全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

17281〜17290 件を表示/全20119

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/15~2023/08/15
東京都世田谷区:(暫定)令和5年度 世田谷区中小事業者経営改善補助金(旧世田谷区業態転換及び新ビジネス創出支援補助)
上限金額・助成額
30万円

世田谷区において、事業を維持するだけでは利益の確保が困難な中小事業者等の経営改善を支援する補助金です。
ECサイトの構築、サービスのオンライン化、テイクアウト、デリバリーなどの実施による売り上げ向上や、ICTの導入による経営の効率化など、新たな取組みにより利益拡大を図るための経費の一部を補助します。
補助額:最大30万円(補助率:補助対象経費の3分の2以内)

※詳細は令和5年6月15日(木曜日)にホームページを更新します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2024/07/19
北海道旭川市:旭川ものづくり支援補助金
上限金額・助成額
100万円

旭川市では、市内の製造業をはじめとする中小企業者等の、新製品・新サービスを展開するために必要な販路開拓に要する費用の一部を補助します。

■募集枠:(1)販路拡大連携枠
国内外で開催される展示会等への出展やパッケージデザインのリニューアルなど販路開拓に関する事業
ホームページ・カタログ・動画の制作やリニューアルなど情報発信に関する事業
※新製品や新サービスの開発のみの事業は対象外です。新製品や新サービスの開発後に販路開拓・情報発信に関する取り組みまで実施する場合は対象となります。

  • 補助率:補助対象経費の2分の1以内
  • 上限額:販路拡大連携枠:100万円以内
  • 採択件数:販路拡大連携枠9件程度を予定していますが、予算の範囲内で採択件数は変動します。

 

製造業
ほか
公募期間:2022/04/29~2025/03/31
東京都杉並区:研究機関活用支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

杉並区では中小事業者が新製品や新技術の研究・開発を促進するため、研究機関や大学等と共同研究等を行う際に要する経費の一部を補助します。
補助率:対象経費の2分の1(限度額10万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/09/02~2024/10/31
全国:令和6年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業(うちPCBに汚染された変圧器の高効率化によるCO2削減推進事業))/2次公募
上限金額・助成額
0万円

廃棄物エネルギーの有効活用等により、地域循環共生圏構築に資する廃棄物処理事業を支援します。

■PCBに汚染された変圧器の高効率化によるCO2削減推進事業
高効率変圧器の導入によるエネルギー起源CO2の排出削減、交換により発生するPCB廃棄物の早期処理による災害時の環境汚染リスク低減等の政策目的の同時達成を図るため、変圧器のPCB含有の有無の調査及びPCBに汚染された変圧器の高効率変圧器への交換(リースによる導入も対象)に要する費用の一部を補助する。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/02/28
東京都品川区:エンジニア確保支援事業助成
上限金額・助成額
50万円

品川区内企業が人材紹介会社、転職サイト等を利用してエンジニアを採用した場合に支払った人材紹介手数料等の一部を助成します。
助成限度額:最大50万円(助成対象経費の1/2)
※申請(募集)期間中に予算額に達した場合、募集を終了します。

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/05/16~2022/07/15
東京都品川区:DX推進助成
上限金額・助成額
300万円

品川区では中小製造業および中小情報通信業の製造現場へのDX化に関する設備経費を助成します。
最大300万円(助成率:2/3)※1,000円未満は切り捨て

 

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/01/31
東京都品川区:デジタル技術活用推進助成
上限金額・助成額
80万円

東京都品川区では中小製造業および中小情報通信業の生産性向上を目的とした事務作業等のデジタル化に関する設備経費を助成します。
助成額:最大80万円(助成率:2/3)※1,000円未満は切り捨て
※先着順です。

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/31
東京都大田区:ものづくり企業立地継続補助事業
上限金額・助成額
375万円

大田区内中小企業者(区内へ移転する都内中小企業者を含む)が実施する、防音、防臭、防振等の操業環境の改善にかかる経費及び区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備等の住民受入環境整備事業の一部を助成する事業です。

補助率 3/4・補助額の上限 375万円
補助対象となる事業規模 100万円以上の事業
補助金支払回数 年1回
操業環境改善事業実施期間 補助金交付決定日から翌年2月末まで

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/03/31
富山県:事業承継つなぐサポート事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

富山県では県内中小企業の技術や雇用等の貴重な経営資源を確実に次世代に引継ぎ、本県経済の持続的な発展を図るため、事業承継を検討されている小規模企業者の皆様を対象に、承継に要する経費を一部補助します。

■補助率・補助上限額:
1.事業承継事業(親族内承継、親族外承継)
中小企業:2分の1以内、小規模企業:3分の2以内
50万円

2.視察事業
一律2分の1以内
20万円
(※)上限額に達するまで申請回数制限なし
※予算に達し次第、終了です。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/02~2024/10/31
富山県:ASEAN等海外市場開拓事業助成金/申請期限延長
上限金額・助成額
10万円

当機構では、富山県内企業の皆様の、東アジア・ASEAN諸国・オセアニア地域を対象とした新たな市場販路開拓の取組みに対し、経費の一部を支援します。(申請期限を2024年10月31日(木)17時まで延長しました)

上限10万円(助成率1/2)

全業種
ほか
1 1,727 1,728 1,729 1,730 1,731 2,012
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る