全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

12081〜12090 件を表示/全16797

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/01/31
鳥取県:持ち帰りバック購入支援事業補助金
上限金額・助成額
2万円

鳥取県では食べ残しゼロによる食品ロス削減を目指し、外食時の食べ残しの持ち帰りの定着を図るため、食べ残し用の持ち帰りバックを導入する事業者・飲食店を支援します。
補助率 10分の10・補助上限 20,000円 

飲食業
ほか
公募期間:2023/12/04~2024/02/02
三重県:令和5年度 貨物自動車運送事業者燃料高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

三重県では燃料価格高騰の影響を直接受け、かつ燃料の大きな節約や運賃への価格転嫁が困難な状況にある県内の貨物自動車運送事業者に対し、燃料価格の高騰分の影響を緩和するため、貨物自動車運送事業者燃料高騰対策支援金の申請の受付を開始します。
・普通車(特種を含む):35,000円/台
・小型車・軽自動車  : 6,000円/台

運送業
ほか
公募期間:2023/09/28~2023/11/30
群馬県:令和5年度 子どもの居場所物価高騰緊急支援事業補助金/追加募集
上限金額・助成額
13.6万円

群馬県では、今般のコロナ禍における物価高騰等により大きな影響を受けている子ども食堂等の運営を緊急的に支援するため、子ども食堂等の運営に要する経費を緊急的に補助します。

補助額:1団体あたり上限136,000円(次のアからエの合計額)
 ア 省電力化に繋がる備品や消耗品の購入費 子ども食堂:上限30,000円、子ども食堂以外:上限32,000円
 イ 学校の長期休業期間等における活動実績を踏まえた額 上限8,000円
 ウ こども食堂ネットワークぐんまの会費(子ども食堂のみ対象) 2,000円
 エ 令和5年4月から12月の9か月の活動月数を踏まえた額 上限96,000円

 

全業種
ほか
公募期間:2022/11/24~2023/03/16
福岡県:令和4年度9月補正 新技術・新製品開発支援補助金
上限金額・助成額
500万円

福岡県では、コロナ禍や原油高、原材料費の高騰等の影響により停滞した地域経済の活性化のため、成長が見込まれる分野・市場への参入に向けて県内ものづくり中小企業等が取り組む新技術・新製品開発を支援します。
補助率: 補助対象経費の2分の1以内
補助額: 500万円以内

製造業
ほか
公募期間:2023/05/16~2024/03/31
熊本県:令和5年度 地産地消に関わるSDGs取組み支援事業費補助金
上限金額・助成額
20万円

熊本県では事業者が取り組む自らの活動とSDGsとの関連性の認識を図り、その取り組みを広く周知することにより、地産地消の更なる推進を図ることを目的とします。
・補助率:2分の1以内
・補助限度額:20万円

随時申請受付 ※予算額に達した場合は受付を締め切ります

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/11/30
和歌山県:農林水産品販売促進ツール作成支援事業
上限金額・助成額
50万円

和歌山県は、農林漁業者等が新型コロナウイルス感染症の影響下における新たな販促活動に対応するために行う、販路開拓を目的としたデジタル技術を活用したウェブサイト等の作成又は改良に要する経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します 。
補助率 : 補助対象経費の2分の1以内
補助上限額 : 50万円

 

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
鳥取県:食の安全・安心プロジェクト推進事業補助金
上限金額・助成額
350万円

鳥取県では、輸出向け国際認証取得など食の安全・安心への対応による差別化を通じて、国外への取引先・販路拡大を目指す本県食料品製造業者の取組を支援するため、「食の安全・安心プロジェクト推進事業補助金」の事業計画を次のとおり募集します。
○認証取得支援事業
補助率:補助対象経費の3分の2以内
限度額:1件あたりの総額350万円(24か月以内)
○安定化支援事業
補助率:補助対象経費の2分の1以内
限度額:1件あたりの総額225万円(ただし、上限75万円/年度)(36か月以内)

製造業
ほか
公募期間:2024/07/16~2024/08/23
全国:ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発
上限金額・助成額
99000万円

第4世代移動通信システム(4G)と比べてより高度な第5世代移動通信システム(5G)は、現在各国で商用サービスが始まっていますが、さらに超低遅延や多数同時接続といった機能が強化された5G(以下、「ポスト5G」)は、今後、スマート工場や自動運転といった多様な産業用途への活用が見込まれており、我が国の競争力の核となり得る技術と期待されています。

本公募では、研究開発計画における以下の開発テーマを対象とします。研究開発計画の要件等を満たすよう応募をしてください。

  • ■ポスト5G情報通信システムの開発(委託、助成)
  • (c)基地局
  • (c10)O-RAN基地局の省エネ化技術の開発(助成)
  • (c11)ユーザ品質と省エネの両立を目指した最適通信制御装置の開発(助成)
  • (c12)ローカル5G基地局の省エネ化及び可搬性向上に向けた開発(助成)
  • 2024年6月下旬以降に公募を開始予定です。公募期間は1カ月間以上を予定しています。
    情報通信業
    ほか
    公募期間:2022/11/29~2023/06/13
    全国:令和4年度第2次補正予算 バイオものづくり革命推進事業
    上限金額・助成額
    0万円

    本事業では、多様な原料と多様な製品を出口としたバイオものづくりのバリューチェーンの構築に必要な技術や社会システム実証を行い、バイオものづくりへの製造プロセスの転換とバイオものづくり製品の社会実装を推進し、ひいては我が国の産業競争力の強化と社会課題の解決を目標とします。バイオものづくりは、遺伝子改変技術等により、微生物等が従来保有する物質生産能の増強や新しい目的物質の生産能の獲得、あるいは酵素分解等による目的物質の取得といったテクノロジーであり、先行して取り組まれている医薬品や食品に留まらず、化学品・素材・繊維・燃料など多様な産業領域での活用が見込まれており、従来の化石資源を原料とした様々な製造プロセスを置き換える「持続可能なものづくり」として、次世代の産業基盤となり、我が国の競争力の核となり得ることが期待されます。一方で、バイオ由来製品が社会で広く活用されるためには、技術面、コスト面、制度面での課題があります。また輸入バイオマス原料は高騰し、国内の未利用原料への転換も求められています。

    本事業では、バイオものづくり原料の調達のための技術開発やシステム実証を行うとともに、バイオものづくりの付加価値の源泉を握る微生物等(※)改変プラットフォーマーの育成や微生物等の改良技術の開発、量産化のための製造技術開発・実証等を支援します。

    今回の公募の対象は、研究開発項目〔1〕「未利用資源の収集・資源化のための開発・実証」、研究開発項目〔2〕「産業用微生物等の開発・育種及び微生物等改変プラットフォーム技術の高度化」、研究開発項目〔3〕「微生物等による目的物質の製造技術の開発・実証」、研究開発項目〔4〕「微生物等によって製造した物質の分離・精製・加工技術の開発・実証」及び研究開発項目〔5〕「バイオものづくり製品の社会実装のための評価手法等の開発」となります。

    ※微生物、動物細胞、植物(細胞)とする。

    学術研究,専門・技術サービス業
    ほか
    公募期間:2024/09/19~2024/11/08
    全国:令和6年度予算 再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業費補助金
    上限金額・助成額
    0万円

    FIT認定からFIP認定に変更する場合などの蓄電池の導入を支援します。

    電気・ガス・熱供給・水道業
    ほか
    1 1,207 1,208 1,209 1,210 1,211 1,680
    • エリア
      から検索
    • 利用目的
      から検索
    • 業種
      から検索

    関連記事