千歳市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜15 件を表示/全15

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
北海道千歳市:商業等活性化事業補助金
上限金額・助成額
120万円

千歳市商業振興プランに基づき、中心市街地をはじめとした市内の商業等を活性化する取組に対して、経費の一部を予算の範囲内で補助します。

(1)中心商店街にぎわい創出事業 

 商店街振興組合連合会に加入している商店街振興組合及び振興会等が実施する、中心商店街の集客力を高める事業や魅力的な商店街づくりを推進する事業に要する経費を補助します。

(2)商店街人材育成等支援事業

 商店街振興組合等、市内全域の事業者による団体または、市内で事業を営む個人・法人が実施する商店街の次世代を担うリーダーや後継者の人材育成などの事業に要する経費を補助します。

(3)市内にぎわい創出事業

 市内で事業を営む10者以上の事業者で構成された任意の団体等(ただし中心商店街に属しない者が半数を占めること)が実施する、地域活性化を目指し、にぎわい創出を推進する事業に要する経費を補助します。

(4)中心商店街空き店舗利用促進事業

 中心市街地区内の商店街等における空き店舗を活用して開業する事業者に対し、店舗賃借料、広告宣伝に係る費用、改装費等の経費を補助します。

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2021/06/01~2022/03/01
北海道千歳市:サテライトオフィス等設置促進事業補助金
上限金額・助成額
10万円

千歳市では、オフィスの地方移転・分散化を図る企業を支援するため、賃料の2分の1(上限10万円/月)を補助する千歳市サテライトオフィス等設置促進事業補助金を創設しました。
<補助内容>
補助率 :2分の1
補助上限額 :1月当たり10万円
※当該賃借施設において事業を開始した日から30日以内に申請書類を提出してください。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
北海道千歳市:千歳市工業等振興条例に基づく助成措置
上限金額・助成額
20000万円

千歳市工業等振興条例に基づいて市内の工業団地などに工場等施設の新規の設置や増設等を行った時に、定められた要件(業種や投資額など)に該当すれば助成を受けることができる制度です。

<投資額に対する助成>
新設又は増設:取得資産に係る固定資産税相当額2年間交付※常用雇用者の増加数3人以上の場合 3年間交付〈合計限度額2億円〉
設備の更新:取得資産に係る固定資産税相当額 2年間交付〈合計限度額2億円〉
増加となる常用雇用者(6か月以上市内居住者)1人につき30万円で1回限り 2年間交付〈合計限度額3,000万円〉

<雇用の増加に対する助成>
新設又は増設・賃借施設:増加となる常用雇用者(6か月以上市内居住者)1人につき30万円で1回限り 2年間交付〈合計限度額3,000万円〉

<開設に対する助成>
常用雇用者(6か月以上市内居住者)1人につき30万円で1回限り 3年間交付〈賃借料助成との合計限度額1,000万円×3年間〉
賃借施設に係る賃借料100分の50(1万円/月・坪上限)3年間交付〈雇用助成との合計限度額1,000万円×3年間〉
研修費用開設時(1人20万円上限・開設から1年以内)〈限度額500万円〉

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2021/10/01~2021/11/30
北海道:(9/13~9/30要請分)北海道大規模施設等協力支援金
上限金額・助成額
20万円

北海道からの要請に協力した1,000m2超の大規模施設を運営する事業者および、そのテナント事業者
協力支援金を支給するものです。

教育,学習支援業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2021/09/13~2021/11/30
北海道:(8/27~9/12要請分)北海道大規模施設等協力支援金
上限金額・助成額
20万円

北海道からの要請に協力した1,000m2超の大規模施設を運営する事業者および、そのテナント事業者
協力支援金を支給するものです。

小売業
教育,学習支援業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る