倉敷市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜30 件を表示/全57

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/02/05~2026/03/31
岡山県倉敷市:共同設置柵設置補助金
上限金額・助成額
50万円

市内の農地において、有害獣(イノシシ、シカ、サル、ヌートリア等)から農作物を守ることを目的とする被害防止施設(ワイヤーメッシュ柵、電気柵等)を、複数の農家が共同で設置する場合、購入に必要な費用の一部を補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岡山県倉敷市:コネクトローカルプロジェクト(地域課題解決型事業資金調達支援事業)/2次募集
上限金額・助成額
50万円

ビジネスを通じて地域課題解決を目指す高梁川流域圏内の事業者の皆様を支援するため、ファンド型クラウドファンディングによる資金調達を支援する「コネクトローカルプロジェクト」を開始します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岡山県倉敷市:電気自動車等導入促進補助金(EV・PHV・普通充電・V2H)
上限金額・助成額
0万円

※2024年08月05日 プラグインハイブリッド自動車補助金の受付が終了しました。
-----
倉敷市では、自動車から排出される大気汚染物質及び二酸化炭素を削減することを目的に、環境にやさしい自動車の普及促進を図るため、市民・事業者が、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・普通充電設備を導入する際、及び市民が、ビークル・トゥ・ホーム充放電設備(V2H)を導入する際、予算の範囲において補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/15
岡山県倉敷市:(暫定)令和7年度 医工連携推進事業費補助金
上限金額・助成額
30万円

医療機器市場は、先進国の高齢化の進展や、新興国・発展途上国の人口増加や経済発展により、今後も拡大する予測です。画期的な新技術やデバイスを活用した医療機器が日々生み出されていますが、研修・開発には、医学・医療分野と工学・工業分野の密接な連携が欠かせません。
本市は、西日本有数のものづくりのまちであり、日本有数の規模を持つ病院や医療系大学も立地しています。こうした特性を踏まえ、市では地域産業の稼ぐ力を高めるため、医療・介護現場のニーズと、ものづくり企業のシーズを掛け合わせた倉敷発の医療・介護機器開発を支援するため、医工連携推進に取り組んでいます。

医療,福祉
製造業
ほか
公募期間:2024/03/25~2024/06/14
岡山県倉敷市:第3期中小企業等エネルギー価格高騰対策省エネ設備更新補助金(倉敷市)
上限金額・助成額
200万円

事業活動におけるエネルギー経費の負担軽減を図るため、市内において、既存設備を省エネ設備に更新する事業者の皆様を支援する補助金です。(本社・本店が倉敷市外の方も対象

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2028/03/31
岡山県倉敷市:企業誘致促進奨励金
上限金額・助成額
0万円

倉敷市では固定資産税・都市計画税相当額(土地を含む),事業所税相当額の全額を3年間、1/2をその後2年間助成します。
限度額:なし

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2028/03/31
岡山県倉敷市:物流施設誘致促進助成金
上限金額・助成額
30000万円

倉敷市では新たに市内に用地を取得する事業者が、物流施設等を設置する場合に補助金を交付します。
・限度額:3億円

卸売業
小売業
運送業
ほか
公募期間:2021/04/01~2028/03/31
岡山県倉敷市:国内投資促進奨励金
上限金額・助成額
50000万円

倉敷市では企業の国内回帰やマザー工場化を応援します。
限度額5億円(3年間の合計額の限度額)

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2028/03/31
岡山県倉敷市:企業立地促進奨励金
上限金額・助成額
30000万円

倉敷市では新たに市内に用地を取得する事業者が、工場等を設置する場合に補助金を交付します。
・限度額
公的団地 3億円
民有地 1.5億円

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岡山県倉敷市:信用保証料の補給制度
上限金額・助成額
0万円

倉敷市では、融資制度を利用された方のうち、以下の要件を満たす方に対し、保証料の補給を行っています。該当される場合は、市から信用保証協会へ直接保証料を補給します。

全業種
ほか
1 2 3 4 5 6
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る