東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

821〜830 件を表示/全1771

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都目黒区:止水板設置工事助成制度
上限金額・助成額
100万円

台風やゲリラ豪雨などによる浸水被害を軽減するため、住宅や店舗および事務所などに止水板等を設置する工事を行うものに対し、工事費の一部を助成する制度です。

  • 予算の範囲内での助成となりますので、事前にお問い合わせください。
全業種
ほか
公募期間:2024/06/27~2026/03/31
東京都:農地長期貸借促進奨励事業
上限金額・助成額
0万円
東京都内の農地* を10年以上貸借した貸主に奨励金が交付されます。
 (*市街化区域の生産緑地以外の農地(宅地化農地)を除く)
※令和7年度より奨励金の交付額が増額となりました。

申請手続きは区市町村(農業関係課)が窓口となります。

■奨励金※2親等以内の親族との間で貸借をした場合は、交付対象となりません。
◯生産緑地
◎都市農地貸借円滑化法による賃貸借(有償)が対象で、1,000㎡当たり下記の額を交付します。
生産緑地:1,200,000円
※交付金額の算定は、申請地の一筆ごとの面積(10㎡未満切捨)に上記の単価を乗じた金額となります。
◯市街化区域外の農地
◎農地中間管理事業法による賃貸借(有償)もしくは使用貸借(無償)が対象で、1,000㎡当たり下記の額を交付します。
農振農用地:400,000円
農振農用地以外の農地:200,000円
※交付金額の算定は、申請地の一筆ごとの面積(10㎡未満切捨)に上記の単価を乗じた金額となります。
農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/30
東京都台東区:江戸たいとう粋な手土産開発支援助成
上限金額・助成額
30万円

令和7年1月より大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」がNHKにて放送しています。
主人公の蔦屋重三郎は1750年に吉原に生まれ育ち「江戸」のメディア王として活躍した人物です。
台東区は物語の中心舞台として注目を浴びることが期待されます。
この大きなチャンスに助成金を活用して「江戸」にちなんだ商品やパッケージを製作してみませんか。

小売業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2024/06/11~2024/07/19
東京都:多様な主体によるスタートアップ支援展開事業
上限金額・助成額
10000万円

アクセラレーター、ベンチャーキャピタル、事業会社などから、それぞれの強みを活用してスタートアップを創出、育成する提案を募集。

採択先(50件を予定)は、東京都と協定を締結し、協定事業者として、東京都や他の協定事業者と連携しながら、原則1年6か月の期間でスタートアップ支援を展開。

東京都は、協定事業者の取組や成果の達成状況に応じて、協定金を支払う。

■協定事業者の役割
東京都と締結した協定に基づき、それぞれのスタートアップ支援策を実施(協定期間:原則令和8年3月末まで)
協定事業者同士の連携(情報交換等)
取組内容や成果に関する情報発信 等

■東京都の支援内容
協定事業者が設定したKPIの達成状況等に対する評価に応じた協定金の支払い(協定金額:最大5千万円、重点プロジェクト(詳細下記)の場合は最大1億円)
情報連絡会の開催、情報発信等

■募集件数:50件(うち重点プロジェクト10件)
※審査の結果、変更になる可能性があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/05
東京都:吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業
上限金額・助成額
4000万円

農林水産分野でのCO2の吸収・除去に関する優れたアイデアや技術等を有するスタートアップを公募・選定し、都内での吸収・除去系カーボンクレジットの創出に向けた実証事業に対し、経費負担等の支援を実施

採択件数:5社程度

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2025/06/10~2025/07/31
東京都:金融機関等と連携した海外企業誘致促進事業
上限金額・助成額
2000万円

東京都は、海外企業とのネットワークや外国との取引に係る知見やノウハウを有する金融 機関等と連携することで、海外企業を効果的に誘致し、中小企業等との取引拡大と都内産業の振興に繋げることを目的に、令和5年度から「金融機関等と連携した海外企業誘致促進事業」を実施しており、これまでに13社を誘致しました。

■事業の概要

・金融機関等は応募時に、都内進出を支援する海外企業候補を提案

・都は審査により連携金融機関等と都内進出を支援する海外企業を決定

・金融機関等は、最長で令和9年度末までの間、海外企業の都内進出をサポート

・当該海外企業の都内進出に係る経費の一部を東京都が補助し、金融機関等にはその実績に応じて成功報酬を支払う

金融業,保険業
ほか
公募期間:2024/06/25~2025/01/31
東京都:世界での活躍を目指すフィンテック企業の支援(海外展開支援補助金)
上限金額・助成額
300万円

フィンテック企業の海外展開やプロモーションを効果的に行うため、共同型及び個別型の両面から支援を行います。

(1)海外展示会 共同出展
(2)海外展開支援補助金

金融業,保険業
情報通信業
ほか
公募期間:2025/05/19~2025/07/25
東京都:中小企業のサプライチェーンにおける脱炭素化促進支援事業
上限金額・助成額
3000万円

都内の中小企業が中心となるサプライチェーンに対して、CO2排出量の可視化やCO2排出削減等に向けた一体的な取組を支援します。
※当事業におけるサプライチェーンとは、「特定の製品等で調達・製造・施工・在庫管理・物流・販売などの取引関係にある複数の中小企業で構成するグループ」を指します。
※本助成金は、単独では利用できません。ハンズオン支援を受け、CO2排出量削減計画策定支援が終了していることが必須です。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2025/07/31
東京都:令和7年度 有機質肥料利用促進事業【拡充】
上限金額・助成額
1000万円

東京都は、化学合成農薬の削減や資源循環型農業など環境負荷の軽減を進めています。
そのため、今回、環境に優しい東京都エコ農産物を生産する農業者や環境配慮型農業への転換を進める農業者等への支援を強化しました。

各種事業の募集を開始します。
なお、この取り組みは地域の農業をよく知るJAグループとタッグを組んで実施しています。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/05/01~2025/09/16
東京都:令和7年度 新規就農者初期投資支援事業
上限金額・助成額
375万円

新規就農に必要となる農業用施設や機械などの導入費を遅滞なく支援することにより、スムーズな営農開始と就農時における初期投資費用の軽減を図ります。また、新規就農者が生産した農畜産物などの販路開拓をサポートすることで、農業経営の早期安定と営農定着に寄与することを目的とします。

農業,林業
ほか
1 81 82 83 84 85 178
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る