コロナ関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

411〜420 件を表示/全1090

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/11/28~2022/12/09
宮崎県:食品製造業の取引拡大を目的とした課題解決型支援事業補助金/3次公募
上限金額・助成額
0万円

宮崎県ではコロナ禍により落ち込んだ食品製造業の生産を回復し、売上げ増加に繋げていくことで、本県経済の活性化を図ることを目的としております。
このため、食品製造業者が実施する生産性向上や労働環境改善等の取組みに要する経費を補助します。

補助率・・・2分の1以内
補助対象となる事例・・・(1)FSSC22000やJFS-Bを取得する。(2)床たわみ等を解消し、工場内の水はけを良くすることで、生物学的危害要因を低減する。(3)既存設備に緊急停止装置を付けることで、労働環境を改善する。(4)製造工程の課題を解決するために新たな機械を導入する。

 

製造業
ほか
公募期間:2022/07/13~2024/02/08
長崎県:障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
上限金額・助成額
2万円

長崎県では新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者等が発生した施設・事業所において、建物の消毒に要する費用や職員の感染等に伴う人員確保等、サービスの継続に必要な経費を支援します。

※複数の事業所・施設等を運営している事業者は、各事業所・施設等をとりまとめのうえ、申請をお願いします。
※内容及び支払ったことが分かる請求書や領収書等の添付をお願いします。
※障害者支援施設及び共同生活援助の自費検査についは、理由書が必要な場合があります。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/07/15~2023/03/31
鳥取県鳥取市:観光誘客応援事業補助金
上限金額・助成額
40万円

鳥取市では、新型コロナウイルスの影響を受けている観光事業者等が感染症からの復興・再生を目指し、観光客の誘客促進及び利便性向上のために前向きに取り組む事業を支援いたします。
補助率2分の3・上限額400千円

※交付にあたっては、申請書を受理した順に受け付け、予算上限に達した時点で終了します。

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
宿泊業
ほか
公募期間:2022/06/30~2022/10/31
岐阜県:飲食店換気対策支援補助金
上限金額・助成額
50万円

※2022/09/26追記:申請締切・対象期間が延長されました。
・申請締切:令和4年10月31日
・補助対象期間:令和4年1月1日から令和4年12月31日
-----
岐阜県では飲食店に対する「換気設備工事」及びこれに付随する「空気清浄機の購入」を支援することで、効果的な換気を行い更なる感染対策の徹底を促進するとともに、これにより県民が安心して飲食店を利用することに資することを目的として、本事業を実施します。

補助率は補助対象経費の10/10です。
補助金額の上限額は、1店舗あたりそれぞれ以下のとおりです。
(1)換気設備工事費  : 上限50万円
(2)空気清浄機購入費 : 上限10万円 ※1店舗当たり1台まで

飲食業
ほか
公募期間:2022/06/27~2023/08/31
岐阜県:デジタル技術活用等による生産性向上推進補助金
上限金額・助成額
300万円

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、甚大な影響を受ける岐阜県内宿泊施設においては、将来を見据えた経営基盤の強化が必要となっています。
そこで、県内宿泊施設を営む事業者を支援するため、岐阜県では宿泊事業者が実施する生産性向上・業務効率化に資するデジタル技術を活用した取組等に必要な費用の一部を補助します。
・補助上限額:300万円・補助率:補助対象経費の2/3以内

宿泊業
ほか
公募期間:2022/07/11~2022/08/12
山形県:令和4年度山形県中小企業パワーアップ事業費補助金(新事業転換促進支援事業)/第2次
上限金額・助成額
100万円

山形県では新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、当面の需要や売上の回復が期待できない中、ポストコロナに向けた県内経済の変化に対応するために、新分野展開や事業・業種転換、業態転換など、先を見据えた事業再構築に意欲を有する地域で頑張る県内事業者の取組を後押しするため、山形県知事が認定したものに対し補助金を交付します。
補助額 : 10万円~100万円以内
補助率 : 2/3以内
※新型コロナ対策認証制度の認証取得事業者の場合、3/4以内

全業種
ほか
公募期間:2022/07/04~2022/07/29
北海道札幌市:タクシー需要喚起支援補助金
上限金額・助成額
0万円

札幌市では、新型コロナウイルス感染症により利用者が減少しているタクシー事業者等が取り組む「タクシーの需要喚起事業に係る経費の補助」を実施しています。
補助対象経費の10分の10(補助対象者又はその構成事業者が市内営業所に配置する事業車両数×1万円×実施回数)

※令和4年度において原則2回実施するものとし、1回目の事業期間には夏期を、2回目の事業期間には冬期を含むこととする。

 

運送業
ほか
公募期間:2023/04/17~2023/05/19
佐賀県:第4弾 中小企業グリーンチャレンジ支援事業費補助金/第2次公募
上限金額・助成額
200万円

佐賀県では、長引く新型コロナウイルス感染症や原油・原材料価格の高騰の影響により厳しい経営環境にある中、売上の向上や収益力の強化を図るため、新たな発想で事業の変革に挑む県内の中小事業者を対象とした、第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金事業を実施します。

ついては、下記のとおり令和5年4月17日(月曜日)から佐賀県産業イノベーションセンターにて補助金申請の受付を開始します。

補助率 3分の2以内
補助額 下限額50万円~上限額200万円
※ただし、2者以上の複数の企業等による新たなビジネスの創出を行う場合は、1団体あたり補助金額上限400万円
全業種
ほか
公募期間:2022/07/19~2022/10/19
神奈川県相模原市:令和4年度 事業継続応援補助金/第2回・第3回
上限金額・助成額
20万円

神奈川県相模原市では新型コロナウイルス感染症の感染・まん延防止と事業継続を両立するための工事や物品購入の費用を一部補助します。
※発注先については、相模原市内に住所を置き、かつ見積書や領収書等を市内の住所で発行できる事業者に限定します。
※発注者と受注者が同一のものや、資本関係がある事業者または発注者の役員もしくは役員の属する企業等が受注者である場合は対象となりません。
補助率:補助対象経費(税抜金額)の4分の3以内
補助上限額:最大20万円

第2回 7月19日(火曜日)午前9時~8月18日(木曜日)午後5時
第3回 9月20日(火曜日)午前9時~10月19日(水曜日)午後5時

全業種
ほか
公募期間:2022/05/19~2022/12/28
神奈川県:経営資源引継・事業再編事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

神奈川県では新型コロナウイルス感染症の拡大により、優れた経営資源を持ちながら事業継続に課題を抱える中小企業の事業承継を促進し、経営資源・雇用の喪失を防ぐため、第三者への事業承継前に譲渡企業の常時使用する従業員だった者の雇用に関する費用に対し、経費の一部を補助します。
事業承継前に譲渡企業の従業員だった方を引き続き雇用し、知的財産等の引継・事業再編等を行い、所定の要件を満たした場合、最大100万円を補助します。
補助率:補助対象経費の4分の3以内
上限額:100万円(従業員1人当たり10万円、3月分とし、100万円を上限とします。)

全業種
ほか
1 40 41 42 43 44 109
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

コロナ関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る