災害対策の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

181〜190 件を表示/全1142

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/03~2025/10/31
広島県呉市:危険建物除却促進事業
上限金額・助成額
50万円

安全・安心な市民生活を確保するため,市の予算の範囲内で危険建物の解体費用の一部を助成することにより,危険な空き家の除却を推進し,危険建物の倒壊等による事故等を防止することを目的としています。

※予算額に達した場合は,申請期限前に受付を終了

【注意事項】
令和7年度から申請書様式及び提出書類が変更となっています。必ず最新の様式等を確認し提出していただくようお願いいたします。

危険建物の認定から交付申請までの提出期限が30日以内となっています。
期限が短いため,事前に解体業者への見積依頼相続関係人との調整などを必ず行ってください。
期限を過ぎた場合は,原則,補助金が受けられません。​

  • インターネット上の登記情報提供サービスにて出力した資料は、関係書類として利用できません
    必ず法務局にて発行された全部事項証明書を提出してください。
全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/29
広島県呉市:木造住宅耐震改修等助成事業
上限金額・助成額
115万円

呉市木造住宅耐震改修等助成事業とは,地震発生時における木造住宅の倒壊等による被害を軽減し,安全・安心なまちづくりを推進するため,耐震改修等工事の実施者に対し工事費の一部を補助する制度です。

また,市民のみなさまが安心して,耐震改修等を行えるシステムづくりとして耐震改修設計士・工務店の登録制度を事業の中に盛り込んでおり,市内登録業者による設計,施工が補助の要件となります。(同等の能力を有する者が行う場合は,要件についてお問い合わせください。)
※実施戸数:令和7年度:11棟(うち,居住誘導区域外の耐震改修工事は1棟,Zeh加算については1棟)

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/30
広島県福山市:介護施設等非常用発電機等導入支援補助金
上限金額・助成額
60万円

入所・入居系の介護施設等が頻発する自然災害等による万が一の停電時等に備え、継続したサービス提供の確保のために導入する小出力発電設備、携帯発電機、蓄電器の購入経費の一部を補助します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/12/26
大阪府枚方市:耐震診断補助制度
上限金額・助成額
100万円

耐震診断に要する費用の一部を補助する制度です。
補助制度の利用をお考えの方は、
必ず耐震診断を行う前に住宅まちづくり課へ相談してください。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/31
大阪府高槻市:ブロック塀等撤去工事費の補助制度
上限金額・助成額
300万円

市では、地震などの自然災害や老朽化に伴うブロック塀等の倒壊等による被害の軽減を図り、道路利用者の安全確保等のため、ブロック塀等の撤去費用の一部を補助しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/31
大阪府高槻市:木造住宅耐震事業費用の補助制度
上限金額・助成額
75.5万円

令和5年度より申請方法が変わりました。下記をご参照してください。
-----
市では、安全・安心のまちづくりを推進するため、市内の旧耐震基準(昭和56年5月以前に建築確認を受けて建てられたもの)の木造住宅について耐震の事業を行う場合、費用の一部を補助しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府吹田市:耐震設計の補助制度
上限金額・助成額
0万円

新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に 建築主事の確認を受けて建築され、現在居住しているか、 耐震設計又は耐震改修後に居住する木造住宅を対象に、 耐震設計費用の一部を補助します。(賃貸を除く)

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府吹田市:耐震改修の補助制度
上限金額・助成額
0万円

新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された木造住宅を対象に、耐震改修工事費や除却工事費の一部を補助する制度です。

令和7年度から限度額を増額しています。ご確認ください。

■耐震改修とは
耐震診断の結果(評点)が1.0未満の木造住宅について、耐震設計に基づく補強や耐震シェルター(建築物の構造とは独立した構造体)の設置などを行うことをいいます。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岡山県倉敷市:農地・農業用施設の災害復旧事業
上限金額・助成額
0万円

豪雨や地震などの異常な災害により、農地(水田や畑)、農業用施設(水路やため池等)が被災した場合、一定の要件に該当すれば、国がその一部を補助又は負担し、被災前の形に復旧することができます。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/04/16
大阪府守口市:令和7年度 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金
上限金額・助成額
0万円

厚生労働省より、介護施設等における防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備のほか、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修、換気設備の設置事業に係る経費に対する補助を補助対象とする令和7年度当初協議の実施について募集がございました。

つきましては、当初協議の内容について、各事業の実施についてご検討の上、補助協議を希望される場合は令和7年4月16日(水曜日)までに、下記までご提出いただきますようお願いいたします。

※なお、国の要綱等を添付いたしますが、本市では、地域密着型サービス事業、有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅(要件あり)のみ対象としておりますので、ご注意ください。

令和8年度中に補助事業を検討している事業所は補助事業希望する旨ご連絡の程よろしくお願い致します。

 

医療,福祉
ほか
1 17 18 19 20 21 115
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

災害対策 に関する関連記事

メディアTOPに戻る