新潟県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

211〜220 件を表示/全449

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/07/01~2025/08/29
新潟県長岡市:(暫定)がんばる担い手農家の資本装備等支援事業
上限金額・助成額
150万円

令和7年度の募集の受け付けは終了しました。
令和8年度の募集については令和7年7月頃にこちらのページでお知らせします。
-----
規模拡大や生産コストの削減計画を持つ担い手が、目標達成に向けた経営規模に対応するための機械・施設等の導入に係る費用を補助します。

 

農業,林業
ほか
公募期間:2023/08/28~2023/10/02
新潟県五泉市:かん水用機械等整備対策事業
上限金額・助成額
0万円

令和5年の梅雨明け後の干ばつ傾向の中で、農作物等の被害の拡大が懸念されるため、「かん水用機械等整備対策事業」を実施し、地域の渇水対策を支援します。

事業費限度額 補助限度額
1.ポンプ車等の借り上げ 17,800円/日 8,900円/日
2.ポンプの借り上げ 3,100円/日 1,550円/日
3.ポンプの購入費 88,300円/台 44,150円/台
4.ホースの購入費 8,400円/本 4,200円/本
5.ポリタンクの購入費(200ℓ以上) 27,300円/個 13,650円/個
農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県:きのこ王国支援事業
上限金額・助成額
5000万円

※「きのこ生産施設等地震被害緊急支援事業」については、最寄りの県地域振興局または津川地区振興事務所の林業振興課へ事業計画書を提出してください(※令和6年4月26日(金曜日)に締め切りました)。
ーーーーーーー

新潟県では産地体制の強化をするための近代化施設等きのこ生産基盤の整備を進め、市場競争力のあるきのこ産地の形成に対し支援しています。

電気料金や燃油価格等の急激な物価高騰により増加した生産コストの負担を軽減し、物価高騰の影響を受けにくい生産基盤の整備を進めるため、令和5年度6月補正予算により、電気等の使用量を削減させる機械・設備の導入を緊急的に支援します。


・補助率
対象事業費の合計の2分の1以内
ただし、事業種目ごとの事業費の範囲は次のとおりです。
 ア 高品質・安全・安心促進整備事業   :100万円~5,000万円
 イ 低コスト化促進整備事業       :100万円~5,000万円
 ウ きのこ設備等省エネルギー対策支援事業: 50万円~2,000万円

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/25~2025/03/31
新潟県:ふるさと新潟木づかい事業
上限金額・助成額
0万円

新潟県ではふるさと新潟木づかい事業は、広く県民に県産材をPRすることを目的に、公共的施設や商業施設の木造、木質化等を支援します。
※上限額150万円・補助率2分の1

全業種
ほか
公募期間:2024/06/11~2025/01/31
新潟県:令和6年度 新潟県版雪国型ZEH宣伝支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

雪国型ZEHの設計者、施工者、販売者や広告事業者等が実施する雪国型ZEHの宣伝に係る費用に対して補助金を交付します。

 

建設業
ほか
公募期間:2023/07/31~2023/12/28
新潟県:新潟県版雪国型ZEHモニター実証事業補助金
上限金額・助成額
150万円

新潟県では2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、県内地域において、本県の特性に応じてネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)よりも高い性能を有する新潟県版雪国型ZEHの普及を加速させるため、モデルハウス及びモニターハウスの整備に対して補助します。

 
区分 補助率 補助上限額
モデルハウス 対象経費の3/4以内 1,500,000円
モニターハウス 対象経費の3/4以内 1,500,000円※

※県産材使用費用(工事費を除く)については、1㎥あたり4,800円とする。

■公募期間:
【第一次募集】令和5年4月19日(水曜日)~5月26日(金曜日)<受付は終了しました>
【第二次募集】令和5年5月29日(月曜日)~6月30日(金曜日) <受付は終了しました>
【第三次募集】令和5年7月3日(月曜日)~ 7月28日(金曜日) <受付は終了しました>
【第四次募集】令和5年7月31日(月曜日)~8月31日(木曜日) <受付は終了しました>
【第五次募集】令和5年9月4日(月曜日)~9月29日(金曜日)  <受付は終了しました>
【第六次募集】令和5年10月2日(月曜日)~10月31日(火曜日)  <受付は終了しました>
【第七次募集】令和5年11月6日(月曜日)~11月30日(木曜日) <受付は終了しました>
【第八次募集】令和5年12月1日(金曜日)~12月28日(木曜日)

 

 

建設業
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/09/29
新潟県長岡市:介護保険施設・障害者施設等エネルギー価格高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

長岡市では新型コロナウイルス感染症の影響の長期化及び物価高騰の影響を受けている介護保険施設及び障害者施設等の負担軽減を図り、利用者へのサービス低下を抑えるため、支援金を交付します。
車両1台あたり9000円
基準日の定員1人あたり800円~13000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/29~2023/07/12
新潟県新潟市:令和5年度 農業機械省エネルギー化支援事業
上限金額・助成額
180万円

長期的なエネルギー価格の高騰により影響を受ける農業者が、安定した経営を継続できるよう、省エネルギーにつながる設備投資や取組を支援します。
乾燥機の導入支援は令和5年産の米・大豆の乾燥に活用する事業、省エネ設備の導入支援、暖房機のメンテナンス支援については、令和5年12月末までに施工が完了する事業が対象となります。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/16
新潟県長岡市:低未利用土地流通促進事業補助金
上限金額・助成額
250万円

長岡市では、ゆとりある良好な宅地の普及により管理不全となる土地の発生の防止を図るため、低未利用土地の整序及び開発をし、その流通を行う事業者を支援します。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/11/28~2025/03/11
新潟県新潟市:就農実習宿泊費支援事業(にいがたagribase事業)
上限金額・助成額
0万円

新潟市を就農先として選ぶきっかけとなるよう、市外在住の方が市内で宿泊を伴う就農体験実習をする場合に宿泊費を助成します。

農業,林業
ほか
1 20 21 22 23 24 45
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る