宮崎県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

271〜280 件を表示/全294

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
宮崎県:工場・事業所の新設・増設に対する助成
上限金額・助成額
500000万円

宮崎県内に、工場などの新設、増設をおこなう事業者に対して補助金を交付します。

1.一般案件
2.大規模立地案件
3.困難地域立地案件
4.本社機能立地案件

補助率:1~8%
上限額:1億円から50億円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
宮崎県:立地企業スタートアップ支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

宮崎県では、新たに県外から宮崎県に進出した企業に対し、県外からの進出前後に係る「人材の確保・育成の経費」や「事業の開始及び人材確保を行うために県外から赴任した社員の人件費等」への支援を行っています。

・進出前後で必要となる経費の補助
補助率:1/2以内、補助上限:100万円
<情報サービス産業のみを対象とした補助>
情報サービス産業に該当する企業が、同産業の立地が進んでいない市町村に立地する際に、新拠点起ち上げに係る担当者を赴任させた場合、当該担当者の給与の一部を補助します。
補助率:1/2以内、補助上限:100万円
※該当市町村についてはお問い合わせください。

・補助対象期間(最大2年1カ月)
「宮崎県で事業を開始した月の1年前の月の初日」から「事業を開始した月の1年後の月の末日」まで
・ 補助申請期間:宮崎県で事業を開始した月の2年後の月の前月の末日まで

 

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/07
宮崎県宮崎市:2024年度(令和6年度)宮崎ブーゲンビリア空港国際航空貨物輸出支援事業
上限金額・助成額
50万円

宮崎市では、地域産業の海外へのビジネス拡大を図ることを目的に、宮崎空港を利用して輸出を行う荷主の方に対して、輸出にかかる諸手数料および、貨物量1kgあたり30円を補助します。

①宮崎空港の国際定期便(直行便)を利用して海外へ輸出する場合:上限額50万円
②宮崎空港から国内空港を経由して海外へ輸出する場合:上限額25万円
2025年(令和7年)3月上旬まで随時受付します。
※予算額に達した段階で受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2022/03/10~2022/05/31
宮崎県:酒類販売事業者等緊急支援金
上限金額・助成額
60万円

宮崎県では国のまん延防止等重点措置等の適用に伴う飲食店等での酒類提供停止要請による影響を踏まえ、特に大きな影響を受けた県内酒類販売事業者等を対象に、令和4年1月から3月までの間のいずれかの月において、国の事業復活支援金(対象月の事業復活支援金の給付相当額)の5分の1の額を控除した金額を支給します。

上限額:5万円~60万円

製造業
小売業
卸売業
ほか
公募期間:2022/04/04~2022/05/31
宮崎県:県内事業者緊急支援金(1~3月影響分)
上限金額・助成額
10万円

宮崎県では、まん延防止等重点措置の適用により、大きな影響を受けた事業者に対し支援金を支給します。
・1事業者あたり10万円

支給回数は1回です。
1事業者が複数事業所を営む場合も事業者単位の支給となります。
県内事業者緊急支援金コールセンター:0570-550-563(時間:午前9時から午後5時(土、日、休日を除く))

 

全業種
ほか
公募期間:2022/05/02~2022/05/31
一般社団法人 宮崎県商工会議所連合会:宮崎県小規模事業者新事業展開等支援補助金
上限金額・助成額
50万円

宮崎県内にて、新型コロナウイルス感染症の影響による経営環境の変化に対応するために前向きに新事業展開や販路開拓、経営力強化に取り組む小規模事業者を支援し、本県経済の維持・発展を図ります。
補助率は、補助対象経費の3分の2以内、補助上限額は50万円以内です。
※お申込みいただく前に、交付要領と公募要領を確認し必ず各商工会議所へ相談してください。

小売業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2022/05/09~2022/06/09
公益財団法人 宮崎県産業振興機構:新事業展開支援補助金
上限金額・助成額
300万円

宮崎県内の新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者の事業環境の変化への対応を促進し、新事業展開や新分野進出の取組を支援します。
事業区分:A 生産性向上B 販路拡大C 新商品開発D 人材育成・確保
補助対象経費の3分の2以内・限度額300万円
※事業費(補助対象経費)は75万円(補助金申請額50万円)(税抜)以上で申請してください。
※補助対象経費は、調達等1件あたりの発注単価が50万円未満(税抜)のものに限られますが、機械装置等費で調達する機械設備については1件あたりの発注単価が50万円以上(税抜)のものも認められます。
補助事業期間:補助金の交付決定日以降、令和4年12月15日(木)までに実施されたもの

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/05/31
公益財団法人 宮崎県産業振興機構:令和6年度フードビジネス商品開発・ブラッシュアップ支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

公益財団法人宮崎県産業振興機構が、農商工連携又は地域 資源活用をテーマとし、県産素材に付加価値を付ける商品の開発、商品改良に取り組む 事業者を支援することで、宮崎県のフードビジネスの振興を図り、もって地域経済を活性 化させることを目的としています。

補助率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限額 1,000千円
※各区分ごとの補助上限額は、それぞれ500千円までとする。
事業期間 交付決定の日から令和7 年1 月31 日まで

農業,林業
漁業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/14
宮崎県宮崎市:まちなか商業業務集積推進事業(空き店舗対策助成金)
上限金額・助成額
60万円

2023/01/23追記:【令和4年度指定受付期限】・令和5年2月14日(火)(令和5年2月末までに事業を開始できる方)。ただし、申請状況によっては、期限に達する前に受付を終了する場合もございます。
-----
中心市街地における空き店舗等に雇用・就業機能や商業機能を集積することで、中心市街地の密度を高めることによる魅力の創出や、回遊性の向上を図ることを目的とし、まちなかの空き店舗等に、店舗や事業所を設置する事業者を対象に「家賃」の一部を助成します。
・家賃の3分の1 上限5万円/月(最大12月分)
・6か月分ごとに交付
【対象地域】
※対象エリア中の空き店舗等、又は以下の通りに面する空き店舗等を対象とします。
・橘通東3丁目
・高千穂通りの一部、橘通りの一部、若草通、あいあい通り、広島通り、駅前通り

全業種
ほか
公募期間:2022/02/22~2023/03/31
宮崎県宮崎市:バングラデシュIT技術者雇用促進事業(エンジニア採用支援制度)
上限金額・助成額
50万円

宮崎市では、宮崎大学・JICA・宮崎市で連携し、「宮崎-バングラデシュモデル」というバングラデシュの優秀なIT技術者を本市に呼び込むプロジェクトを実施しています。
そこでバングラデシュIT技術者(B-JET修了者)採用に係る、人材紹介手数料の一部補助も行っています。
・紹介手数料×1/2(上限50万円/人)

情報通信業
ほか
1 26 27 28 29 30
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る