公益財団法人やまぐち産業振興財団では、特許庁の事業を活用して、県内中小企業の知的財産権を活用した海外での戦略的な事業展開を支援するため、外国出願に要する経費の一部を助成します。
助成対象経費の2分の1以内で、1企業及び案件ごとの上限額は次のとおりです。
1企業に対する補助金の上限額 300万円
全国の補助金・助成金・支援金の一覧
11561〜11570 件を表示/全18422件
「さいたま市カーボンニュートラルGX製品技術開発補助金」では、カーボンニュートラルへ向けた製品や技術開発へ積極的に取り組もうとするさいたま市内企業の支援を目的とし、脱炭素に関する競争力のある新製品・新技術の開発によりイノベーションを創出し、市場への新規投入に挑戦する企業の取り組みを積極的に後押しし、環境問題の解決に資する新製品・新技術を開発する企業を支援します。
採択件数 3件程度 補助上限額500万円
補助率 中小企業者等:2/3以内 大企業:1/2以内
公募受付期間
一次公募:令和6年5月14日(火)~令和6年6月14日(金)公募中
二次公募:令和6年7月18日(木)~令和6年8月16日(金)
※採択件数が上限に満たない場合のみ二次公募を行います。
東京都と(公財)東京観光財団では、地域が主体となり、旅行者を魅了し何度でも訪れたくなるような観光まちづくりを進めています。
このたび、水辺空間に新たなにぎわいを創出する事業に対し、必要な経費の一部を補助する「水辺のにぎわい創出事業」の募集(第2回)を開始しますのでお知らせします。
・助成率
過去に当助成事業で採択されたことがある団体:助成対象経費の2分の1以内
当助成事業で初めて採択される団体:助成対象経費の3分の2以内
助成限度額:1団体当たり 1,000万円
本事業は、国内外の様々な経営環境の変化に対応し得る農業経営への転換を図ろうとする地域の中核となる担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、地域計画の早期実現に向け、担い手が農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。以下の2つの対策があります。
(1) 担い手確保・経営強化支援対策
地域計画が策定されている地域において、省力化技術の導入や、化石燃料・化学肥料の使用量の低減など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営発展を図ろうとする担い手が、融資を活用するなどして農業用機械・施設を導入する際、補助金を交付することにより、主体的な経営確立を支援します。(補助率︓事業費の2分の1以内)
(2) 地域農業構造転換支援対策
将来像が明確化された地域計画の早期実現を後押しするため、担い手の農地引受力の向上等に必要な農業用機械・施設の導入及び農業用機械のリース導入を支援します。(補助率︓購入 10分の3以内、リース 定額(リースは導入する農業用機械の取得額相当7分の3以内))
※本ページは「担い手確保・経営強化支援対策」の内容のみ記載しています。
自ら開発した新商品・新製品の販路を拡大するため,国内で開催される商談会・展示会に参加し,又は,県外の取引先や商社等を県内に招へいして商談会や工場見学会等を行う場合,その経費の一部を助成します。助成率:3分の2以内
・50万円以内・30万円以内
宮崎県では、農産物の持続可能で効率的な輸送体制を構築するため、物流施設の設備整備やパレット化、デジタルシフトに必要な情報端末やシステム導入等を支援します。
・補助率等
補助率:対象経費の3分の1以内
予算額:4,200千円
本年度の経営力向上補助金(連携組織活性化支援事業)の公募を開始しました。
当該事業は、中小企業組合等における新事業及び事業再構築等(新商品開発、国内外への販路開拓、新たなサービス等の提供、情報発信の強化、既存事業の強化・見直し、BCP計画策定、展示会等への出展又は開催等)の実現化に向けた取り組みに対して事業費の一部を助成します。
なお、引き続きポストコロナに対応しながら事業を継続・発展させていくことが重要であることから、現状を打開する取り組み(既存事業の再構築、コロナ禍で構造変化した需要に対応する事業転換、新たな事業の創出など)、関西圏との経済連携など県の重点施策に沿った取り組みは優先的に採択します。
【補助率】2分の1以内 【上限額】100万円
和歌山県では、平成22年4月、「和歌山県新技術創出推進条例(平成21年10月施行)」に基づき、卓越した新技術の創出を推進することにより、先端的な新たな産業の振興と既存産業の高付加価値化を図り、活力あふれる本県経済を実現するための方策を定めた「和歌山県産業技術基本計画(令和2年5月改定)」を策定しました。
本事業は、基本計画に基づき、国内に限らず海外でも高いニーズが見込まれる先駆的な産業技術の研究開発を行う県内企業等の取り組みを支援し、新技術の創出と実用化を図ることにより、県産業の高度化と地域経済の活性化を目指しています。
(1)補助率:補助対象経費の3分の2以内(補助対象経費については公募要領に記載)
(2)補助金額:2,000万円以内/件(何年間の研究事業であっても1件2,000万円までです)
肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の皆様の肥料費を支援する「肥料価格高騰対策事業」が農林水産省で講じられているため奈良県では、本事業について「奈良県肥料・燃油高騰対策協議会」が事業実施主体となり、申請を受け付けています。
・ 年1本の高騰率 1.4(奈良県協議会では秋肥・春肥の申請を一括で受け付け、年1本の高騰率を適用)
大分県内を訪れる旅行者が快適に旅行を楽しむことができる環境を整備するため、宿泊施設や観光施設、交通拠点等に設置している「おんせんおおいたWi-Fi」のアクセスポイント(以下AP)を最新の通信規格に対応した機器に更新する際の費用の一部を支援します。
補助率:2/3・補助上限額:11万4千円/AP
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施