熊本市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全52

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/07/15~2025/10/14
熊本県熊本市:LPガス支援金/第3弾
上限金額・助成額
0.5万円

令和5年度・令和6年度に引き続き、エネルギー等の価格高騰の影響による支援として、LPガスを利用している契約者を対象に支援金を給付します。(第3弾)

全業種
ほか
公募期間:2025/06/12~2025/11/28
熊本県熊本市:令和7年度(2025年度) DX環境整備事業補助金
上限金額・助成額
40万円

小規模企業者、中小企業者、又はこれらを主体とする組合若しくは任意団体が実施するDX環境整備事業及び海外デジタルプロモーション事業に対し必要な経費の一部を補助することで、デジタル技術を活用した業務変革を促進し、もって本市経済の活性化に資することを目的とします。

製造業
情報通信業
小売業
ほか
公募期間:2025/08/25~2025/09/19
熊本県熊本市:令和8年度 経営継承・発展等支援事業(要望調査)
上限金額・助成額
100万円

地域農業の担い手から経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組を行う場合に必要となる経費を国と市が一体となって支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/06/05~2025/08/18
熊本県熊本市:令和7年度(2025年度)熊本市展示会等出展支援事業補助金 米国関税措置対策
上限金額・助成額
20万円

8月18日更新:本補助金は予算額に達しましたので締め切ります。(当初公募期間は、令和7年(2025年)6月5日(木)~ 令和7年(2025年)9月30日(火)先着順
-----
小規模企業者、中小企業者又は小規模企業者及び中小企業者を主体とした組合若しくは任意団体等が実施する展示会等への出展事業に対し必要な経費の一部を補助することで、本市事業者の販路拡大を図り、もって本市経済の活性化に資することを目的とする。

今回は、米国による関税措置の今後の影響を見据え、米国以外の海外で開催される展示会等、もしくは、海外バイヤーとの商談が可能な国内で開催される展示会等に対象を絞り補助を行うことで、事業者の新たな販路開拓等の支援を行う。

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
熊本県熊本市:農業制度資金利子補給金
上限金額・助成額
0万円

利子補給金は、農業制度資金を融資する金融機関等に対して、予算の範囲内でおこないます。
また株式会社日本政策金融公庫直貸の場合にあっては、農業者に対して、予算の範囲内で利子を補給します。

金融業,保険業
農業,林業
ほか
公募期間:2025/01/15~2025/05/31
熊本県熊本市:令和7年度 熊本市社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援金(障がい福祉課受付分)
上限金額・助成額
0万円

物価高騰の影響を受けて費用が増加している社会福祉施設等の負担軽減を図り、安定的な福祉サービスの提供を確保することを目的とし、熊本市社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援金(以下「支援金」という。)を支給します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
熊本県熊本市:環境保全型農業直接支払交付金
上限金額・助成額
0万円

「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るために、環境保全に効果の高い営農活動(※)に対して支援を行います。

※環境保全に効果の高い営農活動‥化学肥料・化学合成農薬を原則5割以上低減する取組と合わせて行う、地球温暖化や生物多様性保全等に効果の高い営農活動(有機農業、カバークロップ、堆肥の施用、秋耕など)

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/04/10
熊本県熊本市:令和2年7月豪雨被害対策 農業資金保証料助成費補助金
上限金額・助成額
0万円

令和2年7月豪雨によって経営が悪化した農業者の資金調達の円滑化を図るため、熊本県農業信用基金協会が、令和2年7月豪雨被害対策農業資金に係る保証料を借入者から徴収せずに債務の保証を実施する場合、保証料の減収分の補てんをするために必要な経費を、予算の範囲内において補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/04/10
熊本県熊本市:令和2年7月豪雨被害対策 漁業経営安定資金保証料助成費補助金
上限金額・助成額
0万円

令和2年7月豪雨によって経営が悪化した漁業者の資金調達の円滑化を図るため、全国漁業信用基金協会熊本支所が、令和2年7月豪雨被害対策漁業資金に係る保証料を借入者から徴収せずに債務の保証を実施する場合、保証料の減収分の補てんをするために必要な経費を、予算の範囲内において補助します。

漁業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/06
熊本県熊本市:水産業制度資金利子補給金
上限金額・助成額
0万円

水産業制度資金を融資する金融機関等に対して、予算の範囲内で利子の補給をおこないます。
また株式会社日本政策金融公庫直貸の場合にあっては、漁業者に対して、予算の範囲内で利子の補給をおこないます。

金融業,保険業
漁業
ほか
1 2 3 6
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る