東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1101〜1110 件を表示/全1346

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都台東区:(暫定)我が社の環境経営推進助成制度(事業所向け)
上限金額・助成額
75万円

■■■令和6年度 受付終了■■■
令和6年5月28日に申請総額が予算額に達したため、令和6年度の事業所向けエコ助成制度の申請の受付を終了しました。次に申請の受付を開始するのは、令和7年度から(令和7年4月1日から)です。制度に関する詳細についても、令和7年度になってから公表します。
-----
店舗や事務所、工場など、事業所に導入する、
省エネ効果が認められる機器(LED照明、エアコン、冷蔵庫など)、太陽光発電システム、高反射率塗料、雨水貯留槽、屋上・壁面・地先緑化等、窓・外壁等の遮熱・断熱改修に対して助成を行っています。

*令和6から8年度まで【1】省エネ効果が認められる機器等への更新の助成率、助成額を引き上げます。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/09/13
東京都三鷹市:令和6年度 新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金
上限金額・助成額
25万円

令和6年度分の申請は予算が申請額の上限に達したため、受付を終了いたしました。(令和6年9月13日現在)(当初、〆切日の指定なし)
-----
地球温暖化対策を推進するため、市民の皆さんが設置する次の設備の設置費の一部を助成します。

申請書は、対象設備の設置時期により異なるため、該当設置時期の各ページからダウンロードしてご利用ください。

なお、令和6年4月1日以降に設備を設置されたかたは、昨年度までの助成制度の申請書はご利用できません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/02
東京都品川区:令和6年度 太陽光発電システム・蓄電池システム設置助成事業
上限金額・助成額
15万円

【お知らせ】
令和6年度12月2日到着分をもちまして、予算の上限額に達したため、受付を終了しました。
※当初公募期間は令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)必着【先着順】
ーーーーーーーーーーー
品川区民・事業者の方が太陽光発電システムおよび蓄電池システムを設置する経費の一部を助成し、地球温暖化対策の推進および環境保全の意識啓発を図るとともに、再生可能エネルギーの導入を促進することを目的としています。

・太陽光発電システム
助成金額:3万円/kW(1件あたり上限15万円)・予算総額:75万円

・蓄電池システム
助成金額:1万円/kWh(1件あたり上限5万円)・予算総額:25万円
※ 令和6年度12月2日到着分をもちまして、予算の上限額に達したため、受付を終了しました。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都江戸川区:公設試験研究機関等利用促進助成金
上限金額・助成額
10万円

江戸川区内中小企業者が自社の製品及び技術開発力の向上を図るため、研究開発を主たる業務とする国又は地方公共団体が設立した研究機関、独立行政法人及び大学又は高等専門学校の依頼試験等を利用する場合の経費の一部を助成します。
・同一年度内で、1社あたり10万円まで
※助成金を申請する場合は、事前に電話にて相談してください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都足立区:知的財産権認証取得助成金
上限金額・助成額
30万円

足立区では①特許権 ②実用新案権 ③意匠権 ④商標権 などの取得をおこなう事業者を支援しています。

・助成対象経費の半額(限度額30万円、千円未満切り捨て)
・申請できる期間 登録証の登録日から1年以内 
請は先着順で窓口での提出のみ受付け、予算額に達し次第締切りです。
弁理士等による代行申請は受付けておりません。)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都足立区:休業支援金活用促進事業(助成金)
上限金額・助成額
10万円

足立区においてコロナウィルス感染症の影響により休業した労働者の代行申請をおこなった雇い主に対しての助成金です。

労働者本人が申請を行った場合は上限5万円
2名以上の労働者の代行申請を行った事業主は上限10万円(1名のみの場合には上限5万円)
※助成は1団体(企業・事業者等)または個人につき1回までです。
※予算額に達し次第終了

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
東京都葛飾区:ホームページ作成費補助金
上限金額・助成額
10万円

区内中小企業が業績向上を図るため、製品や技術等を広くPRする手段として、インターネットを活用したホームページを作成する場合または改修、新規に作成すると同時に外国語対応を新規に導入するための経費の一部を助成するものです。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/15~2023/03/15
東京都練馬区:再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置補助制度
上限金額・助成額
25万円

練馬区内からの温室効果ガス排出量削減対策として、省エネ設備を設置した区民・事業者・管理組合に、先着順で設置費用の一部を補助します。
補助率:補助対象設備の設置等に係る費用から消費税の額を除き、さらに対象設備に国や都など他の補助金を申請している場合にはその補助金額を差し引いた額の2分の1
上限額:12万円~2万5千円

申請期間 :令和4年4月15日(金曜)から令和5年3月15日(水曜)まで
申請基準日:令和4年2月1日(火曜)から令和5年1月31日(火曜) まで

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
東京都足立区:小規模事業者等経営改善補助金
上限金額・助成額
250万円

経営改善の取り組みを実行し、売上・利益の向上を目指す小規模企業者等(常時使用する従業員の数が30人(商業又はサービス業に属する事業を主たる事業として営む者については10人)以下の事業者)が対象となります。中小企業相談員による計画作成支援やマッチングクリエイターによる事後フォローを通じ、計画実行に対する経費(設備や備品の購入・店舗改修など)を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/09/01~2024/04/30
東京都足立区:見本市等助成事業補助金
上限金額・助成額
75万円

本助成金は区内産業の振興を図るため、産業団体及び事業者が区内産業製品の販路拡大を目的とする見本市等に出展する場合に、出展費用の一部を助成するものです。

全業種
ほか
1 109 110 111 112 113 135
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る