八戸市では、物価高騰や食料品価格等の物価の高騰の影響を受けた介護施設等の負担軽減措置として、八戸市内に所在する介護施設等に対して、介護施設等物価高騰対策支援金を交付する事業を実施します。
<支援金の額>
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院 介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護、特定施設、地域密着型特定施設、短期入所生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
・10,000円×定員に支援金基準額を乗じて得た数
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅 7,000円 利用者の数に支援金基準額を乗じて得た数
通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
・3,000円×定員に支援金基準額を乗じて得た数
訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与、居宅介護支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護
・1,000円×利用者の数に支援金基準額を乗じて得た数
医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧
2641〜2650 件を表示/全2974件
八王子市では原油価格・物価高騰の影響を受けた障害福祉サービスを提供する八王子市内に所在する事業所等の負担軽減を図り、安定的で持続可能な事業運営に資するため、当該事業所等に対し、電気料金やガス料金の一部として物価高騰緊急対応支援金を支給します。
・給付金の支給は、1法人につき1回限りとします。
・1事業所(事業所番号ごと)の給付金の額が100万円を超えるときは、その支給額は100万円とします。
2023/02/10追記:令和4年事業にかかる申請期限を延長しました。
----
鳥取県では介護サービス事業所等が、関係者との緊急かつ密接な連携の下、新型コロナウイルスへの感染機会を減らしつつ、必要な介護サービスを継続して提供できるよう、通常の介護サービス提供時には想定されない、かかり増し経費等に対して支援することを目的としています。
補助率:10分の10 上限:113.3万円
杉並区では原油価格および物価の高騰等の影響による障害者施設における給食等の提供に係る食材料費の経済的負担を軽減するため、緊急的な措置として杉並区障害者施設臨時給付金を支給します。
<給付金の額の算定方法>
通所系:生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援
3,100円×(利用者数+従業員数)
入所系:短期入所、施設入所支援、共同生活援助 11,000円×(利用者数+従業員数)
国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」において、推奨事業メニューとして、障害福祉サービス施設等に対し、エネルギー価格や食料品価格等の物価高騰に対する支援を継続することが盛り込まれていることを踏まえ、物価の高騰の影響を受けた事業者の負担の軽減措置として臨時的に実施する支援金を支給することとします。
障害福祉サービス等事業所において、新型コロナウイルスの感染者等が発生した場合でも必要なサービスを継続して提供できるよう、通常では想定されないかかり増し経費等に対して支援を行います。
補助額:以下のいずれか低い額の10/10(ただし国及び札幌市の予算の範囲内の額)
ア 障害福祉サービス等事業所に対するサービス継続支援事業の実施に必要な費用
イ 別表に定める基準単価
札幌市では、重症心身障がい児者又は医療的ケアを必要とする障がい児者の介護者及び保護者等の介護負担を軽減することを目的に、指定生活介護、指定短期入所、指定共同生活援助、指定児童発達支援、指定医療型児童発達支援及び指定放課後等デイサービス事業所における受入促進を図るため、新規設置または定員の拡大を図る事業所に対し、施設・設備整備及び医療・介護機器等の備品購入に係る費用の一部を補助します。
補助予定額が予算額に達した場合は、申請の受付を締め切ります。また、応募者が多数になった場合、全体の事業予算(7,500千円)の範囲内で補助対象を調整する場合があります。
2023/02/09追記:購入対象期間の終期及び申請期限を令和5年1月末から同年2月末までに延長しました。2月中の発注及び申請については、やむを得ず1月中に発注手続きが完了しない場合に限りますので、原則、1月中に発注手続きを完了の上、令和5年1月31日(火)までにご申請ください。
-----
鳥取県では新型コロナウイルス感染症への対応が求められる介護サービス事業所・施設が、感染防止対策を継続して行うため、衛生用品等の購入に必要な経費を支援します。
補助率:10/10(サービス別・規模別に補助上限を設定しています。)
上限額:3万円~21万円
鳥取県では障害福祉サービス施設・事業所が感染防止対策を継続的に行えるよう、衛生用品等の購入に必要な経費を支援します。
・補助率
定額補助(サービス別に補助上限を設定しています。)
通所系サービス事業所:9千円~12万円
短期入所サービス事業所:2万1千円
入所・居住系サービス事業所:2万1千円~12万円
訪問系サービス事業所:9千円
相談系サービス事業所:9千円
豊中市では急激な物価高騰による影響を受けている福祉事業所に対して、当該事業所の負担や利用者負担への影響を最小限に留めるとともに、事業所の事業継続を支援するため、「豊中市高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所に対する物価高騰対策事業」を実施します。
支援金額:5万円~110万円
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索


