大分市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜30 件を表示/全34

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/09/22~2024/03/31
大分県大分市:企業の農業参入支援策
上限金額・助成額
500万円

大分市では農業の活性化や遊休農地の解消のため『企業』に農業の担い手になっていただくとともに、雇用の拡大についても期待しています。
そこで大分市では、2つの支援策で企業の農業参入をサポートします。
・雇用就農促進対策(新たな雇用に対する助成金)
助成金の上限は500万円で1回限りの支給となります。
新規正規従業員 1名につき50万円
新規非正規従業員 1名につき20万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大分県大分市:公共的施設市産材利用支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

大分市産材(※)の積極的な利用を促進するため、市産材を利用して公共的施設の整備等をする場合に市産材の利用量に応じた助成を行います。

※大分市産材・・・大分市内の森林から産出された原木を加工(製材、プレカット)した木材、または大分県内の森林から産出された原木を大分市内の加工業者が加工した木材。

■補助金額

(1)木造化 市産材利用量8~15立方メートル未満 30万円
                 市産材利用量15立方メートル以上 60万円

(2)木質化 市産材による木質化面積30~100平方メートル未満 15万円
                 市産材による木質化面積100平方メートル以上 40万円

(3)木製品の整備 補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)

申請額が予算枠上限に達し次第終了とします。

飲食業
医療,福祉
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/03/31
大分県大分市:燃料電池自動車導入推進事業補助金
上限金額・助成額
50万円

大分市では、水素をエネルギーとして活用する水素社会の実現に向けて燃料電池自動車の普及促進を図るため、燃料電池自動車を購入した方に対して、購入費用の一部を補助します。
・補助金額
50万円(国の補助金等との併用は可能です)
※予算の範囲内で先着順です。
※一個人または一法人等につき、1年度1台までを補助の対象とします。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
大分県大分市:業務・産業用燃料電池導入推進事業補助金
上限金額・助成額
80万円

大分市では、水素をエネルギーとして活用する水素社会の実現に向けて水素利活用機器の普及促進を図るため、業務・産業用燃料電池を設置する方に対して、購入費用の一部を補助します。
・補助金額
『定格発電出力1kWあたり20万円』または『業務・産業用燃料電池1機あたり80万円』のうちいずれか少ない額(国の補助金等との併用は可能です。)
※予算の範囲内で先着順です。

全業種
ほか
公募期間:2023/02/01~2023/04/28
大分県大分市:中小企業者等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
20万円

大分市では物価高騰の影響を受け、仕入れに係る費用が増加している中小企業者等に対して、支援金を給付することで事業の継続を支援します。
給付額:法人 20万円・個人事業主 5万円
※申請は1事業者につき1回限りです。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/04~2023/03/31
大分県大分市:中小企業自主研修応援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

大分市では中小企業の企業体質強化や競争力向上を図るため、従業員等の能力および技術力の向上を図るための研修を、中小企業が自ら企画・開催する際に要する経費を助成する「大分市中小企業自主研修応援事業補助金」を活用する企業を募集します。
・補助金
対象経費に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額)※一企業につき限度額は200,000円とします。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
大分県大分市:令和5年度 中小企業人材育成応援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

大分市では、中小企業で働く従業員等が、業務上必要な能力の向上または技術、知識等の習得のための研修へ参加する場合、事業者に対して「中小企業人材育成支援事業補助金」により、研修費用を補助しています。 
※事業承継・後継者育成等の支援を図るため、常勤の役員も補助の対象となります。

DX研修の開催・参加については、補助率が3分の2となります!

令和5年度より、「中小企業自主研修応援事業補助金」と「中小企業人材育成支援事業補助金」が一つになりました。
内容や様式を変更しましたので、ご注意ください。

年度内(令和5年4月1日~令和6年3月29日)に支払った対象経費の2分の1以内(DX研修は3分の2以内)で、予算の範囲内で交付します。

  • 前期受付期限:令和5年4月3日(月曜日)~令和5年10月31日(火曜日)まで
  • 後期受付期間:令和5年11月1日(水曜日)~令和6年3月29日(金曜日)まで

※期間内であっても、申請額がそれぞれの予算枠上限に達した時点で、受付終了となります
※後期受付開始日(令和5年11月1日)前後に研修を受講する場合は、前期受付期間内に研修受講前の申請をすることをおすすめします。
※いずれの受付期間も、令和5年4月1日~令和6年3月29日の間に開催および終了する研修が対象です。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/12/15
大分県大分市:令和7年度 創業者応援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

大分市では、創業や創業者の成長を促進し、産業振興や雇用の創出を図るため、創業時に必要な経費の一部を助成しています。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/15
大分県大分市:令和5年度 海外販路拡大サポート補助金
上限金額・助成額
80万円

大分市内に事業所を有する中小企業者(個人事業主を含む)が、商品(観光業、情報通信業、コンサルタント業が提供するサービス商品を含む)を海外へ輸出拡大しようとする際の、日本国外およびオンライン上で行われる商談会・展示会等への参加や越境ECサイトへの出店等に要する経費の一部を補助しています。

海外展開相談・海外市場調査、海外向け情報発信ツール整備、海外商談会等出展、海外渡航費、通訳・翻訳、越境EC(海外向けインターネットショッピングモール等)出店、海外向けパッケージ等デザイン作成、国際製品規格・認証等取得、海外知的財産申請、海外知的財産申請
補助率:4分の1~2分の1
上限額:20万円~80万円

※申請にあたってまずは創業経営支援課にお問い合わせください。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/01/31
大分県大分市:中小企業見本市等出展事業補助金
上限金額・助成額
50万円

大分市内の中小企業者(個人事業主を含む)が県外への販路を拡大するため、見本市等に出展する際にかかる費用の一部に対して補助します。
補助上限額:50万円
補助割合   :2分の1
※申請前に、市担当職員による事前ヒアリングを受ける必要があります。
※参加する見本市の開催日2か月前にご提出ください。

全業種
ほか
1 2 3 4
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る