設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

6651〜6660 件を表示/全10778

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
石川県小松市:経営モデルチェンジ支援補助金(福祉イノベーション推進事業)
上限金額・助成額
50万円

小松市では介護従事者の業務負担軽減やより質の高いサービス提供など、介護ロボットの導入費用の一部を助成します。
・補助率等
購入(2分の1以内)、レンタル・リース(3分の2以内)
事業所等当たり最大50万円を限度とします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/25~2023/09/15
愛媛県:令和5年度儲かるモデル産地育成システム確立実証事業
上限金額・助成額
1800万円

愛媛県では儲かるモデル産地育成システムを確立するため、普及組織とともに産地が戦略的に実施する、先進技術の技術実証や、流通販売促進の取組みを行う事業者(農業者)を募集(三次募集)、選定します。
(1)普及組織による戦略的産地化実証事業 助成率 :補助対象経費の3分の1以内 事業限度額:1事業1,800万円
(2)普及組織による戦略的流通販売促進支援事業 助成率 :補助対象経費の2分の1以内 事業限度額:1事業200万円

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/19~2023/10/06
愛媛県:令和5年度原木しいたけ等生産基盤強化事業
上限金額・助成額
25万円

愛媛県は全国有数の原木乾しいたけの産地であり、農山村地域の重要な基幹作物として地域の経済振興に大きな役割を果たしています。
県では、原木しいたけ等の生産者に対し、原木の拡大生産分及び温暖化等に対応した種菌を活用した原木の導入経費と生産・加工施設整備の支援を行っています。

上限額:25万円
植菌した原木1本あたり50円以内を補助
原木きのこ生産に必要な加工施設整備の1/3を補助

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/26~2024/03/29
愛媛県:令和5年度自家配合飼料価格高騰対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

愛媛県では、飼料用とうもろこし価格高騰の影響を受ける県内の自家配合飼料製造農家等に対し、飼料用とうもろこし価格高騰分の一部を緊急的に支援します。
・対象農家等毎の飼料用とうもろこし の調達数量に1トン当たり2,100円 を乗じた額を上限とする。

農業,林業
ほか
公募期間:2021/02/20~2026/03/31
岩手県:中小企業被災資産復旧事業費補助
上限金額・助成額
2000万円

岩手県と沿岸市町村では、東日本大震災津波により被災した地域の経済の復興と雇用の場の回復を図るため、被災した中小企業の店舗・工場等の復旧経費を補助します。

・取得経費が対象となる場合
補助限度額:20,000千円(取得経費1,000千円以上が対象)
市町村毎に限度額が異なります。
補助率:補助対象経費の2分の1以内の額(負担率:県2分の1、市町村2分の1)

・修繕経費が対象となる場合
補助限度額:卸・小売・サービス業(宿泊業除く)2,000千円(修繕経費1,000千円以上が対象)
上記以外の業種:20,000千円(修繕経費10,000千円以上が対象)
市町村毎に限度額が異なります。
補助率:補助対象経費の2分の1以内の額(負担率:県2分の1、市町村2分の1)

全業種
ほか
公募期間:2023/07/20~2023/08/31
全国:地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業助成
上限金額・助成額
0万円

地方版図柄入りナンバープレートの導入地域において交通改善、観光振興等に資する取組みの支援を行うことを目的として、これまでは単年度事業のみを助成対象としておりましたが、令和5年度より複数年度にわたる事業についても、助成の対象とすることとなりました。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/14~2025/10/31
福井県:令和7年度 企業の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金
上限金額・助成額
630万円

県内企業を対象に、太陽光発電および蓄電池設備の導入に係る経費を支援することにより、県内再エネの地産地消の取組みを加速化し、県内全域に再エネの普及を図ります。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/14~2025/12/26
福井県:令和7年度 電気自動車用充電インフラ整備促進事業補助金
上限金額・助成額
150万円

本県の運輸部門における温室効果ガス排出量の削減を図るため、電気自動車等の普及に必要不可欠な急速・普通充電設備を導入する事業に対して、県が導入費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/31
東京都港区:介護ロボット等導入支援事業
上限金額・助成額
400万円

区では、介護職員の負担軽減、業務の効率化及び職場環境の改善を目的として、介護ロボットやICT機器の導入を促進しています。

港区内に所在する介護サービス事業所に対して、介護ロボットやICT機器の導入に必要な経費(1事業所あたり上限400万円)を補助します。(介護ロボットやICT機器の導入に向けた相談を経ることが必要です。

ただし、これまでに当補助制度を活用したことのある事業所(令和3年度に区の実証実験を行った事業所、令和4年度に区の導入サポート事業を利用した事業所を含む)は対象外です。

申請を希望する場合は、以下のご案内を参照のうえ、まずは相談専用窓口への相談をお申込みください。なお、予算に限りがございます。申請をご検討の場合は、お早めにご申請ください。

また、申請事業所以外からの問い合わせは対応いたし兼ねますので、ご了承ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/03/24~2025/03/31
石川県加賀市:伝統工芸等担い手工房借上支援事業
上限金額・助成額
108万円

加賀市では伝統工芸産業従事者等が、市内で建物を借りて工房を開設した際の借上費の一部を助成します。
・助成金の額
助成対象経費の2分の1以内の額(1か月あたり3万円限度)。
賃貸借契約の締結の日から3年間助成します。

製造業
ほか
1 664 665 666 667 668 1,078
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る