医療,福祉の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1851〜1860 件を表示/全2143

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/12/02~2023/03/06
宮城県:診療・検査医療機関等感染者等発生時経営支援補助金(令和4年度事業)
上限金額・助成額
500万円

宮城県では診療・検査医療機関・感染症指定医療機関・入院協力医療機関・後方医療機関において,患者や医療従事者が新型コロナウイルスの感染患者等となったことに伴い,診療を休止・縮小した場合の経営支援をするため,予算の範囲内で補助金を交付します。
<外来診療経営支援>
補助額:(前年同期間の外来患者延数-補助対象期間の外来患者延数)×13,500円×2/3
※ただし,病院5,000千円,診療所3,000千円を上限とする。(令和5年1月分及び2月分)
<入院診療経営支援>
補助額:(入院診療縮小日の前日から起算して過去30日間の1日あたり平均入院患者数×補助対象期間の日数-補助対象期間の入院患者延数)×16,000円×2 / 3
※ただし,病院5,000千円,診療所2,500千円を上限とする。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/02/01~2024/02/22
群馬県:令和5年度 物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金/追加分
上限金額・助成額
20万円

医療機関等は、診療報酬など公定価格で運営されており、物価高騰の影響を価格転嫁できず厳しい経営状況となっています。こうした施設の物価高騰対策を支援するために、「物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金」を支給します。

本ページは、病院診療所助産所薬局施術所及び歯科技工所が、支援金を申請する際の詳細を記載したページです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/01~2023/02/28
三重県:物価高騰対策支援補助金(介護サービス事業所・施設向け)
上限金額・助成額
6.75万円

三重県では物価高騰の影響を受け、介護報酬や国により負担限度額が定められることなどにより、料金への価格転嫁ができない介護サービス事業所・施設に対して、食材費や電気料金等の高騰分の影響を緩和するため、物価高騰対策支援補助金を交付します。
・1事業所・施設につき基準単価まで交付することができる。
・85 円/月 /定員1人あたり・950円~7,500 円/月 /1事業所あたり
・令和4年7月から令和5年1月までの期間(ガソリン代については、令和4年 10 月から令和5年1月までの期間)については、実際にサービス提供を行った月についてのみ、交付することができる。
・令和5年2月及び3月については、令和5年1月末時点でサービス提供を行っている事業所・施設のみ令和5年2月及び3月にサービス提供を行っているとみなし、交付することができる。
・ガスを使用していない事業所・施設については、ガス代の支援補助金は交付しない。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/01/24~2025/05/30
福岡県:令和6年度 医療機関等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

公定価格により運営している保険医療機関等(病院、医科・歯科診療所、薬局、助産所、施術所及び歯科技工所)にあっては、昨今の物価高騰による影響を診療価格等に転嫁できないことから、国の「重点支援交付金」を活用し、電力料金や食料品価格等、顕著な影響がみられる部分について支援を実施します。

令和7年1月24日から申請を受付けますので、対象となる施設は申請書に必要事項を記入し、通帳の写しなど必要な添付書類を添えて、下記提出先へ郵送で提出してください。

申請書は今後各医療機関等に郵送する予定ですが、県ホームページから申請様式を出力して記入し、申請することも可能です。

なお、申請書には署名又は押印が必要ですので、ご留意ください。

小売業
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/21~2023/02/07
愛知県:社会福祉施設光熱費高騰対策支援金(介護区分)
上限金額・助成額
0万円

愛知県では昨今の光熱費高騰の影響を受けながらも、介護サービスの安定的な提供を継続している県内の施設、事業所を支援するため、「令和4年度愛知県社会福祉施設光熱費高騰対策支援金交付要綱」に基づき、入所又は通所サービスに係る施設等の光熱費に対し助成を行います。
支援単価(定額):1定員あたり30,000円・1定員あたり10,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/10/23~2023/12/28
福岡県:令和5年度 福岡県届出保育施設新型コロナウイルス感染症対策支援事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

福岡県では届出保育施設において、感染症に強い体制を整え、感染症対策を徹底しつつ、保育を継続的に提供していくため、職員が感染症対策の徹底を図りながら事業を継続的に実施していくために必要な経費やマスク・消毒液等の衛生用品や感染防止のための備品の購入経費に対し、補助金を交付します。

補助上限額について
(1)利用定員19人以下、居宅訪問型保育事業者         300,000円
(2)利用定員20人以上59人以下             400,000円
(3)利用定員60人以上                  500,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/23~2024/03/15
東京都練馬区:令和5年度 施設等運営支援臨時給付金(事業者向け)
上限金額・助成額
0万円

急激な物価上昇による影響を緩和することにより、高齢者および障害者等が必要なサービスを継続的に受けられるようにするため、区内に所在する介護サービス事業所および障害福祉サービス事業所を運営する事業者(以下、「事業者」という。)に対し、令和5年度上半期に引き続いて、施設等運営支援臨時給付金を支給します。
※ 対象となる事業者宛てに通知文と申請書などの書類をお送りしました。
※ 介護サービスと障害福祉サービスを同一所在地で実施している場合、1つの事業所のみの申請となります。障害福祉サービスで請求してください。

支給金額(対象期間 令和5年10月から令和6年3月まで)
  障害福祉サービス
入所サービス 給付額:定員1人あたり給付基準額9,000円×定員数
施設入所支援、共同生活援助 等
通所サービス 給付額:定員1人あたり給付基準額3,000円×定員数
生活介護、就労継続支援、放課後等デイサービス 等
訪問・相談サービス 給付額:1事業所あたり15,000円
居宅介護、同行援護、計画相談支援 等
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/23~2024/01/31
北海道旭川市:介護サービス等事業者物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では、原油価格・物価高騰の影響を受けながらも安定的なサービス提供を継続する介護サービス等事業者に対し、事業運営の負担を軽減するため、食材費、ガス代、及び燃料代の一部を補助する物価高騰対策支援金を支給します。

入所施設:食材費、ガス代、燃料代・上限額5,000円×定員数(11月1日時点)
通所施設:食材費、ガス代、燃料代・上限額3,000円×定員数(11月1日時点)
など

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/22~2022/12/27
神奈川県:新型コロナウイルス感染症オンライン診療等環境整備費補助事業/第1期
上限金額・助成額
40万円

神奈川県では新型コロナウイルス感染症等に関するオンライン診療等を推進するため、情報通信機器等の初期経費を補助します。
令和4年度冬季の外来のひっ迫を緩和するため、新型コロナウイルス等の感染が疑われる発熱患者に対するオンライン診療等を実施する病院又は診療所の環境整備に係る初期経費に対する支援を行うものです。
・上限額:1医療機関あたり 30万円(補助基準額:40万円×補助率4分の3)

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/19~2024/01/31
北海道旭川市:障害福祉サービス等事業者物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では障害福祉サービス等事業所における食材費、ガス代、燃料代の高騰に伴う負担を軽減するため、物価高騰対策支援金を支給します。

障害者 様式第1号の1により申請する事業所 対象経費 支給額
入所施設 グループ(1)障害者支援施設・療養介護・共同生活援助・宿泊型自立訓練・短期入所(単独型) ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
5,000円
×定員数
(11月1日時点)
通所施設 グループ(2)生活介護(障害者支援施設にあっては、入所定員を除いた定員数とする。)
グループ(3)自立訓練
グループ(4)就労移行支援
グループ(5)就労継続支援A型・B型
グループ(6)地域活動支援センター
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
3,000円
×定員数
(11月1日時点)
その他 グループ(8)居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護
グループ(9)就労定着支援
グループ(10)計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・自立生活援助
グループ(11)福祉有償運送
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
1事業所当たり
25,000円
障害児 様式第1号の2により申請する事業所 対象経費 支給額
通所施設 グループ(1)児童発達支援・放課後等デイサービス・医療型児童発達支援
(各サービスを別々の建物等で提供している場合はそれぞれの定員数を合計する。)
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
3,000円
×定員数
(11月1日時点)
その他 グループ(2)保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援
グループ(3)障害児相談支援
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
1事業所当たり
25,000円
医療,福祉
ほか
1 184 185 186 187 188 215
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

医療,福祉 に関する関連記事

メディアTOPに戻る