新技術・新製品の開発・事業化に関して公益財団法人広島市産業振興センターや国、地方公共団体の支援を受け、試作品の開発が完了している案件のうち、新成長ビジネス(エコビジネス、観光ビジネス、医療・福祉関連ビジネス、都市型サービスビジネス)の分野に関連するものに対して、事業化に必要な資金の助成及び事業化促進のための専門家派遣を実施することにより、早期の事業化を図り、地域産業の振興を図ろうとするものです。
令和4年度から、新型コロナウイルス感染症の影響により生じた新しい生活様式や感染予防に対応するための新技術・新製品については助成率を引き上げています。
研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧
1341〜1350 件を表示/全1902件
本県の農林水産業の活性化や持続的な発展に向け、農林漁業者や食関連企業等多様な分野の事業者が連携し、県産農林水産物を活用した新商品や新サービス等の創出に取り組むアグリビジネスのスタートアップを支援するため、提案公募型の補助事業を実施します。
具体的には、県内中小企業者等が大学等の高等教育機関と連携して行う、事業化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発への取組を最大3年間支援します。あくまでも研究開発を支援するための事業であり、生産を目的とした設備備品の導入や営利活動に関する補助事業ではありません。
江東区では、区内中小企業の技術開発力の向上を促進することを目的として、中小企業が行う研究開発に対して経費の一部を補助しています。
令和3年度より、従前の「産学連携共同研究補助金」を統合し、大学・高等専門学校との共同研究についても、本事業の対象となりました。
補助金交付件数(予定):7件
(公財)奈良県地域産業振興センターでは、小規模事業者・中小企業者が行う地域資源を活用した新事業展開(新たな製品・サービスの開発等)、海外販路開拓の取組に対し経費の一部を助成します。※販売促進に関する経費は海外展開に関する経費のみを対象とします。
※この事業は、中小企業地域資源活用等促進事業の助成金を活用して実施しています。
6次産業化または農商工連携による白山市産の農林水産物を活用した、付加価値の高い新商品(白山ブランドとなる独自商品)の開発や開発された商品の販路拡大に取り組む事業者を支援します。
1.新商品開発
事業内容:白山市産の農林水産物を活用した新商品(白山ブランドとなる独自商品の開発にかかる経費の補助)
募集期間:令和6年4月10日(水曜日)~5月31日(金曜日)(消印有効)
2.販路拡大
事業内容:白山市産の農林水産物を活用し、新たに開発した商品の販路拡大にかかる経費の補助
募集期間:随時(予算額に達し次第締め切り)
市内で新たに創業する方や第二創業をする方又は創業後5年以内の中小企業者の方を対象に、新たな事業やサービスの創出等により、本市の社会課題解決に資する事業実施に係る経費の一部を助成します。
募集期間
令和5年4月3日(月曜日)~令和5年5月15日 (月曜日) 17時00分【必着】
補助概要
-
補助対象事業
-
本市の社会課題の解決を目指す、新たな創業等であるとともに、以下のいずれかに該当する事業
(1)市内での開業に係る事業
(2)市内での事業所の開設に係る事業
(3)新たな商品の開発、生産もしくは販売、商品の新たな生産もしくは販売の方式の開発もしくは導入又は商品の販売の促進を目的とする事業
(4)新たなサービスの開発もしくは提供、サービスの新たな提供の方式の開発もしくは導入又はサービスの提供の促進を目的とする事業
-
補助要件
-
必ず下記の支援機関の支援(相談)を受けること。
○ぎふしスタートアップ相談窓口
Neo work-Gifu(ネオワーク・ギフ)
所在:岐阜市橋本町1-17 岐阜イーストライジング24 2階
電話番号:058-264-8355 Eメール:info@neowork.life
※補助対象期間内に同一の事業計画で、国(独立行政法人を含む)又は県の補助金、助成金等の交付を受けていない、又は受けることが決まっていないこと。
※補助金受給後、3年以上事業を継続すること。
※補助対象期間(令和6年1月31日)までに、事業計画に基づく事業が完了していること。
-
補助対象経費
- 店舗等借入費、設備費、知的財産権等関連経費、謝金、マーケティング調査費、広報費、外注費
-
補助期間
- 交付決定日から、令和6年1月31日まで
-
補助額
- 補助対象経費の2分の1以内で、補助上限額500万円
-
補助件数
- 2件程度
-
補助金の交付決定
- 審査委員会での書類審査および事業説明・質疑応答を経て、交付対象者を決定。(日時は後日通知)
※評価基準については公募要領を参照ください。
申請方法
下記の申請書類をすべてそろえて、電話で予約の上、直接持参するか、郵送または 岐阜市オンライン申請サイト(LoGo フォーム)より提出してください。
また岐阜市スタートアップ支援補助金公募要領をよく読み、遺漏のないようお願いします
埼玉県では、社会全体で取り組むべき課題の解決に取り組む中小企業の皆さまを支援するため、現状を打破する革新的な新技術や新製品開発等に対し補助金を交付します。
・補助率等
(1)一般型
補助率は補助対象経費の1/2以内、 補助上限額は1件当たり 750万円
(2)小規模型(従業員20人以下の小規模企業者が対象)
補助率は補助対象経費の2/3以内、 補助上限額は1件当たり 300万円
※小規模型の対象者は、中小企業基本法第2条第5項に規定する小規模企業者とし、小規模企業者でない連携先への共同開発費は、補助金額合計の1/3以内とする。
本プロジェクトでは、将来的にアンモニアや水素の安価かつ大量の供給基盤が確立されることを見据え、カーボンニュートラル対応型の工業炉に必要となる燃焼技術、燃焼炉から電気炉への転換を進めるために不可欠な電気炉の受電容量低減・高効率化技術等の確立と社会実装に向けて支援をおこないます。
【研究開発項目1】上限82億円
【研究開発項目2】上限134.3億円
【研究開発項目3】上限67.5億円
【研究開発項目4】上限41.3億円
既存のインフラ等を利用して得た地域の再生可能エネルギー等を活用して、水電解装置を稼働させるといったモデルを構築し、水素をつくり、はこび、ためて、つかうといった、製造から利用まで一貫した水素サプライチェーン低コスト化を目指したFS事業を行うものです。
・予算額については新規採択事業の当該年度の予算額は2千万円以下となるよう、審査委員会を経て決定されます。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索





