設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10671〜10680 件を表示/全10978

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2022/12/23
滋賀県:ICT活用力強化事業費補助金/第6回公募
上限金額・助成額
10万円

滋賀県では、高まるネット販売のニーズに対応するために、農畜水産物のネット販売に新たに取り組もうとする、または取組を改善しようとする農業者、水産業者の方を対象に、その取組経費の一部を補助金により支援します。

オンラインストアの開設、ネットショッピングモールへの出店、ネット販売用に既存の商品やパッケージを改善される取組等に活用いただけます。

【応募締切】
(第4回)令和4年10月3日(月曜日)17時(必着)
(第5回)令和4年11月11日(金曜日)17時(必着)
(第6回)令和4年12月23日(金曜日)17時(必着)
※予算が無くなり次第、受付を終了します。

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2023/09/22~2023/10/23
新潟県:令和5年度 イノベーション推進事業/2次募集
上限金額・助成額
1000万円

新規性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で従来にはない画期的な製品開発などにより、高付加価値化を図ろうとする取り組みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に要する経費の一部を助成するものです。

◆助成金額、助成率
新潟県内に事業所を持つ中小企業者等:100万円~500万円、1/2以内
・上記のうち地域中核企業:100万円~1,000万円、2/3以内

 

全業種
ほか
公募期間:2022/11/01~2023/01/06
石川県:県オリジナル品種『エアリーフローラ』を利用した企業等の取り組み
上限金額・助成額
10万円

エアリーフローラとは、県が8年をかけて育成したフリージアのオリジナル品種です。
甘くさわやかな香りが特徴で、現在は11色がシリーズとしてそろい、県内全体で生産されています。
シーズンは12月~4月、特に2月以降は、花が最も美しい旬の時期を迎えます。
人生の節目である春にちなみ、花言葉は「希望」、キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」です。
多くの県民の皆さまに、親しみを持っていただきたいとの思いから、エアリーフローラを利用した企業の取り組みを募集します。
応募のあったものの中から、企業のイメージアップとともにエアリーフローラの認知度、ブランド力の向上が見込まれると思われる取り組みについて、費用の一部(上限あり)を助成いたします。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/12/19
広島県:令和7年度 広島県創エネ・省エネ設備導入促進補助金(幼稚園・保育所・認定こども園等対象)
上限金額・助成額
700万円

広島県創エネ・省エネ設備導入促進補助金は、県及び中国電力グループで構成する「ひろしま再生可能エネルギー推進有限責任事業組合」が設置・運営するメガソーラー発電所の売電収益を地域に還元することを目的にした補助金です。
地域の方が利用する身近な施設において、省エネ型エアコンと併せて、創エネ・蓄エネ機器を設置する事業を募集します。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/01/31
大分県:令和5年度 大分県業務改善奨励金
上限金額・助成額
75万円

生産性向上のための設備投資や従業員の人材育成・教育訓練による業務の効率化などの取組を行い、事業場内最低賃金を30円以上引上げた事業場を対象に、労働者数に応じて奨励金を支給します。また、業務改善助成金の申請に係る社会保険労務士等への報酬も奨励金の対象となります。

①業務改善助成金交付決定報告書 : 令和6年1月31日
②大分県業務改善奨励金申請書兼請求書 : 令和6年3月15日
(単位:千円)
【※1】地域別最低賃金は、例年10月に改定されています。改定後は、改定後の額から30円以内です。
【※2】奨励金の申請書兼請求書の提出時には、国の助成金の交付額確定通知を受けていることが必要です。
R5.4.1
※予算の範囲内で交付するため、交付決定報告書の提出期限前に募集を終了する場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
大分県:令和6年度 建設産業女性活躍加速化促進事業費補助金(ICT機器等導入補助)
上限金額・助成額
75万円

県内建設業者の女性の特性や感性を活かした活躍のフィールドづくりへの取組を支援するため、女性活躍推進に役立てる機器等の導入に要する経費の一部を補助するものです。

建設業
ほか
公募期間:2021/02/22~2021/12/28
福岡県:ふくおか県産材家づくり推進助成制度
上限金額・助成額
30万円

福岡県では、環境にやさしく耐久性にも優れ、新しい生活様式に対応する優良な木造住宅の普及促進を図るため、県産木材を活用し、一定の基準を満たした木造住宅を新築又は購入する方に対して、予算の範囲内で助成金(補助金)を交付します。

・基本タイプ…助成額 30万円
・追加タイプ(基本タイプ申請が条件)…助成額 各タイプ20万円以内(2タイプ以上申請の場合は30万円を限度額とする。)

全業種
ほか
公募期間:2025/08/27~2025/09/16
全国:令和6年度 加工施設再編等緊急対策事業(うちばれいしょでん粉工場等再編合理化事業)
上限金額・助成額
0万円

続的かつ安定的な供給体制を確立するため、ばれいしょ及びかんしょでん粉(以下「国産いもでん粉」という。)工場のより効率的な加工体制を構築し、製造コストの削減等による競争力強化を図るための取組を支援するものとする。

 

 

農業,林業
ほか
公募期間:2025/08/27~2025/09/16
全国:加工施設再編等緊急対策事業(うち乳業工場機能強化事業)
上限金額・助成額
0万円

本事業においては、乳業の国際競争力や生乳の生産基盤の維持・強化を図るため、乳製品工場(乳製品(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(昭和26年厚生省令第 52号)第2条第12項に規定する乳製品をいう。以下同じ。)及び乳製品の製造に伴って生産されるもの又はその構成要素を抽出したものを製造する工場をいう。以下同じ。)において製造されている乳製品のうち、ハード系チーズや脱脂粉乳等の輸入品との競合が想定される品目から、ソフト・フレッシュ系チーズや生クリーム等の今後の需要が見込まれる品目への製造転換に必要な施設・設備等の廃棄及び整備を実施できるものとする。

製造業
ほか
公募期間:2025/08/27~2025/09/16
全国:令和6年度 加工施設再編等緊急対策事業(うち精製糖工場等再編合理化事業)
上限金額・助成額
0万円

本事業は、持続的かつ安定的な供給体制を確立するため、精製糖工場、製糖工場、化工でん粉製造工場及び糖化製品製造工場(以下「精製糖工場等」という。)のより効率的な加工体制を構築し、製造コストの削減等による競争力強化を図るための取組を支援するものとする。

製造業
ほか
1 1,066 1,067 1,068 1,069 1,070 1,098
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る