全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7261〜7270 件を表示/全20332

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2024/06/03
全国:令和6年度 医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業)/2次公募
上限金額・助成額
12500万円

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和6年度「医工連携イノベーション推進事業 開発・事業化事業」を実施する補助事業者を、以下の応募区分で公募します。
本事業は、医療現場が抱える課題に応える医療機器について、日本が誇る「ものづくり技術」を活かした開発・事業化を推進することにより、我が国の医療機器産業の活性化と医療の質の向上の実現を目指します。
また、本事業では近年注目されている人工知能や機械学習を搭載したプログラム医療機器(SaMD)の開発・事業化も支援します。

# 応募区分 補助対象経費
(間接経費を含まず)
補助予定期間 新規採択課題予定数
1 下記、(A)から(G)の応募区分のいずれかに該当する医療機器の開発支援
(A)ソフトウェアを用いた診断・治療の実現(特にSaMD)
(B)遠隔・在宅診断・治療への対応
(C)身体機能の補助強化
(D)次世代の担い手を育む成育サイクルへの対応
(E)循環器・糖尿病などの生活習慣病への対応
(F)従来にはない革新的な治療や低侵襲治療の実現
(G)従来にはない革新的な診断や高度化・簡素化された画像・光学診断の実現
1課題当たり
①クラスⅠ・Ⅱ
年間43,000千円(上限)
②クラスⅢ・Ⅳ
年間65,000千円(上限)
ただし、治験実施計画の届出に基づき治験を実施する年度は①、②共に、
年間125,000千円(上限)
補助率: 2/3
令和6年度9月(予定)

令和8年度末
0~9課題程度
全業種
ほか
公募期間:2025/03/21~2025/04/14
全国:令和7年度 地熱発電理解促進事業費補助金
上限金額・助成額
10000万円

地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定している地点において実施する、地熱資源開発への理解促進に資する事業に要する経費を補助することにより、地熱資源開発地点における周辺住民等の地熱資源開発に対する理解を促進し、もって地熱資源開発の推進に資することを目的とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/26~2024/09/30
全国:先進的技術開発等支援事業
上限金額・助成額
15000万円

全国石油商業組合連合会では対象事業に要する経費を補助することにより、カーボンニュートラル・過疎化・人手不足等に対応した新たな燃料供給体制の確立を図ります。
① 揮発油販売業者等が行う、石油製品の効率的かつ安定的な供給を可能にする安全性の確保を前提とした新たな機器等の技術開発を実施するための「技術開発事業」
② 揮発油販売業者等と地方公共団体等が連携したコンソーシアムが行う、地域の実情や外部環境の変化等に応じた新たな対策を実施するための「実証事業」
・補助金の額
定額補助(10/10)とし、補助金の額は1事業あたり1億5,000万円を上限とします。

学術研究,専門・技術サービス業
小売業
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/06/03
全国:令和6年度 医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成)/2次公募
上限金額・助成額
2100万円

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和6年度「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成))」を実施する事業者を、以下の分野で公募します。

# 分野、 公募研究開発課題 研究開発費の規模
(間接経費を含まず)
研究開発実施
予定期間
新規採択課題
予定数
1 医療機器ベンチャー支援タイプ 1課題当たり年間
21,000千円(上限)
令和6年9月(予定)
~令和7年度末
0~1課題
程度

※間接経費の上限を大学等の場合は30%、中小企業の場合は20%、大企業の場合は10%とする。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
静岡県焼津市:民間建築物吹付けアスベスト対策事業費補助金
上限金額・助成額
25万円

焼津市では市内の建築物に使用されている吹付けアスベストの飛散による健康被害の防止を図るため、アスベスト含有調査にかかる費用の一部について補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
静岡県焼津市:遊休農地解消緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

焼津市が窓口となり募集をしている、事業です。
管理ができず荒れてしまっている農地を簡易な整備で解消し、耕作者へ貸し出す場合、再生費用の補助制度が利用できます。
10a当たり43,000円の範囲まで、農地バンクが負担
※超過した場合は、所有者または耕作者が負担

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
静岡県焼津市:経営所得安定対策
上限金額・助成額
0万円

農家の経営安定と食料自給率の向上を目的とし、農作物を生産・販売する農家に対し交付金を交付する制度です。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
静岡県焼津市:多面的機能支払交付金
上限金額・助成額
0万円

農家の高齢化や後継者不足、混住化等の進行により、地域の共同活動によって支えられてきた農地や農業用水路等の地域資源の保全管理に支障が生じつつあります。
このため、農地や農業用水路の管理を地域で支え、農業・農村の有する多面的機能の保全を図る組織に対し、活動を支援します。

年間交付金額
(円/10a)

(1)農地維持支払

(2)資源向上支払

1)共同活動

2)長寿命化のための活動

3,000

2,400

4,400

2,000

1,440

2,000

草地

250

240

400

単価は交付上限額、取組期間や内容により軽減があります。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
静岡県焼津市:空き家除却事業補助金
上限金額・助成額
30万円

焼津市では所定の条件を満たす空き家の所有者に対して除却費用を予算の範囲内において補助します。
補助対象経費の3分の1以内の額とし、30万円を限度とする。

 

全業種
ほか
公募期間:2024/06/01~2024/06/30
神奈川県:(暫定)ICT導入補助金
上限金額・助成額
260万円

介護分野における生産性向上は、職場環境の改善や人材確保の観点から重要な課題であり、ICT化については、特に介護記録・情報共有・報酬請求等の業務の効率化につながるものです。

そこで、介護事業所におけるICT導入を支援することにより、介護分野におけるICT化を抜本的に進めることを目的とします。

医療,福祉
ほか
1 725 726 727 728 729 2,034
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る