長崎市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全40

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
長崎県長崎市:高度ITエンジニア確保支援補助金
上限金額・助成額
50万円

長崎市の産業における高度ITエンジニアの確保を支援し、IT産業をはじめとした産業全体の振興を図るため、職業紹介等を利用し、県外から高度ITエンジニアを採用した市内企業に対し、その事業に係る経費の一部を補助します。

情報通信業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/28
長崎県長崎市:女性活躍職場環境改善補助金
上限金額・助成額
50万円

長崎市で働く女性の就労促進と活躍推進を図るため、女性従業員専用施設(トイレ、更衣室、休憩室等)の整備事業、女性管理職の積極的な登用または女性管理職候補者の育成に関する事業、労務担当者または従業員に対する女性の活躍推進に係る研修、周知と啓発に関する事業などに係る経費の一部を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県長崎市:若年者等技能向上奨励金
上限金額・助成額
0万円

若年者の職業能力の育成及び障害者の就労支援に資するため、各種技能大会に参加する個人又は団体及び障害者職業能力開発校に入校する者に対し、若年者等技能向上奨励金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/31~2024/12/27
長崎県長崎市:ものづくり成長分野集積促進費補助金/申請募集期間延長
上限金額・助成額
300万円

当初、本事業は申請期間を令和6年7月31日(水)としておりましたが、予算に余裕があることから、申請募集期間を令和6年12月27日(金)までに延長します。

なお、すでに交付決定を受けた事業者様は、申請時に各々申告いただいた事業期間までに補助対象事業を完了し、1月を経過する日までに実績報告書をご提出ください。
-----
本市のものづくり分野において成長が見込まれる洋上風力、水素・アンモニア、船舶及び航空機関連産業の集積を行い、地域経済の持続的な発展を図るため、売上拡大や収益拡大に向けた新事業展開、事業拡大、生産性向上の取り組みを支援します。事業詳細につきましては募集要項をご参照ください。

運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/06/13~2025/01/31
長崎県長崎市:ゼロカーボンシティ推進事業費補助金
上限金額・助成額
20万円

「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けた取組みを推進するため、長崎市民および市内中小企業者を対象に太陽光発電設備及び蓄電池、電気自動車及び普通充電器の導入を支援することで、長崎市におけるCO2排出量の約6割を占める家庭部門及びその他業務部門、運輸部門における削減を促進させることを目的とするものです。

※太陽光発電設備及び蓄電池の申請受付を継続します。
受付は窓口のみとなり、先着順となります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/31
長崎県長崎市:商店街等繁盛店創出事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

商店街等の既存店舗の集客力向上のための商品、サービス又は販売方法の改善事業等の取組みを推進し、まちの変革による交流人口の拡大を背景として今後増加が見込まれる来訪客を商店街等へ誘引する繁盛店を生み出し、ひいては商店街等のにぎわいの創出につなげることを目的とします。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長崎県長崎市:アスベスト改修支援の助成制度
上限金額・助成額
1000万円

多数の者が利用する建築物の吹付けアスベスト分析調査及び除去等に要する費用の一部を助成します。
(外壁や内壁等の仕上げ塗材に含まれているアスベストや、アスベストを含有している建材(屋根用スレート、床用タイル等)の分析調査や除去等は補助の対象となりません。)

■分析調査事業
■除去等事業(除去、封じ込め又は囲い込み)
■建築物の除却事業

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
長崎県長崎市:海洋産業人材育成支援費補助金
上限金額・助成額
100万円

新たな雇用の創出と産業振興を目的とした補助金です。長崎市のさらなる成長が見込まれる再生可能エネルギー関連産業に係る海洋産業人材の育成を推進するために、市内で社員などに取得させる資格または受講させる研修、訓練等に必要な経費を支援します。

製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/03/11~2024/05/31
長崎県長崎市:土産品開発支援費補助金
上限金額・助成額
50万円

本事業は、出島メッセ長崎でのコンベンション誘致、西九州新幹線の開業、長崎スタジアムシティの建設等に伴う交流人口の拡大により、土産品の需要の高まりが期待される中、物価高騰の影響を受けながらも新商品開発にチャレンジする市内の中小企業者を支援し、交流人口の拡大の効果を市内の中小企業者の売上向上につなげることを目的としています。
長崎市土産品開発支援費補助金は、長崎市を訪れる観光客・ビジネス客・スポーツ観戦客等の方々に対して長崎市の魅力を発信する「長崎ならでは」の土産品であって、消費者が手に取ってみたくなる・買ってみたくなるような訴求力のある土産品の開発・改良に対して補助金を交付するものです。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/02~2024/02/29
長崎県長崎市:長崎かんきつ降ひょう被害対策事業緊急支援費補助事業
上限金額・助成額
0万円

長崎市では令和5年10月に発生した降ひょうにより、被害を受けたかんきつ(みかん・中晩柑)を生産する農業者に対し、生産管理の一部を支援し、産地再生につなげるための支援を行います。

農業,林業
ほか
1 2 3 4
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る