教育,学習支援業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

491〜500 件を表示/全657

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/06~2024/01/31
長野県:働く人の学び直しの場拡充支援事業
上限金額・助成額
50万円

※令和5年度からの主な見直し内容
従来は、原則として国の教育訓練給付制度の対象となり得る講座を対象とし、入門的・基礎的な講座は対象としていませんでしたが、今年度からは職業能力の開発・向上に資するものであれば、入門的・基礎的な講座も対象とするなど、補助の対象となる講座を拡大しました。
-----
社会人の主体的な学び直しを促進し、県内における社会人の受け皿の拡充を図るため、社会人の受講に配慮した教育訓練講座を開設する大学や専修学校等に対して、当該講座の開設費用の一部を補助します。

教育,学習支援業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/06/09~2023/07/18
北海道札幌市:令和5年度 デジタル化促進補助金
上限金額・助成額
300万円

さっぽろ連携中枢都市圏を構成する市町村※1の区域(以下、「圏域」という。)内の中小企業(非IT企業)が、市内中小IT企業とともに実施する競争力強化に向けたデジタル化に関する取組に必要な費用を補助します。

※1 札幌市と小樽市・岩見沢市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市・当別町・新篠津村・南幌町・長沼町の計12市町村

※2023年7月18日(火曜日)までにエントリーシートの提出が必要

 

生活関連サービス業,娯楽業
製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2023/05/26~2023/06/05
愛知県:障害児通所支援事業所における送迎バス等の安全装置等の導入支援
上限金額・助成額
17.5万円

厚生労働省より「こどものバス送迎・安全徹底プラン」等が示され、障害児福祉施設における送迎に関して、令和5年4月施行にて、以下の(1)及び(2)が義務化されました。
(1)児童の乗降時における点呼等による所在確認
(2)障害児の送迎用の自動車への安全装置の装備
そこで子どもの安全対策を講じるため、対象事業を実施する際、備品購入等の 費用に係る補助を行います。
※愛知県の調査は今回限りのため、必ず御回答ください。
補助基準額:175千円(1台当たり。補助負担割合:国10/10)

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/04/17~2026/03/31
石川県鳳珠郡能登町:創業・継承支援事業補助金
上限金額・助成額
250万円

「特定創業支援等事業による支援を受けた証明書」を有する方が、町の産業振興及び活性化を図ることを目的として、町内で創業・継承する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

運送業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/12/26
山口県:令和7年度 サイバーセキュリティ対策促進補助金
上限金額・助成額
50万円

やまぐち産業振興財団では、情報セキュリティ対策に必要な設備導入等の取組を支援することで、中小企業のセキュリティレベル向上を図ることを目的として、以下のとおり補助金の募集を行います。

募集件数:30社程度

小売業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2024/07/12~2024/08/30
全国:令和6年度 持続可能な食品産業への転換促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進事業/4次募集
上限金額・助成額
1401万円

食品産業のサプライチェーン全体での持続可能性を高めるため、産地との連携による国産原材料の利用拡大等、原材料の安定確保のための取組を行います。
上限額14,014千円以内 ・補助率2分の1

教育,学習支援業
学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/06/20
福岡県:届出保育施設子どもの安心・安全対策支援費補助金
上限金額・助成額
0万円

子どもの安心・安全を守るため、送迎用バスへの置き去りを防止する安全装置や登園管理システムなどの導入を行う届出保育施設に対し、補助金を交付します。

【補助基準額】
(1) 送迎用バス安全装置整備事業
送迎用バス1台あたり 175,000 円(補助率 10/10)
(2) ICTを活用した子どもの見守りに必要な機器導入事業
1施設あたり 200,000 円(補助率 4/5)
(3) 登園管理システム導入事業
1施設あたり 700,000 円※(補助率 4/5)
※システムのみ導入の場合は 200,000 円

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/10/01~2024/03/31
新潟県:令和5年度新潟県教育旅行誘致促進事業補助金<第二次>
上限金額・助成額
40万円

新潟県では県外からの教育旅行誘致促進のため、標記補助金<第一次>を募集いたします。

・補助内容
 ・貸切バス  :1台当たり経費の2分の1を支援(上限1台8万円、1団体40万円)
 ・生徒宿泊代 :生徒1人泊(県内泊)当たり750円を支援(上限なし)

教育,学習支援業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/04/14~2025/05/09
沖縄県:令和7年度 しまくとぅば普及促進事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

沖縄県では、沖縄文化の基層であるしまくとぅばの継承・発展を目的に、各地域でしまくとぅばの普及推進に取り組む団体等の自主的な活動を支援します。

学術研究,専門・技術サービス業
生活関連サービス業,娯楽業
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/06/20~2024/07/12
長野県:令和6年度 成長産業支援補助金
上限金額・助成額
2000万円

公益財団法人長野県産業振興機構では、成長が期待される産業分野の「健康・医療」、「航空機」、及び「環境・エネルギー」において県内企業等の取組みを促進するため、新技術の特定、新技術の具現化や実用化の研究開発、試作開発及
び販路開拓の経費の一部を補助することで、県内企業等の成長促進を目的とする。

教育,学習支援業
学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
1 48 49 50 51 52 66
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る