釧路市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全33

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/14~2025/05/12
北海道釧路市:2025年度 輝くまちづくり交付金
上限金額・助成額
0万円

本交付金は、市民と行政が協働、連携して公益的な事業を実施することで、地域やまちの課題を共有し、課題解決を通じて地域の活性化を図ることを目的としています。
まちづくりの精神を次世代に引き継いでいくため、釧路市がより輝くよう、市が設定する課題テーマに沿って、市民の皆さんから市と協働して取り組む形でご提案いただいた事業を支援するための制度です。

交付金総額:300万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/18~2026/03/31
北海道釧路市:創業支援資金に係る信用保証料補助制度
上限金額・助成額
20万円

釧路市では、創業支援資金の融資を受けた事業者の方を対象に、信用保証料の補助を行っています。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/15~2025/02/28
北海道釧路市:中小企業等省エネ推進補助金「エネ補助」
上限金額・助成額
300万円

省エネ診断を受診し、その結果提案された省エネ等設備の導入や建物の省エネ改修について釧路市では補助金を交付します。
なお、令和5年度以前に受診した省エネ診断の提案も対象です。
補助上限額 300万円 補助率 1/2
※課税事業者のうち、一般事業者である場合は消費税及び地方消費税は補助対象外です。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/25~2026/03/31
北海道釧路市:中小企業振興条例に基づく助成制度
上限金額・助成額
2000万円

釧路市では、中小企業が工場の新設又は増設を行う場合に、中小企業振興条例による「工場新増設助成」等の助成メニューを用意しております。
この助成制度は、企業立地促進条例に基づく助成制度の要件(投資額・新規雇用人数)に満たない、比較的小規模の設備投資の場合でも使うことができます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道釧路市:UIJターン新規就業支援事業(移住支援金)
上限金額・助成額
300万円

<移住等に関する要件>に定める要件を満たす方のうち、<就業に関する要件>、<(起業に関する要件>、<テレワーク移住に関する要件>、<(本事業における関係人口に関する要件>のいずれかを満たす方が対象となる支援金です。

単身で移住の場合 60万円・世帯での移住の場合 100万円
起業の場合 最大300万円(1+2)
1.北海道が実施する「地域課題解決型起業支援事業補助金」(交付限度額200万円)
2.移住支援金(単身の場合は60万円、世帯の場合は100万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
北海道釧路市:UIJターン支援金
上限金額・助成額
30万円

釧路市では、市内の担い手不足の解消するため、また地元企業の活性化を図るため、釧路管内以外からの移住者の方を対象とした支援金を創設いたしました。

下記に掲げる(1)および(2)の要件を満たす方に対し、1人当たり30万円の支援金を交付するものです。ただし、釧路市移住支援金の交付対象者については、対象外となります。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/14~2025/06/02
北海道釧路市:令和7年度 人材確保支援補助金
上限金額・助成額
50万円

人材確保や人材育成に積極的に取り組む中小企業・小規模事業者の皆様を支援します!
令和7年度は インターンシップ の関連経費も補助対象となりました。

 「新卒採用に力を入れたい」
 「専門人材を採用したい」
 「社員を育成して事業を拡大したい」

などをご検討の事業者様はこの機会にぜひご活用ください!

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2026/03/31
北海道釧路市:令和7年度 音別地域特産品開発支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

音別地域の特産品の魅力・認知度及び商品の付加価値向上を図るため、特産品事業者等が行う取組に対し補助します。
詳細につきましては、音別町行政センター地域振興課(電話01547-6-2231)にお問い合わせください。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/27
北海道釧路市:令和7年度 釧路市ecoライフ促進支援補助金制度
上限金額・助成額
40万円

エネルギー利用の効率化を促進する設備や再生可能エネルギーを活用する設備を設置する方に、設置費の一部を支援することで、その普及促進を図り、脱炭素社会の構築に向けた環境にやさしいまちづくりを推進します。

【北海道による上乗せ補助】
北海道が創設した「住まいのゼロカーボン化推進事業」により、既存住宅への設備導入については、補助金が2倍に上乗せされております。

注意:令和7年度から、既存住宅への補助申請の際は、補助対象設備を設置する前の設置場所の写真が必要となります!

【北海道の「住まいのゼロカーボン化推進事業」とは?】
道内市町村の脱炭素化に寄与する、住宅への「性能向上リフォーム」・「蓄電池の導入補助等」を促進する自治体向けの補助事業です。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/19~2023/08/10
北海道釧路市:中小企業IoTスモールスタートモデル形成事業補助金
上限金額・助成額
60万円

釧路市ではIoTシステム導入によって、自社課題の解決に取組む釧路市内の中小企業に対して補助金を交付する「中小企業IoTスモールスタートモデル形成事業補助金」の募集を開始いたします。
本補助金の活用で、釧路市内の中小企業のモデルとなる取組事例を創出することで、業務改善を促進し、生産性の向上や競争力強化に寄与することを目的にしております。
①補助上限額    600 千円
②補助率      4 分の3 以内

全業種
ほか
1 2 3 4
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る