。

補助率・補助上限額
(1)新分野展開等支援事業 (2)ITサービス導入事業 (3)生産設備等導入事業 (4)新製品開発支援事業
  ・補助率:補助対象経費の3分の2以内
  ・補助上限額:200万円(設備投資・IT導入等を伴わないものは上限50万円)

(5)新事業連携創出支援事業
  ・補助率:補助対象経費の4分の3以内
  ・補助上限額:400万円(設備投資・IT導入等を伴わないものは上限50万円)

 

全業種
ほか
1 675 676 677 678 679 1,014
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る