農業,林業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

2531〜2540 件を表示/全3193

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/08/30~2023/10/02
青森県:令和5年度 農林水産関連物価高騰等対策事業/追加募集
上限金額・助成額
15000万円

コロナ禍における原油や原材料価格の高騰に加え、電気料金の急騰に対応し、経営の継続・発展に取り組む農林漁業者等を支援します。

本事業では、9タイプにより支援します。
補助率は、税抜き金額の2分の1以内、ただし⑤(1)酪農経営負担軽減対策に関しては定額となります。

■事業内容
①施設設備等支援タイプ
県産農林水産物等の集出荷貯蔵施設や加工処理施設等において、電気料金などの経営コストの低減を図るために行う設備等の更新や導入、改修等を支援(1事業主体当たり1億5,000万円)

②肥料コスト低減支援タイプ
肥料コストの低減を図るために必要な土壌・堆肥分析機器や、老朽化した堆肥製造施設の機能強化、ペレット堆肥製造機等の導入を支援(1:5,000万円、2:2,000万円)

③施設園芸等支援タイプ
施設園芸野菜、花き、ぶどう、おうとう及び林業用種苗の生産に係る資材価格や電気料金の高騰による負担を軽減するため、耐雪型パイプハウスや、ハウス内の環境制御装置、ハウスの自動開閉装置、自動かん水・施肥装置、LED電照装置、いちご高設栽培システム等の導入を支援(1事業主体当たり625万円)

④りんご生産資材支援タイプ
りんごのわい化栽培等の省力的栽培の導入に係る資材価格の高騰の影響が大きい支柱やトレリス、経営コストを削減するための高所作業台車や自動草刈機の導入を支援(1:4千円/頭(経産牛) 定額、2:1/2以内(上限 2万8千円/10a))

⑤畜産経営持続化支援タイプ
(1)酪農経営負担軽減対策
酪農経営に係る経費負担を軽減するため、電気料金の一部を定額補助
(2)県産粗飼料安定供給対策
輸入飼料の高騰に対応するため、公共牧場における草地更新を支援

⑥スマート農業機械等導入支援タイプ
高齢化や後継者不足による労働力不足、原材料や燃油等の高騰による経営の悪化等に対応し、低コスト・省力化に取り組むために必要となる農業機械等の導入を支援(1事業主体当たり1,000万円)

⑦りんご栽培機械化支援タイプ
りんごの普通栽培を行う生産者等が経営を継続・発展するために必要な作業効率向上や省力化に資するスマート農業機械等の導入を支援(200万円)

⑧稲発酵粗飼料利用拡大タイプ
物価・飼料高騰等に対応し、県産飼料の利用拡大を図るため、稲発酵粗飼料(稲WCS:稲ホールクロップサイレージ)の収穫・調製に必要な機械の導入を支援(1事業主体当たり1,000万円)

⑨循環型林業推進タイプ
生業としての林業を維持し循環型林業を確立するため、素材生産性の向上を図る高性能林業機械の導入支援を行うほか、木質バイオマスの利活用を推進するため、木質チップの加工に必要なチッパーの導入に係る経費を支援(1:1台当たり2,000万円、2:1台当たり5,000万円)

 

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/01~2024/01/31
鳥取県:令和5年度 農業近代化資金利子補給金
上限金額・助成額
0万円

経営意欲と能力がある農業を営む者等に対し、農業経営の展開を図るのに必要な資金について、利子補給を行うことで、借入者の負担軽減を図ることを目的とする。

【申請期間】上期7月1日~7月31日、下期1月1日~1月31日

農業,林業
ほか
公募期間:2024/01/04~2024/01/31
鳥取県:就農支援資金貸付事務費補助金
上限金額・助成額
0万円

就農支援資金の貸付けを行う融資機関に対し、就農支援資金の融資の円滑化を図りるために事務費を補助する。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
鳥取県:木材産業人材育成推進事業費補助金
上限金額・助成額
60万円

県産原木又は県産材を取り扱う木材産業事業体の人材育成及び就業者の資格の取得等を支援することにより、木材産業の振興を図ることを目的としてます。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/06/09~2023/08/01
青森県:施設園芸等燃料価格高騰対策
上限金額・助成額
0万円

青森県は燃料価格が高騰した場合に、施設園芸者の経営に及ぼす影響を緩和させるため、農業者に対し補填金を交付します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/06/01~2024/03/29
東京都:令和5年度 新規雇用に伴う人材育成費助成・施設整備に要する経費助成
上限金額・助成額
80000万円

東京都では農業法人が新たに就農者を雇用する場合の研修費用や人材育成に係る経費を助成します。
・新規雇用に伴う人材育成費助成
補助金(年額/一人当たり)
初年度:60万円/2年目:40万円/3年目:20万円
都内で新たに農地の貸借等を行うことにより、農業経営を開始する法人等に対し、施設整備に要する費用を助成します。
・施設整備に要する経費助成
補助率:80%・上限額8億円

農業,林業
ほか
公募期間:2023/10/19~2023/11/30
愛媛県:農業用被覆資材価格高騰対策緊急支援事業/3次募集
上限金額・助成額
0万円

愛媛県では農業用資材の価格高騰が長期化している中、農業経営への影響を緩和するため、資材コスト低減計画に取り組む農業者に対し、農業用被覆資材の価格上昇分に支援金を交付します。
本体価格のうち、価格上昇分(20%)の2分の1以内を支援します。
支援金=(資材価格-資材価格÷1.2)÷2

農業,林業
ほか
公募期間:2023/06/07~2025/03/31
千葉県:気象災害に強い果樹産地支援事業
上限金額・助成額
0万円

千葉県では気象災害に強い果樹産地づくりを推進するため、令和6年度までの3年間に限り、集中的に果樹棚と一体的な多目的防災網の整備に要する経費の一部を補助します。
補助率:3分の1以内
但し、果樹棚と一体的な多目的防災網の再整備については、事業費20万円以上とします。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/06/20~2024/08/02
千葉県:農業雇用条件改善推進事業/2次募集
上限金額・助成額
20万円

千葉県では農業の雇用労働力の安定的確保と経営規模の拡大を促進するため、農業者が就業規則や労働保険といった雇用条件等の整備・改善に取り組み、新たな雇用をした場合に補助金を交付します。
1事業実施主体当たり20万円(定額)

農業,林業
ほか
公募期間:2023/06/07~2025/03/31
千葉県:農産産地支援事業
上限金額・助成額
3000万円

米・麦・大豆・落花生や種子生産に取り組む営農組合等の共同利用機械等の整備に要する経費の一部を補助します。また、今後、需要増が見込まれる輸出用米及び米粉用米の作付拡大を図るため、生産の省力・低コスト化に必要な機械の導入を支援します。

・補助率3分の1以内
ただし、種子・産地育成型については、事業費50万円以上3,000万円未満(これを超える場合は補助金を定額)、スマート農業推進型については、事業費50万円以上600万円未満(これを超える場合は補助金を定額)とします。

農業,林業
ほか
1 252 253 254 255 256 320
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

農業,林業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る