採用・雇用関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1681〜1690 件を表示/全1890

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岩手県宮古市:雇用奨励金
上限金額・助成額
5000万円

宮古市内において工場や事業所等の新設、増設をおこなう企業の従業員の雇用につき、1人20万円の雇用奨励金を交付します。
「従業員の雇用」とは、市民の常用雇用で、1年間以上勤務した場合を指します。初年度は、新設3
人、増設1人を超える従業員数が支給対象となります。
(2年度目は初年度を超える従業員数が支給対象、3年度目は初年度と2年度のいずれも超える従業員数が支給対象となります。)
奨励金の限度額は、新設5,000万円、増設1,000万円です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岩手県宮古市:トライアル雇用奨励金
上限金額・助成額
30万円

宮古市では、雇用の促進と安定を図るため、国のトライアル雇用事業を活用し試行雇用した求職者を常用雇用とした事業主の方に奨励金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2021/10/01~2022/03/15
石巻市:正社員雇用奨励金上乗せ補助金
上限金額・助成額
25万円

新型コロナウイルス感染症の影響により解雇や雇止めなど離職を余儀なくされた方や、採用内定を取り消された方の早期再就職を促進するとともに、正社員雇用の機会を増大させるため、非自発的失業者を雇い入れ、宮城県の正社員雇用奨励金の支給を受けた事業主へ、石巻市正社員雇用奨励金上乗せ補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
弘前市:令和4年度 休職者等農業マッチング緊急支援事業
上限金額・助成額
0.3万円

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により休職等を余儀なくされた市民等と人手不足に悩む農業現場とをマッチングし、市民生活の安定と農業現場での人手不足の解消を図るため、臨時作業員等として受け入れた際の賃金の一部を支援します。

補助上限額:3,000円×勤務日数

農業,林業
ほか
公募期間:2021/06/14~2022/03/31
北上市:令和3年度 魅力発信動画制作費補助金
上限金額・助成額
10万円

※本補助金の残枠は、残り少なくなっています。(締切前であっても、上限に達した時点で受付終了します)
---
若者等の市内企業への就労の促進を目的として、北上雇用対策協議会の賛助会員企業が、自社の魅力を発信するための動画を製作する経費の一部を補助するものです。

 

全業種
ほか
公募期間:2025/03/27~2026/03/31
新潟県:未来創造産業立地促進補助金(製造業等立地支援型)
上限金額・助成額
80000万円

高い付加価値と魅力ある雇用の場を創出する企業立地を促進するため、県内拠点の新・増設等の費用の一部を補助する。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
福岡県:地域雇用開発助成金(地域雇用開発コース)
上限金額・助成額
800万円

指定された地域において、事業者が事業所の設置や設備の購入を行い、新たに従業員を雇用する場合、要する費用の一部が助成されます。

事業所の設置・整備及び求職者の雇い入れを行う前に、福岡助成金センターに計画書を提出すること、雇用保険の適用事業所を設置することが必要ですが、設置・整備又は雇入れに係る施設が事業所非該当施設である場合は助成対象外となります。

事業所の設置・整備に要した費用と、ハローワーク等の紹介により対象労働者を雇い入れた人数に応じた助成金を 1 年ごとに最大 3 回支給します。
1回目の支給において、中小企業事業主の場合は、支給額の1/2の金額が上乗せされます。
また、創業と認められる場合は、さらに支給額の1/2 の金額が上乗せされます。
※設置・整備に要した費用と雇用人数によって助成上限額がことなりますので公募ページからご確認ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
北海道苫小牧市:障がい者雇用奨励金
上限金額・助成額
0万円

※令和7年度から制度が変更となっています!

【主な変更点】
令和6年度までは、厚生労働省の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」を活用して障がい者を雇用した事業主が対象でしたが、令和7年度からは、国の助成金の活用の有無に関わらず、令和7年4月1日以降に新たに障がい者を雇用開始した事業主へ奨励金を交付するスキームへと変更しました。【
パターン1をご覧ください

  • 令和7年3月31日以前に対象となる障がい者を雇用し、「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」の助成を受けている事業主についても、引き続き、市の奨励金の交付対象となります。【パターン2をご覧ください
    -------
    苫小牧市では、障がい者の雇用の促進を図るため障がい者を雇い入れた事業所に対し、雇用奨励金を交付します。

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
北海道苫小牧市:雇用助成金
上限金額・助成額
0万円

苫小牧市内に事業場を新増設する場合の新規雇用者に係る助成金です。
新増設に伴う雇用1人あたり30万円を助成します。
ご利用の場合は必ず着手前にお問合せ先にご相談ください。

製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
北海道江別市:本社機能移転補助金
上限金額・助成額
5000万円

江別市内に本社機能を移転する企業に対して、一定の要件を満たした場合に補助金の交付を行っています。
補助金の交付を受けるためには期間内に認定申請が必要ですので、着手前の早い段階にご相談ください。

●固定資産税相当額 (家屋・償却資産)
※建物又は建物の部分を賃借する場合は事務所又は事業所賃料の1/2(道内他市町村からの移転の場合のみ)
●市内居住者雇用増 20万円/人※障がい者の場合20万円加算
●市外居住者雇用増 10万円/人
<年間限度額>
[固定資産税相当額]5000万円/年
[賃料補助]1000万円/年
[雇用増]1000万円/年(障がい者加算分は限度額に含まず)
<補助期間>
[固定資産税相当額・賃料補助]3年間
[雇用増]5年間〈市内対象施設の雇用者数合計が100人以上の場合は、10年間〉

製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
ほか
1 167 168 169 170 171 189
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

採用・雇用関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る