全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

12171〜12180 件を表示/全23253

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
高知県香美市:地域活性化総合補助金
上限金額・助成額
1600万円

自治会及び市民団体等が地域の振興、福祉の向上並びにコミュニティの形成及び運営を図るため、産業経済、文化・交流、社会生活機能の向上、農業者等が農業をはじめとする集落機能の維持再構築を図るための農業生産活動を行う事業及び特産物の育成のために実施されるソフト・ハード事業に要する経費の一部に対し、予算の範囲内において補助金を交付する。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/02/28
高知県香南市:企業魅力発信動画制作支援補助金
上限金額・助成額
20万円

香南市では、自社の魅力をPRする動画を制作する市内の中小企業者等に対して、制作経費の一部を補助し、販路開拓や人材確保等に取り組む中小企業者等を支援しています。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
高知県土佐市:ブロック塀等対策推進補助金
上限金額・助成額
0万円

地震の強い揺れにより、建物だけでなく、ブロック塀も倒壊の可能性が高いものに挙げられます。倒壊したブロック塀が避難路をふさいで避難や救助活動の妨げとなったり、直接ケガに繋がったりする危険性があります。そのような被害を防ぐために、市では危険なブロック塀を撤去または安全な塀への改修を行う際の費用について補助を行います。

全業種
ほか
公募期間:2023/03/31~2024/02/15
徳島県:脊柱側弯症機器検診導入体制整備事業補助金
上限金額・助成額
610万円

徳島県では、検査機器を用いた脊柱側弯症の検診体制を整備し、早期発見・早期治療につながる環境整備を図るため、県内の検診機関が実施する体制整備への取組みに要する経費を助成する「徳島県脊柱側弯症機器検診導入体制整備事業補助金」を創設いたしました。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
大阪府茨木市:有害鳥獣防止施設実施事業
上限金額・助成額
0万円

茨木市では、有害鳥獣から農作物への被害を防ぐため、「茨木市有害鳥獣防止実施事業補助要綱」に基づき、有害鳥獣防止施設(電気柵、防止柵、除去網等)について、その費用の一部を補助しています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府茨木市:大阪版認定農業者支援事業
上限金額・助成額
670万円

茨木市では府知事から認定を受けた大阪版認定農業者へ、新鮮で安心・安全な農作物の供給及び農作業のための機械及び施設の整備事業に対して支援を実施しています。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府茨木市:農業者支援事業
上限金額・助成額
30万円

茨木市では、農業者が行う農作物の生産に必要な機械購入及び施設整備等に対し、市が補助金を交付することにより、市内における地産地消を促進し、もって農産物生産の安定・向上を図ることを目的としています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府茨木市:土づくり支援事業
上限金額・助成額
9万円

茨木市では、米利用の有機性資源を活用して土づくりを行う団体への支援を実施します。
補助対象経費の3分の1(9万円を限度)を補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/10
高知県四万十市:中山間地域介護サービス確保対策事業補助金
上限金額・助成額
20万円

高齢者の方々が、たとえ介護が必要な状態となっても、必要な介護サービスを十分受けられ安心して暮らし続けることができるよう、四万十市の中山間地域に住む高齢者に対して介護サービスを提供した事業者に予算の範囲内で補助を行います。
 具体的な内容については以下の要綱をご確認ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
高知県南国市:中小企業振興事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

南国市の中小企業者を対象に、創業支援(指定区域内)、特産品や新製品の開発支援、販路拡大支援等を実施しています。

助対象事業

補助対象事業の内容

補助対象経費

補助金の額

商店街等活性化事業

(1)商店街等イベント事業…商店街等の活性化に資すると認められる催物や各種コンクール、展示会等の事業(営利を目的としないものに限る)

 

謝金、旅費、会場借上料、会場設営費、広告宣伝費、イベント保険料、郵送料、消耗品費、調査研究委託費、警備委託費など

補助対象経費の合計額の1/2以内の額とし、60万円まで

(2)調査・研修事業…次に揚げるもののうち商店街等の活性化に資すると認められるもの

(1)講演会、研修会等

(2)市場動向調査、消費者ニーズ調査

(3)その他市長が必要と認める事業経営力、技術力の向上及び人材育成のために行う事業

 

補助対象経費の合計額の1/2以内の額とし、60万円まで
(3)地域商業自立促進事業…四国経済産業局において採択された商店街等の中長期的発展及び商店街等の自立化の促進に寄与することを目的とした事業 補助対象事業に要する経費のうち国庫補助の対象となるもの 補助対象経費の合計額の1/3以内の額とし、150万円まで

中心市街地活性化事業

 

(1)中心市街地創業事業…指定区域内で創業するもので事前に商工会において事業計画等についての指導を受けるもの

 

店舗に係る賃借料、店舗改装費(※動産は含まない)、創業や移転に要する機器の購入に要する経費、広告宣伝費など

(1)補助対象経費の合計額の1/2以内、上限100万円まで

※店舗に係る賃借料については、1箇月当たり5万円かつ6箇月分を限度額とする

 

 

(2)中心市街地移転事業…指定区域内にやむを得ない事情により移転するもの

(2)補助対象経費の合計額の1/2以内、上限80万円まで

※店舗に係る賃借料については、1箇月当たり5万円かつ6箇月分を限度額とする

新製品等研究開発事業

高等教育機関、公設試験研究機関、南国市内の中小企業者等と共同研究を行った新製品・新商品・新技術の開発する事業

謝金、旅費、原材料費、機械装置の購入又は借用に要する経費、試験分析外注費、技術指導受入費、市場調査費など

補助対象経費の合計額の1/2以内、上限100万円まで

地域特産品等開発事業

南国市の地域資源を活用した特産品や観光資源の開発及び開発した商品の販路拡大に係る事業

謝金、旅費、原材料費、機械装置の購入または借用に要する経費、試験分析外注費、技術指導受入費、試作品開発委託費、展示会に係る郵送料及び出展料、市場調査費、包装及び容器デザイン外注費など

補助対象経費の合計額の3/4以内、上限30万円まで

専門家派遣事業

種々の課題や新事業・新分野等に取り組もうとする意欲のある中小企業者等に対してそれらの課題を分析し、事業計画策定等のサポートを行う専門家を派遣する事業

1年度において、20回までの派遣に係る謝金及び旅費

 補助対象経費の合計額。ただし、1回の派遣について1万円を限度とする。

全業種
ほか
1 1,216 1,217 1,218 1,219 1,220 2,326
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る