全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1031〜1040 件を表示/全1852

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2024/03/29
新潟県:本社機能移転促進補助金(R5当初予算)
上限金額・助成額
0万円

高い付加価値と魅力ある雇用の場を創出する企業立地を促進するため、県内拠点の新・増設等の費用の一部を補助します。
①投下償却資産取得額の5%
②事務所等賃借料の1/2(12月分)
③新規常用雇用者1人当たり30万円
④県外からの正規雇用者の採用経費の1/2(100万円以内)
⑤移転経費(事務所移転経費、従業員移転経費、従業員家賃(12月分))の1/2
・上限額5年税収の範囲内

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県:令和5年度 地域ICT立地強化雇用創造事業
上限金額・助成額
0万円

新潟県では県内に立地するICT関連企業に対して低廉な価格でオフィスを提供します。

情報通信業
ほか
公募期間:2023/03/23~2023/04/10
福島県:令和5年度ふるさと・きずな維持・再生支援事業
上限金額・助成額
1000万円

本事業は、内閣府の「NPO等の 絆力(きずなりょく)を活かした復興・被災者支援事業交付金」を活用し、東日本大震災及び原子力災害からの本県の復興等に向けた活動 を行うNPO等を支援する取組を通じて、本県のきずなの維持・再生を図ることを目的としています。
・ 補助金額 1事業ごとの補助金額の上限額は1,000万円、下限額は概ね100万円とします。ただし、平成28年度以降、本事業において、補助を受けたことのある実施主体の上限は900万円とします。
・ 補助率 補助率は9/10を上限に、補助金の額は補助対象経費に補助率を乗じて得た額の範囲内で知事が定める額とします。

全業種
ほか
公募期間:2023/03/20~2023/04/19
全国:LNGバンカリング拠点形成事業
上限金額・助成額
0万円

環境負荷の小さいLNG燃料船の導入が世界的に進んでおり、船舶燃料としてLNGの供給を行う(LNGバンカリング)拠点の整備が重要となっています。
国土交通省では、国内外の船舶のLNG燃料への転換を進めるとともに、LNG燃料船の寄港促進を通じた我が国港湾の国際競争力強化を目的として、LNGバンカリング拠点形成に関する補助事業の公募を行います。
補助金額 :補助対象経費の1/3以内とします。

運送業
ほか
公募期間:2025/03/03~2025/04/18
全国:2025年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)」
上限金額・助成額
3000万円

本事業には、以下2つのコースがあります。

1. 開拓コース
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100437.html
2. 躍進コース
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100449.html

■開拓コース
者:
ディープテック分野の技術シーズを活用したアイデアを有する起業前の個人(チームを組んでいる者も応募可能)
※応募者の年齢に応じて優遇有り。
費:月額25万円(税込)[上限300万円まで]
事業期間:12カ月程度(NEDOが指定する日から2026年3月31日まで)

■躍進コース ※躍進コースは、以下2タイプに分かれています。
【躍進定額助成タイプ(仮称)】
対象:
保有する特定の技術シーズを活用し、事業化を進めている法人
※個人またはチームでも応募は可能ですが、事業開始までに法人を設立する必要があります。

助成額:最大500万円または3,000万円
助成率:1/1
公募期間:2024年3月中旬から2024年4月中旬の予定です。

【躍進カーブアウトタイプ(仮称)】
〔1〕個人・チーム
対象:
事業会社が保有する特定の技術シーズを活用し、事業化に向けた活動を進めているカーブアウト前の個人またはチーム

助成額:最大500万円
助成率:3/4

〔2〕法人
対象:
事業会社が保有する特定の技術シーズを活用し、事業化を進めているカーブアウト後の法人
※個人またはチームでも応募は可能ですが、事業開始までに法人を設立する必要があります。

助成額:最大3,000万円
助成率:3/4
公募期間:2025年3月3日(月)~2025年4月18日(金)正午までにアップロード完了。
全業種
ほか
公募期間:2023/06/05~2023/07/07
全国:インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業/2次公募
上限金額・助成額
1250万円

※本公募は受付終了いたしました。

本格的な再開が見込まれるインバウンドの地方誘客や観光消費の拡大を促進するため、観光事業者が連携してインバウンド向けに地域に根差した観光資源を磨き上げから販路開拓まで一貫した支援を実施する事業です。
補助率:400万円まで定額(10/10)400万円を超える部分については1/2
補助額の上限:1,250万円
※事業費は600万円を下限(補助額は500万円)とします。

全業種
ほか
公募期間:2023/03/06~2023/06/05
全国:令和4年度 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち食品産業労働生産性向上技術導入実証事業「モデル実証事業」「改良事業」
上限金額・助成額
2500万円

日本能率協会コンサルティング(JMAC)は、このたび農林水産省の『令和4年度 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち食品産業労働生産性向上技術導入実証事業「モデル実証事業」「改良事業」』に関して、食品製造業・外食産業の生産性を対前年比3%以上高めることを目的として、公募を実施します。
①モデル実証事業 コンソーシアム
補助率:2分の1以内・補助金上限:2,500万円/コンソーシアム
②モデル実証事業 単独事業者
補助率:2分の1以内・補助金上限:2,000万円/社
③改良事業 コンソーシアム・補助率:2分の1以内
補助金上限:2,500万円/コンソーシアム
④改良事業 単独事業者
補助率:2分の1以内・補助金上限:2,000万円/社

飲食業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2023/07/14~2023/07/31
全国:令和4年度補正予算 外食産業事業継続緊急支援対策事業 外食産業成長支援補助金/2次公募
上限金額・助成額
1000万円

外食事業者における新たな需要喚起や顕在化している労働力不足等の経営上の課題解決に向けて、テイクアウト・デリバリーをはじめとする新たなサービスを提供するなどの前向きな取組を支援します。
また、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組については、優先的に採択・公表を行います。

2021年度から2022年度の売上伸長率が115%以下であり、今後の売上や収益拡大につながる以下のような事業計画が補助対象事業となります。
ただし、2021年度から2022年度の売上伸長率が115%を超えているものの、2019年度と比較して売上伸長率が100%を下回っている場合は対象となります。
※事業者の事業年度にかかわらず、各年度は1月1日から12月31日までの1年間とします。

様々な経営環境変化の中で事業継続および事業成長が可能となる業態転換等の計画を対象とします。
※ 本事業における「業態転換等」とは、例えば以下の例が考えられます。

飲食業
ほか
公募期間:2025/03/07~2025/03/28
全国:令和6年度 未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金(AKATSUKIプロジェクト)
上限金額・助成額
3000万円

本事業は、優れたアイデア、技術を持つ若い人材(以下クリエータという)を発掘・育成するために、産業界や学会等において活躍する者をプロジェクトマネージャー(以下、「PM」という)等に委嘱し、若い人材の自主性を尊重しつつ、PM 等による伴走的な人材育成を実施する各地域のプログラムを支援します。本事業を通じて、首都圏を中心に実績のある類似の人材発掘・育成プログラムを全国各地においても広く展開し、各地域において当該プログラムを実施することで、地域における若手人材の自立的・継続的な育成活動の面的拡大を目指すことを目的とします。
・補助率:10/10 
・補助対象事業1件につき、5,000万円

 

全業種
ほか
公募期間:2023/03/14~2023/04/13
全国:バイオジェット燃料生産技術開発事業/実証を通じたサプライチェーンモデルの構築
上限金額・助成額
50000万円

長期的には今後の拡大が見込まれる航空需要予測を背景に、二酸化炭素排出削減による地球温暖化抑止対策が国際民間航空機関(ICAO)をはじめとした航空業界における喫緊の課題となっている中、それらの対応策の一つとして、SAFの導入による解決が必要不可欠な手段の一つとして位置づけられています。
そこで想定する将来の製造規模を技術的に実現し得るSAF製造技術をさらに拡幅、将来の事業化を見据えた規模でのSAF製造および供給に係る空港納入までのサプライチェーン構築に向けた、各プロセスにおける実証技術開発(部分実証を含む)を実施し、SAF製造に伴い併産されるバイオ燃料などの副生物の利活用も含めたサプライチェーンの確立を加速して、2030年頃の確実な事業化の実現を図ります。
補助率1/2以内:大企業、 2/3以内:中堅・中小・ベンチャー企業

全業種
ほか
1 102 103 104 105 106 186
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る