栃木県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

271〜280 件を表示/全378

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/08/31~2023/09/29
栃木県:AI等スマートファクトリー導入計画策定支援事業/3次募集
上限金額・助成額
30万円

栃木県では、AI等未来技術(AI、IoT、ロボット)の導入を支援するため、専門家を中心としたサポートチームを県内企業の製造現場に派遣し、各企業に最適なAI等未来技術の導入に向けた診断・指導・助言・計画策定支援を行います。当該事業による専門家派遣を希望する企業を3次公募いたします。

派遣回数:1社当たり3から6回(1回当たり4時間程度)
事業期間:令和5(2023)年11月~令和6(2024)年2月

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
関東、中部一部:地産地消型再エネ増強プロジェクト(都外設置)
上限金額・助成額
10000万円

都外(東京電力エリア内)で地産地消型再生可能エネルギー発電等設備を設置する事業者に対して、当該設備に係る経費の一部を助成します。

※東京電力エリア内とは…
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)です。
※地産地消型再生可能エネルギー発電等設備とは…
再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第9条第4項の認定を受けないもの及びその附属設備並びにこれらの設備と併せて導入する蓄電池をいいます。

(1)中小企業等:①発電設備の助成対象経費の3分の2以内
②蓄電池設備の助成対象経費の4の3以内
(助成上限額:1億円(①+②))

(2)区市町村:助成対象経費の3分の2以内(助成上限額:1億円)

(3)その他:助成対象経費の2分の1以内(助成上限額:7,500万円)

※令和5年1月4日から適用

全業種
ほか
公募期間:2023/01/23~2024/03/22
栃木県宇都宮市:原油価格・物価高騰対策支援金/令和5年度下半期分
上限金額・助成額
0万円

原油価格・物価高騰に対する総合的な経済対策として、医療機関・保険薬局等、介護施設等、障がい福祉施設等、一般公衆浴場に対し、栃木県が令和5年度下半期において実施する物価高騰対策支援金に上乗せして支援金を交付します。

生活関連サービス業,娯楽業
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県宇都宮市:有害鳥獣対策のわな貸出や被害防除などの費用補助
上限金額・助成額
5万円

宇都宮市では、イノシシ・ハクビシンなどによる被害対策のため、わなの貸出、捕獲や被害防除などに要する費用の一部補助などを行っています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/23~2025/03/31
栃木県宇都宮市:リーディング企業支援事業
上限金額・助成額
0万円

宇都宮市では、令和元年度より、本市経済の持続的な発展を図ることを目的に、市内に本社を置き、売上や雇用において一定の規模を有する企業のうち、企業間の取引などにおいて地域経済に貢献し成長性の高い企業を「宇都宮市リーディング企業」として認定し、集中的かつ積極的な支援を実施しています。

全業種
ほか
公募期間:2023/02/05~2023/03/15
栃木県:新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金
上限金額・助成額
10万円

栃木県では新型コロナウイルス感染拡大防止のために、新型コロナウイルスワクチンの効果的・効率的な接種を進めるため、個別接種促進に御協力いただいた医療機関に対し「新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金」を支給します。
<診療所>
①週100回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:
1回数当たり2,000円
②週150回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合:1回数当たり3,000円
③50回以上/日の個別接種を支給対象期間内に行った場合:1日当たり10万円
<病院>
④50回以上/日の個別接種を支給対象期間内に行った場合:1日当たり10万円
⑤特別な接種体制を確保した場合であって、50回以上/日の個別接種を週1日以上達成する週が、支給対象期間内に4週間以上あった場合(④に加えて支給)
医師 1人1時間当たり7,550円・
看護師等 1人1時間当たり2,760円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
栃木県:令和5年度 新型コロナウイルス感染症対策入院病床確保事業費補助金 (院内クラスター発生医療機関に対する病床確保料補助)
上限金額・助成額
174.4万円

栃木県では院内感染の発生によりクラスターが発生した医療機関のうち、病棟全体や病院全体で新型コロナウイルス感染症患者の入院治療を行い、実質的に重点医療機関の要件を満たす医療機関については、県が認めた期間に限り、重点医療機関に指定されたものとみなして、病床確保料の補助の対象とするものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/03/31
栃木県宇都宮市:中小企業向け脱炭素化促進事業補助金
上限金額・助成額
100万円

宇都宮市内の中小企業者等による給電性能を備えたBEV,BEMS(以下「給電性能を備えたBEV等」という。)の導入に対し,補助金を交付することにより,事業所における脱炭素化を促進することを目的とします。

栃木県において「事業者向けEV・PHV導入補助金」の補助を行っています。
本補助金(中小企業向け脱炭素化促進事業補助金)と併用可能ですので、是非ご活用ください。

全業種
ほか
公募期間:2023/01/04~2023/02/10
栃木県宇都宮市:営農継続支援金
上限金額・助成額
0万円

宇都宮市では燃油や肥料等の生産資材の高騰する中、市内で農業・畜産を営む皆様が安心して営農を継続できる環境づくりのため、支援金を交付します。
(1)作物
栃木県肥料高騰対策緊急支援事業助成金の給付対象となる市内の作付面積(販売目的で栽培されたものに限る)で品目ごとに算定します。
米麦など 水稲、小麦、大豆、ビール麦、そば、飼料稲、飼料米など 10アールあたり1,500円
施設園芸(加温あり)生産施設内で暖房機を使用して加温し栽培している作物のみ 10アールあたり30,000円
野菜・果樹・施設園芸(加温なし)「米麦など」及び「施設園芸(加温あり)」以外の作物10アールあたり2,500円
(2)畜産
令和4年2月1日現在栃木県央家畜衛生保健所の定期報告があった市内畜舎の飼養頭数で算定します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/01/04~2024/03/31
栃木県宇都宮市:高度化設備設置補助金
上限金額・助成額
1000万円

宇都宮市では中小企業が技術の高度化・合理化を促進する目的で設置した機械設備の一部を助成します。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 26 27 28 29 30 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る