東京都の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

41〜50 件を表示/全1337

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/01/16~2025/03/31
東京都江東区:骨髄移植ドナー支援事業助成金
上限金額・助成額
7万円

江東区では、骨髄等の提供者の増加および骨髄等移植の促進を図るため、公益財団法人日本骨髄バンク(以下「骨髄バンク」という。)が実施する骨髄バンク事業において、骨髄等の提供を完了したドナー(区民)及びその勤務する事業所を対象に助成金を交付しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/01/15~2025/04/30
東京都文京区:中高層共同住宅等AED設置助成金
上限金額・助成額
65万円

中高層共同住宅の管理組合等が、24時間誰でも利用可能な場所に自動体外式除細動器(AED)を設置する場合の費用を助成します。

必ずAED設置前に申請してください。設置後の申請は受け付けられません。

■交付申請期限
初めての申請:1月末日まで
継続交付申請(リース契約のみ):4月末日まで

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都豊島区:緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断助成事業
上限金額・助成額
100万円

豊島区内の緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断について、助成金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
東京都豊島区:木造住宅の耐震診断助成事業
上限金額・助成額
15万円

豊島区内の木造住宅の耐震診断について、助成金を交付します。
なお、助成金の申請は契約前、診断完了は年度内のものが対象となりますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/01/14~2025/01/31
東京都新宿区:令和6年度 新宿区介護サービス事業者における物価高騰緊急対応補助事業
上限金額・助成額
0万円

新宿区では、食費等の物価高騰により生じる介護サービス事業所の負担を軽減し、利用者へのサービスの水準の維持を図ることを目的として、物価高騰緊急対応補助事業を下記のとおり実施いたします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
東京都豊島区:ブロック塀等改善工事助成事業【道路に面する塀のみ】
上限金額・助成額
30万円

豊島区内の避難路に面するブロック塀等で、地震等により倒壊の危険のあるものについて、撤去費用・設置費用の一部を助成します。
助成金の申請は契約前・工事着手前、工事完了は年度内のものが対象となります。

⯀交付額
次の費用の合計額になります。
撤去費用:1メートルあたり2500円
新設費用:助成対象経費の2分の1(30万円が限度)

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都豊島区:木造住宅の耐震改修助成金
上限金額・助成額
150万円

豊島区内の木造住宅の耐震改修について、助成金を交付します。
なお、助成金の申請は契約前、耐震改修工事は各年度2月末までに完了するもののみが対象となりますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都豊島区:非木造住宅の耐震診断助成事業
上限金額・助成額
20万円

豊島区内の非木造住宅の耐震診断について、助成金を交付します。
※助成金の申請は契約前、診断完了は年度内のものが対象となりますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都豊島区:緊急輸送道路沿道建築物の耐震補強設計助成事業
上限金額・助成額
100万円

豊島区内の緊急輸送道路沿道建築物の耐震補強設計について、助成金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/09/02~2025/03/31
東京都品川区:令和6年度 品川区宅配ボックス設置助成事業
上限金額・助成額
20万円

区内の住宅に宅配ボックスを設置する際の経費の一部を助成し、再配達の抑制による二酸化炭素排出量の削減を図ることを目的としています。
※機器の購入および設置工事契約前の事前協議が必要です。

全業種
ほか
1 3 4 5 6 7 134
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

東京都 に関する関連記事

メディアTOPに戻る