金融業,保険業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

71〜80 件を表示/全130

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/01/01~2027/03/31
新潟県上越市:上越妙高駅周辺地区商業地域レンタルオフィス・サポート事業補助金
上限金額・助成額
300万円

上越市では上越妙高駅周辺地区商業地域内において賃貸オフィスに入居する企業の家賃の一部を補助します。
1企業につき1年間に最大100万円を3年間補助します。

運送業
卸売業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/05/10~2024/06/21
秋田県:令和6年度 商業・サービス産業経営革新事業費補助金(省エネ設備更新枠)
上限金額・助成額
1000万円

中小企業等が行う省エネルギー設備への更新を支援します。
補助率:2/3以内・限度額:1,000
万円

農業,林業
漁業
鉱業,採石業,砂利採取業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
【税制】中小企業投資促進税制
上限金額・助成額
0万円

中小企業投資促進税制は、中小企業における設備投資を後押しするため、一定の設備投資を行った場合に、税額控除(7%※)又は特別償却(30%)の適用を認める措置です。
※税額控除

令和7年度税制改正により、人手不足や物価高騰が続く中、中小企業の更なる設備投資を促進するため、適用期限を2年間延長します。
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2025/zeisei_fy2024/zeiseikaiseigaiyou2025.pdf

農業,林業
漁業
鉱業,採石業,砂利採取業
ほか
公募期間:2023/04/01~2027/03/31
【税制】中小企業経営強化税制
上限金額・助成額
0万円

※適用期限:2026年度末(2027年3月31日)まで
 なお、令和7年4月1日をもって、本類型は廃止となりました。

⚫ 100億企業の創出を促進するための拡充措置として、売上高100億円超の達成に向けたロードマップ作成等を要件に、工場のラインや店舗等の生産性向上に係る設備導入に伴う建物を対象設備に追加する。
⚫ 建物を新増設した際、その年度末の雇用者給与支給総額が前年度末と比較して2.5%以上増加した場合、特別償却15%又は税額控除1%、5.0%以上増加した場合、特別償却25%又は税額控除2%を適用する。
⚫ 現行措置について、C類型は廃止、A類型及びB類型は指標の見直しを行う。
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2025/zeisei_fy2024/zeiseikaiseigaiyou2025.pdf
-----
本制度は、中小企業等経営強化法の認定を受けた経営力向上計画に基づき、対象設備の取得や製作等をした場合に、特別償却(注1)又は取得価額の10%の税額控除(資本金の額等が3,000万円超の法人は7%)(注2)が選択適用できるものです。

(注1)特別償却限度額は、取得価額から普通償却限度額を控除した金額に相当する金額とされ、普通償却限度額
と併せその取得価額の全額を償却(即時償却)することができます。また、特別償却は、限度額まで償却費を計上しなかった場合、その償却不足額を翌事業年度に繰り越すことができます。

(注2)税額控除は、中小企業投資促進税制(P21参照)の税額控除との合計で、その事業年度の法人税額又は所得税額の20%が上限となります。なお、税額控除限度額を超える金額については、翌事業年度に繰り越すことができます。

農業,林業
漁業
鉱業,採石業,砂利採取業
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
東京都:金融系外国企業拠点設立補助金
上限金額・助成額
750万円

東京都に金融系外国企業を積極的に誘致するため、東京都内に新たに拠点(日本法人等)を設立する金融系外国企業に対し、人材採用経費等拠点設立に要した経費の一部を補助します。
・補助率2分の1・上限額750万円

金融業,保険業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
東京都:金融系外国企業事業基盤支援補助金
上限金額・助成額
2000万円

金融系外国企業の進出を後押しするため、金融系外国企業が東京都内に設置して間もない日本法人等に対し、成長の促進等に必要な経費の一部を補助します。
■補助率:2分の1
■上限額
・ライセンスを取得した資産運用業者2000万円
・その他の資産運用業者又はFinTech事業者は1500万円

金融業,保険業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
東京都:金融系外国企業・人材に対する一時的オフィス提供事業
上限金額・助成額
90万円

東京都では昨今の国際情勢を踏まえ、新たに東京での拠点設立を検討している金融系外国企業・人材に対し、東京進出に向けた事前調査(リサーチ)等のための一時滞在を支援します。
1.賃料等:月額最大30万円×最大3カ月
2.初期費用:最大20万円

金融業,保険業
ほか
公募期間:2022/09/22~2025/03/31
福井県福井市:中心市街地オフィス立地助成金
上限金額・助成額
1080万円

福井市では、中心市街地の活性化および拠点業務機能の集積を図るために、中心市街地で空きオフィスを活用する事業者に対し、助成金を交付しています。

<家賃補助>
助成内容:2分の1以内
助成期間:最大3年間
助成限度額:月10万円(従業員10人以下の場合)・月20万円(従業員11人以上20人以下の場合)
・月30万円(従業員21人以上の場合)

■社用車駐車場の賃借料も対象
※従業員数と同数または5台のいずれか少ない方を上限とします。
助成対象経費上限額は1台あたり1万円とします。(助成金額上限5,000円)

<雇用奨励金>
助成内容:新規雇用者1人につき20万円・転属者1人につき10万円
助成限度額:300万円(対象期間内の助成額の合計)

建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2023/04/28~2023/06/16
宮崎県:商工業者再建支援補助金/2次公募
上限金額・助成額
200万円

令和4年台風第14号(以下「台風第14号」という。)の被害を受けた県内の商工業者に対して、事業再建に必要な施設・設備の復旧(防災機能強化を含めた復旧を含む。)にかかる費用を補助します。
・補助額:(復旧等費用-保険活用額)×2分の1(小規模事業者は3分の2)
・補助上限額200万円

製造業
小売業
金融業,保険業
ほか
公募期間:2022/11/28~2022/12/28
埼玉県:経営革新デジタル技術活用支援事業補助金
上限金額・助成額
150万円

埼玉県では、エネルギー・原材料価格の高騰やウィズコロナ・ポストコロナなどの経済社会の変化に対応するため、国の事業再構築補助金の規模に満たない事業再構築として、デジタル技術を活用した新サービスや新製品の開発など、経営革新計画に位置付けた新たな取組を行う中小企業等を支援しています。

補助率:2分の1
補助額:上限150万円(ただし、補助対象事業費は100万円以上とする。)

 

製造業
小売業
金融業,保険業
ほか
1 6 7 8 9 10 13
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

金融業,保険業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る