全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7091〜7100 件を表示/全20504

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/01~2024/08/20
全国:令和6年度 食品アクセス確保対策推進事業/3次公募
上限金額・助成額
300万円

本事業は、地域における食品アクセスに関する現状・課題の調査・分析を実施することを通して、食品アクセスの確保に向けた取組を推進する体制の構築を図ります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/07/01
全国:農林水産業みらい基金
上限金額・助成額
0万円

我が国の農林水産業を取り巻く環境は、生産者数の減少と高齢化の進展、輸入農林水産物の増加等、依然として厳しい状況にありますが、我が国は優良な農地・漁場・山林や、安全・安心かつ高品質の農林水産物を生産する技術を有するなど、大きな成長の可能性を有しております。

農林水産業みらい基金(以下「当基金」)は、2014年に農林中央金庫から拠出を受けた基金により設立されましたが、公平公正・中立的な立ち位置を守り、独立した意思決定の下で運営しています。
当基金が展開する「農林水産業みらいプロジェクト」では、前例にとらわれず創意工夫にあふれた取組みで、
直面する課題の克服にチャレンジしている地域の農林水産業者へのあと一歩の後押しを通じて、農林水産業と食と地域のくらしの発展に貢献したいと考えております。

助成先については厳正な審査を行った上で、
今後に向けてのモデルとなり得る事業を採択することとしております。

また、様々な農林水産業者の取組みの参考となるよう、各事業を継続的に情報発信しております。
これにより、発展的効果が全国に波及していくことで農林水産業のみらいに貢献することを目指していきます。

農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
全国:(暫定)鳥インフルエンザ等に対応した農場の分割管理の導入支援
上限金額・助成額
0万円

国産畜産物の安定供給を確保するため、高病原性鳥インフルエンザ、豚熱等の家畜の伝染性疾病の発生に備えた適切な農場の分割管理を行える環境を整えるとともに、必要な施設整備等を支援します。

1.農場の分割管理に取り組むための環境整備
農場の分割管理に関する実態調査や優良事例紹介、分割管理に取り組む農場に対する衛生指導の取組を支援します。

2.農場の分割管理のための施設整備
農場の分割管理に取り組む場合に、追加で必要となる更衣室、車両消毒施設、農場境界柵、堆肥舎等の設備・機器等の整備を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
全国:(暫定)家畜・食肉等の流通体制の強化のうち輸出食肉処理施設機能高度化事業
上限金額・助成額
0万円

本事業は令和7年度も実施予定です。
https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r7yokyu_pr13.pdf
掲載ページ:https://www.maff.go.jp/j/budget/r7yokyu.html
-----
輸出に取り組む食肉処理施設等における処理機能の強化を図り、輸出機会を最大限取り込める体制を構築するため、①高度な加工処理に対応した施設・設備の整備、②労働力不足を補完する省力化施設・設備の整備、③国内向けカット機能を外部施設に移転する等の取組を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/01~2026/03/31
兵庫県神戸市:商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業
上限金額・助成額
45万円

神戸市では若者及び女性が市内の商店街・小売市場の空き店舗に出店する場合、内装工事費等を対象として最大45万円を補助します。
補助率 対象経費の6分の1(県と合わせて3分の1)
上限額 最大45万円(県と合わせて最大90万円)

小売業
サービス業全般
飲食業
ほか
公募期間:2024/04/15~2024/10/31
兵庫県神戸市:「神戸発・優れた技術」認定企業
上限金額・助成額
0万円

(公財)神戸市産業振興財団は、1997 年度から国内トップレベルにある 優れた技術や製品づくりを行う神戸市内の中小企業を「神戸発・優れた技術」 に認定し、全国に発信することにより、認定企業の販路開拓等を支援しています。
・「神戸ものづくり中小企業展示商談会」への費用免除
    ※新規認定の初年度に限ります。
・神戸市補助金と神戸市産業振興財団補助金の加点

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県神戸市:ため池・パイプライン整備等補助事業
上限金額・助成額
0万円

神戸市では水路(パイプライン等)やため池の改修工事に対する助成をおこないます。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県神戸市:農業制度資金に対する利子補給
上限金額・助成額
0万円

神戸市では農業制度における各種資金に対して、利用した場合に利子の補給をおこないます。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/27~2024/06/11
全国:令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)農山漁村発イノベーション推進事業(農山漁村発イノベーション創出支援型)のうち農山漁村発イノベーションサポート事業「農山漁村発イノベーション促進事業(マッチング・事業化を促すコーディネーター派遣)」
上限金額・助成額
2000万円

地域課題の解決を望む地方公共団体や地域の農林漁業者等に対し、コーディネーターを派遣し、地域課題を具体化、明確化するとともに、その課題の解決へ導く有益な技術やノウハウを有する事業者とのマッチングを通じ、地域資源を活用した事業化を促す取組を支援します。
交付率は定額、交付上限額は20,000千円、公募予定数は1者、事業実施期間は交付決定の日から令和7年3月 31 日までとします。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/09~2025/02/14
兵庫県神戸市:喫煙所整備経費補助金
上限金額・助成額
2000万円

神戸市では、人通りが多く、路上喫煙による火傷や衣服の焼け焦げなどの被害が特に発生するおそれがある地区を「路上喫煙禁止地区」に指定しています。「路上喫煙禁止地区」では、喫煙場所を整備するとともに、違反者から1,000円の過料を徴収しています。
「路上喫煙禁止地区」での路上喫煙を防止する取組みの一環として、路上喫煙をさらに減らすことを目的に、喫煙所の整備経費に対する補助金を交付します。
補助率 100パーセント
補助額 上限1,000万円
地下階に位置する場合 上限2,000万円

全業種
ほか
1 708 709 710 711 712 2,051
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事