設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

4431〜4440 件を表示/全10802

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/13~2024/03/29
愛媛県:遠隔医療(オンライン診療)に係る補助事業
上限金額・助成額
825万円

愛媛県では令和6年度に実施する遠隔医療(オンライン診療)に係る補助事業の要望調査を実施します。
補助基準額 :オンライン診療装置 8,250千円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/03/01~2024/04/15
福岡県:医療施設ブロック塀改修等施設整備事業
上限金額・助成額
0万円

福岡県では県内医療施設におけるブロック塀の改修等をおこなう場合に補助をおこないます。
基準額:対象の長さ1m当たり基準単価 93千円(ただし30mを上限とする。)

※令和6年度内に事業完了する必要があります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/17
広島県:中小企業・小規模事業者のための デジタルサービス活用型 人手不足対策事業補助金
上限金額・助成額
150万円

県内中小企業者等のデジタルサービス導入に係る経費の一部を補助するものです。

予算(1億5,000万円)の範囲内で100者程度採択予定
※人手不足が特に深刻であり、2024年問題に直面する「運輸業」、「建設業」、「医療、福祉」、「宿泊業、飲食サービス業」と「その他」の各業種で20件程度ずつ採択予定

※本事業は2024/4/1開始予定です。以下、記載の内容は3/25時点での情報のため、未定情報がございます。

 

全業種
ほか
公募期間:2024/03/18~2024/04/08
神奈川県藤沢市:スマートシティ推進実証事業補助金
上限金額・助成額
100万円

藤沢市では、まちの課題(安全・安心、地域コミュニティ)に対しデジタル先端技術等を実装することで、市民が暮らしやすさを実感することを目指しています。デジタル先端技術等をまちの中に取り入れるためには、官民連携により、従来の枠組にとらわれない新たな発想の下で、導入検討を推進することが不可欠であると考えています。
  そのため、行政が抱えるさまざまな課題の解決に対してどのような技術が適しているかを実証したうえで実装することが必要であるため、その実証に要する経費を助成する藤沢市スマートシティ推進実証事業補助金の公募を行うものです。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
京都府京都市:鉛製給水管取替工事助成金
上限金額・助成額
15万円

京都市上下水道局では、漏水を防止し、安全・安心な水道水を安定的にお届けするため、鉛製給水管の解消を目指し、鉛管の取替工事に対する助成金制度を設けています。
令和6年度も、以下のとおり本助成金事業を継続し、宅地内に残存する鉛管を、お客さまが取り替える際の工事費の一部を助成する、助成金制度の受付を開始します。

対象となる⼯事1件につき、⼯事費(消費税及び地⽅消費税込み)の2分の1
※ ただし、上限額150,000円

 

全業種
ほか
公募期間:2024/03/15~2024/06/01
全国:令和5年度 我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業費補助金 (コンテンツ産業の海外展開等支援)(コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証支援)
上限金額・助成額
5000万円

新たな技術導入等による、コンテンツ製作・流通工程の効率化や強化に資するシステムの開発・実証及び業界内の普及促進に繋がる取組を支援します。補助金額上限1社につき 5,000 万円(補助金額:補助対象経費✕補助率 〔2分の1〕)
※あくまで上限であり、少額の案件についても同様に支援対象となります。
①既に開発されたシステムを、コンテンツ業界に導入促進を目的とする事業では、1社につき500 万円が上限となります。
②システムの開発・実証および導入のすべてを行う事業では、導入に係る費用は 500 万円が上限となります。
補助率適用される補助率は、補助対象経費の2分の1です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
京都府京都市:雨水浸透ます設置助成金
上限金額・助成額
40万円

京都市では、近年多発する局地的な集中豪雨や台風接近に伴う大雨により、大量の雨水が市街地に流れ出す「都市型水害」の発生を防ぐため、雨水幹線の整備や河川改修を行っています。
また、雨水を地中に浸透させ市街地へ流出を抑制する効果がある「雨水浸透ます」を設置するための助成金制度を設けています。
・新たに設置する場合
1基につき 25,000円
・既存の雨水ますを雨水浸透ますに取り替える場合
1基につき 上限100,000円※1(設置工事費用上限70,000円+付帯工事※2費用上限30,000円)
※設置基数の上限は、1つの建築物等につき4基まで。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
京都府京都市:雨水貯留施設設置助成金
上限金額・助成額
15万円

京都市では、近年多発する局地的な集中豪雨や台風接近に伴う大雨により、大量の雨水が市街地に流れ出す「都市型水害」の発生を防ぐため、雨水幹線の整備や河川改修を行っています。
また、雨水を一時的に貯留し有効活用ができる「雨水貯留施設」や雨水を設置するための助成金制度を設けています。
・助成金額
1基につき購入及び設置工事費用の4分の3 
(上限37,500円。ただし、設置工事費用の助成は上限10,000円。)
※設置基数の上限は、1つの建築物の敷地内に4基まで。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/18~2024/04/12
沖縄県:こども未来応援助成事業
上限金額・助成額
150万円

沖縄県では沖縄子どもの未来県民会議では、こどもの貧困解消に向けた県民運動を推進していくため、こどもの貧困解消に取り組む企業及びNPO法人等を対象に事業の企画提案を募集いたします。
助成上限額:1事業あたり150万円とする

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/03/08~2024/03/29
大分県:私立学校・施設等の結核定期健康診断費補助金
上限金額・助成額
0万円

大分県では、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第53条の2第1項に基づく結核の定期健康診断に対して、必要経費の一部を県が補助する事業を行っています。
事業実施に要する費用の2/3を助成します。

※大分市に所在する学校及び施設については、本事業の対象とはなりません。

教育,学習支援業
ほか
1 442 443 444 445 446 1,081
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る