本市における地域商店街等の地域や空き店舗に新規に出店する場合に、店舗の改装等に係る経費の一部を助成することにより、活力あるまちづくりと地域商店街等の振興を図ります。
補助率 1/2以内
補助限度額 100万円
※創業者の場合は130万円
※国又は県等から関連する補助金等の交付を受ける場合は、本補助金の対象となりません。
全業種の補助金・助成金・支援金の一覧
9211〜9220 件を表示/全10461件

富山市では、従業員の福利厚生を目的に、事業所内保育施設を新たに設置・運営する事業主を対象に、設置費や運営費の一部を助成しています。
(1)設置補助金
補助率:2分の1
限度額:750万円
(2)運営補助金
補助率:2分の1
限度額:200万円
※交付対象期間は運営開始後5年間
障害者がその能力に適合する職業に就くことを促進し、その職業の安定を図るため障害者を常用労働者として雇用する事業主に対し、奨励金を支給します。
奨励金:国又は県の給付金の支給終了後1年間 年額1人 6万円
滑川市では高年齢離職者(55歳以上65歳未満)を雇用する事業主に対し、1人当たり月額5,000円の奨励金を交付します。
奨励金:高年齢者1人につき月額5,000円
<交付期間>
対象者1.の場合:助成金支給期間の満了した月の翌月から12か月
対象者2.の場合:訓練費支給期間の満了した月の翌月から12か月
滑川市内に事業所を有する中小事業者で、新規に退職金共済契約を締結した事業者に補助金を交付します。
補助率:被共済者ごとの掛金年額の100分の20
限度額:6,000円
富山市では、事業所内もしくは近接する場所において、雇用する従業員の家族である高年齢者を一時的に預かることを目的に、施設を新たに設置・運営する事業主に対し、設置費や運営費の一部を助成します。
(1)設置補助金
補助率:2分の1
限度額:50万円
(2)運営補助金(設置補助金の交付を受けた場合のみ)
限度額:50万円
※交付対象期間は運営開始後5年間
黒部市において大学などの研究体と行う先行的な技術開発、製品開発をおこなう事業者を支援します。
補助率:3分の1
限度額:200万円
※富山県イノベーション創出事業補助金の申請者も交付対象とするが、対象経費総額から富山県イノベーション創出事業補助金を控除して補助金を算出する
三笠市は、進出企業各位の工場等の新設、増設、移設などに対して強力な優遇措置を設け、企業の発展を積極的に応援します。
なお、投資額等により受けられる 優遇制度が異なります。
1.工場の建設などへの助成
・助成額:投資額の5%※増設1回限り (限度額3,000万円)
2.雇用の増加に対する助成
・助成額:20万円×新たに雇用される市内居住者数 (限度額1,500万円)
3.工場用水使用料に対する助成
・助成額:使用料金の20%※3年間 (限度額)年間500万円
富山県の時短要請(8月20日~9月26日)に応じた飲食店等とその飲食店と直接取引がある事業者又は運転代行業 に、南砺市独自に給付金を支給します。
1.富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3次・第4次)を受給した市内の飲食店等
2.富山県飲食業関連事業者支援給付金(第2次)を受給した市内に本社又は本店を置く飲食業関連事業者
1.飲食店等への給付金額
県協力金(第3次)受給者 一律10万円
県協力金(第4次)受給者 一律 5万円(※8/20~9/26まで時短要請に応じた事業者に限る)
2.飲食業関連事業者への給付金額
県給付金(第2次)受給者 一律10万円
新型コロナウイルス感染症の影響によって、先行きが見通せず事業継続への不安を抱えている事業者に対して、企業や地域が一体となって支え、事業継続を支援していきます。
交付期間:~令和4年3月31日 ※この期間に購入/支払し、設置/事業が完了するものが対象
1.感染拡大防止対策事業
・客対応事業所向け:上限50万円 補助率3/4(団体1/2)
※消毒アルコール、マスク等の消耗品は、対象経費3万円まで(飲食店を除く)
・中小企業従業員向け 上限20万円 補助率1/2
※客対応事業所向けとの併用はできない。
※本助成を受けていない事業所に限る。
2.現状を打開するための事業:上限30万円 補助率1/2
・宣伝広告費、テレワーク環境の整備等
・ビジネスマッチング等販路拡大に関する参加負担金・出展料(上限5万円)
※1社1回のみ申請可。但し、社会情勢を鑑みた上で対応を検討する。